最終更新日:2025/7/17

(株)長田組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
富山県
資本金
3,800万円
売上高
6億円
従業員
28名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。
残り採用予定人数
3

【世界文化遺産・自然と共存する社会】働きながらウィンタースポーツをしたい方!静かな地域で働きたい方!色々な事業を経験して成長したい方!

  • 積極的に受付中 のコースあり

【世界文化遺産・自然と共存する社会】内々定まで最短2週間! (2025/07/17更新)

伝言板画像

こんにちは。
株式会社長田組の採用担当です。

当社は南砺市に本社を置く建設及び住宅施工会社になります。
世界文化遺産の五箇山という地域で地域貢献を目指して日々業務に励んでいます!

#マイナビだけでエントリー受付中!!
#内々定まで最短2週間
#既卒者積極採用中!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    建設業×多角的な事業展開のため、人が生活する限り仕事がなくなることがない安定した経営基盤があります。

  • 戦略・ビジョン

    地域の人々が100年先も笑って過ごせる地域環境を守ることをモットーに5つの事業に取り組んでいます。

  • 技術・研究

    創業101年を迎え自社が培ってきた豊富なノウハウや高度技術を生かしながら、地域の課題解決を行います。

会社紹介記事

PHOTO
本社は富山県・五箇山に位置する。社内は木の温もりに満ち、アットホームな雰囲気。社員のやる気や意欲を積極的に応援する社風も魅力だ。写真はプレカット工場内。
PHOTO
土木工事をはじめ、5つの事業を通して、五箇山地域に深く根付いている(株)長田組。それぞれの事業で専門的な技術やスキルを生かしながら地域に貢献できる。

土木・建築工事を核とした5つの事業を通し、魅力的な五箇山地域に貢献できる仕事です

PHOTO

「時代の変化に合わせ、社員一人ひとりがより働きやすい職場環境となるよう、休日数や手当など社内制度の整備を積極的に進めていく考えです」と話す長田政哉専務取締役。

弊社が位置する富山県・五箇山は、豊かな自然や歴史、文化に恵まれた魅力的な地域です。山間部であるため、地理的に不便な面もありますが、それを工夫・克服して地域の人々の役に立つことが総合建設会社としての使命と捉え、5つの事業に取り組んでいます。

核となる土木工事事業では、道路や砂防、林道などの公共土木工事を中心に取り組んでいます。地域の人々の安全・安心な暮らしにつながる、非常にやりがいのある仕事です。

建築工事事業では、木造の一般住宅を中心に、公共施設の施工も行っています。
木材製材事業と連携し、住宅に使用する木材の伐採から製材、加工、施工まで自社で一貫して行っていることが、大きな特徴。住宅に使用しない木材は、薪やペレットにすることで、地域のエネルギーとして有効活用しています。

木製品制作事業では、製材をキーホルダーやマグネットなどの木製品に加工して土産物店で販売する他、官公庁から要望を受けて職員の方の名札を作成するなど、お客様のニーズに対応した木製品の企画・提案・販売も行っています。

冬場は除雪に携わるほか、スキー場指定管理事業として「たいらスキー場」と「たいらクロスカントリースキー場」の管理・運営を行っています。

弊社は大正13年に創業し、2024年1月に創業100周年を迎えました。大工の仕事と製材業からスタートし、昭和38年から土木・建築工事に着手、平成18年からはスキー場の管理というふうに、地域のニーズに誠実に応え続けてきた結果が今の形につながっています。

なかでも施工管理の仕事では、工事の着工から完成までをスケジューリングし、複数の人をまとめてひとつの形を作っていきます。弊社では、管理と作業を兼務します。何もなかったところから、地域の人々に喜ばれるものを自分の手で作れることが、この仕事の最大の魅力です。

これからも、自社が培ってきた豊富なノウハウや高度な技術を生かしながら、地域の課題や困りごとを解決していきたいと考えています。具体的には、増加傾向にある空き家をうまく活用できるような事業を進めていく予定です。
会社と共に成長できる環境で、地域に貢献したい方は大歓迎です。

(長田専務取締役/2012年入社)

会社データ

プロフィール

私たちは下記5事業を主本とし、南砺市の五箇山地域で地域の未来創生に携わっています。
・土木工事事業
・建築工事事業
・木材製材事業
・木製品制作事業
・スキー場指定管理事業

事業内容
・土木工事事業
→道路・水路や橋、トンネル及び林道開設等

・建築工事事業
→住宅・マンション及び学校、幼稚園、保育園等

・木材製材事業
→伐採・運搬及び製材または制作

・木製品制作事業
→五箇山特性ストラップの制作

・スキー場指定管理事業
→12月~4月の間、【たいらスキー場】の管理等
本社郵便番号 939-1912
本社所在地 富山県南砺市大島104
本社電話番号 (0763)66-2416
創業 大正13年1月
設立 平成2年7月
資本金 3,800万円
従業員 28名
売上高 6億円
事業所 ◆本社
〒939-1912
富山県南砺市大島104
TEL 0763-66-2416
FAX 0763-66-2262
主な取引先 富山県・南砺市・ニックスニューエネルギー・その他民間
関連会社 株式会社五箇山企画
平均年齢 49.2歳
沿革
  • 大正13年
    • 平村大島において創業
  • 昭和38年
    • 知事登録(5) 第2710号(土木、建築、大工)
      代表 長田政次郎
  • 昭和57年
    • 福野土木管内
      優良土木工事表彰 最優秀賞受賞
      製材所 改築落成
  • 平成2年
    • (株)長田組設立
      代表取締役 長田一太郎就任
      資本金 1000万円
      福野土木管内 優良土木工事表彰
      砺波農地林務事務所管内
      優良工事コンクール  良賞受賞
      プレカット機械導入
      CADシステム導入
  • 平成7年
    • 長田一政 代表取締役に就任
      社員宿舎新築落成
      資本金 2,000万円
      特定建設業許可(特-7) 第9747号
  • 平成8年
    • 一級建築士事務所登録
  • 平成10年
    • 第3倉庫新築落成
      砺波農地林務事務所管内
      優良コンクール 良賞受賞
      富山県建設優良工事表彰
      土木部長賞表彰
  • 平成11年
    • 資本金 3,000万円
      砺波農地林務事務所管内
      優良コンクール 良賞受賞
      富山県建設優良工事表彰
      土木部長賞表彰
  • 平成14年
    • 資本金 3,800万円
      製材工場 新築
      砺波農地林務事務所管内
      優良工事表彰 最優秀賞受賞
  • 平成17年
    • 第36回富山県建築賞
      一般部門入選
  • 平成18年
    • 砺波農地林務事務所管内
      団体営工事 最優秀賞受賞
  • 平成19年
    • 富山県建設優良工事表彰
      土木部長賞表彰
  • 平成20年
    • 砺波土木センター管内
      優良工事表彰 優秀賞受賞
  • 平成21年
    • 富山県建設優良工事表彰
      農林水産部長賞受賞
  • 平成28年
    • 富山県優良工事表彰
      富山県知事賞受賞
  • 平成29年
    • 富山県優良工事表彰
      富山県知事賞受賞
  • 令和5年
    • 富山県建設優良工事表彰
      農林水産部長賞受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入写真の方は初めに外部の研修を受講していただきます。
→新入社員研修
 現場での研修はOJT研修形式で実施いたします。
自己啓発支援制度 制度あり
・対象資格において教材から受講費および試験の費用すべて会社負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・適宜担当役員が面談を実施しており、働き方などの相談を実施しております。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

愛知工業大学
早稲田大学
龍谷大学
立命館大学
金沢工業大学
駒澤大学
日本大学
福井工業大学

採用実績(人数) 2025年 1名(中途採用:1名)
2024年 1名(中途採用:1名)
2023年 2名(新卒採用1名、中途採用1名)
2022年 0名
2021年 0名
採用実績(学部・学科) 工学部
理工学部
スポーツ科学部
経済学部
文学部
建築学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp277853/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)長田組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)長田組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)長田組と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)長田組の会社概要