予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
◎土木一般の施工管理測量、現場管理、写真管理、書類管理など近年は国道や自動車専用道路などの道路工事を数多く手掛けています。同時に道路の維持管理業務や水道・電気など、さまざまなインフラ整備に携わる土木工事を請け負っています。国や県、市町村が発注元となる公共工事が中心です。・入社後は?まずは、仕事の流れや専門用語などが分かるよう一つひとつ先輩に教わることからスタートします。いろいろな業務を繰り返しながら仕事の流れを覚えるまで約1年。工事の最初から最後までを2~3回繰り返すことで、ある程度の流れが理解できると思います。先輩や上司とコミュニケーションを取りながら「次はこうしましょう」と自分で考え行動できるようになると、いよいよ独り立ちとなります。・資格取得にチャレンジ!仕事への理解度が深まれば、土木施工管理技士などの国家資格にチャレンジ。最初は専門用語を覚えるだけでも大変だと思いますが、少しずつ勉強しながら現場で経験を積んでいくことで理解できるようになります。試験に合格した先輩から教わることもできるので安心です。テキストや講習会など会社で資格取得を応援します。・土木工事のやりがい・・・何もないところに構造物ができたときの感動は大きなもの。大変なこともありますが、工事が無事に終わったときにはとても嬉しい気持ちになります。土木構造物は人の目に触れないところも多くありますが、見えない場所にあっても人々の暮らしの役に立っているという非常に強いやりがいや誇りを感じられる仕事です。災害時にはいちばんに駆け付けて道路を通れるようにするなど、地域の皆さまの安全・安心を支える喜びがあります。
◎建築一般の施工管理測量、現場管理、写真管理、書類管理など小学校や中学校などの学校・教育施設をはじめ、公共住宅、体育館、道の駅の公共施設のほか、耐震補強工事、空調設備の交換なども行います。一部民間の仕事も請け負いますが、ほとんどが国や県、市町村が発注元となる公共工事が中心です。・入社後は?まずは、仕事の流れや専門用語などが分かるよう一つひとつ先輩に教わることからスタートします。建築の場合は、工程毎に現場に入る協力業者さんが異なるため、基礎工事→骨組み工事→外装工事→内装工事→設備工事というように、各工程を管理しながら協力会社さんの工事が安全に進むよう現場責任者のアシスタント的な役割を担い、全体のマネジメントに携わります。・資格取得にチャレンジ!ゆくゆくは、建築施工管理技士や建築士などの資格取得をめざしてください。施工管理をめざしたい人、設計者になりたい人、それぞれのなりたい未来像へ近づけるよう、会社でバックアップしていきます。・建築工事のやりがい・・・建物が完成し、何年も後まで残されていく仕事に喜びを感じられます。公共建物になると多くの人が利用するため、それもまた嬉しいところです。利用者の方にとって安心・快適な建物が町に残されていく仕事です。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
締切日:2025年4月30日
面接(個別)
1回実施予定
内々定
大卒(土木・建築)
(月給)240,000円
240,000円
0円
高専卒(土木・建築)
(月給)230,000円
230,000円
専門卒(土木・建築)
(月給)220,000円
220,000円
短大卒(土木・建築)
(月給)210,000円
210,000円
既卒者は卒業学位に応じて支給建築土木の学部学科を卒業されるご予定の方:弊社指定の資格取得をされている方については、給与増額あり専門学科卒業生優遇
3カ月(条件変動なし)
◆各種社会保険完備◆団体生命保険◆退職年金制度◆各種慶弔制度◆褒章制度(資格取得者へ褒賞金など)◆ファミリーサポート休暇制度◆予防接種助成◆誕生日祝い(本人)◆福利厚生倶楽部への加入◆フィットネスジムの利用補助(無料期間中)その他:在宅勤務可産前産後休暇、育児休業からの復帰や、妊娠中や育児中の時短勤務などの取得実績多数あり
休憩90分(10:00~10:15、12:00~13:00、15:00~15:15)