最終更新日:2025/5/16

油研工業(株)【 東証スタンダード上場 】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
物理の四力、CAD製図、解析や実験、プログラミング、ロボティクスなど、学校で専門的に学んでいらっしゃる分野がそのまま業務に活かせます!
PHOTO
新規構想、設計、試作実験、量産化まで幅広く製品づくりに携われることが特徴です!自分で構想して作って試して、良い性能のものができた時の充実感は無限大!

募集コース

コース名
技術系総合職(応用設計・開発・電気制御・生産技術など) 
モノを動かす駆動機械のメーカーとして、神奈川から世界へ!
流体力学の応用である油圧技術を用いた機械やシステムの構想・設計開発・品質保証等の業務に携わっていただきます。自分の専門性を活かそう!
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 油圧機器の開発設計職

開発テーマに沿ったオリジナルな油圧機器の新規開発や、既存の標準モデルをベースにより取引先にフィットした特別仕様製品の開発を行います。独立系メーカーだからこその自由な発想で仕事ができます。

配属職種2 油圧システムの設計職

機能を有す油圧機器を用いて、油圧回路や油圧装置を設計する仕事です。お客様からのご要望に合わせ、営業と連携しながら、一品一様のオーダーメイドな装置を設計します。お客様の層も様々でインフラや行政、軍需など様々な世界と繋がれます。

配属職種3 生産技術職

設計開発・製造・販売を全て内製化しているため、国内外で複数の工場を所有。工場で製品を量産するためにはどういった工程で生産するのか、その際にどのような設備が必要かなど、効率的な生産体制の設計と構築を行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    締切日:2025年3月23日

    次回以降未定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 筆記試験

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

応募受付期間は計2回の予定です。
・1次受付:2月中旬目途
・2次受付:3月下旬目途

募集コースの選択方法 書類選考時に選択していただきます。
内々定までの所要日数 1カ月以内
3週間から1ヵ月以内を想定しています。
選考方法 1.エントリーシートの提出、適性検査(自宅等で受検可)
2.1次面接、筆記試験
3.最終面接

・適性検査:オンライン上で受検可能です。
・面接:原則対面形式を予定しています(状況によってWEB利用も検討)。
・筆記試験:1次面接時に受験、機械系か電気系の問題を選択いただきます。
・職場見学:1次または最終面接の際に実施いたします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

面接は全て個別面接の予定です。

提出書類 ・書類選考時:エントリーシート
・書類選考通過者のみ:成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生

募集対象は2026年3月卒業見込の方。

募集人数 6~10名
募集学部・学科

機械系・工学系・電子電機系のご専門の方を想定していますが、理系の他学科出身の社員も多数在籍しています。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

技術部門は本社勤務(神奈川)となるため、原則転勤はありません(但し、部署異動した場合を除く)。

説明会・選考にて交通費支給あり 弊社規定に則り当日支給いたします。

採用後の待遇

初任給

(2024年03月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)246,000円

243,000円

3,000円

大卒

(月給)229,000円

226,000円

3,000円

・諸手当=住宅手当(社員一律で支給、扶養家族の有無等で金額が変動)
・そのほか、通勤手当・時間外手当・家族手当・役職手当など、適用条件を満たした各種手当を別途支給いたします。
・時間外手当に関しては、労働時間比例型のため固定のものはありません。

  • 試用期間あり

入社後3カ月間は試用期間になります。
期間中の待遇変更はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 <年収例>
25歳/約440万円、30歳/約500万円、35歳/約560万円、43歳/約850万円(管理職)

一般社員として評価されていくことで、各部署の管理監督者(係長→課長→部長)へと
キャリアアップが可能です。

★将来の油研工業を支える人材として活躍いただきたいと考えております!
諸手当 通勤手当、住宅手当、家族手当、昼食補助、時間外労働、休日労働手当、役職手当など
昇給 年1回(4月)
賞与 ・形態:業績に連動
・時期:年2回(7月、12月)
・実績:約4ヵ月~5ヵ月分
年間休日数 125日
休日休暇 ・休日休暇形態:完全週休2日制・会社カレンダーによる
・年間有給休暇:12日~20日(初年度は12日)
・年末年始・夏季休暇・GWは連休、そのほか特別休暇あり
待遇・福利厚生・社内制度

●各種待遇
・各種保険完備:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
・社宅あり(神奈川県藤沢市・ファミリー向け)
・社食あり(1食200円程度でランチ可能)
・財形貯蓄、社員持株会、企業型確定拠出年金制度(DC)あり
・マイカー通勤OK(本社勤務の場合)
・屋内禁煙、喫煙室あり
・オフィスカジュアルOK

●社内制度
・在宅勤務制度あり(適用条件有)
・退職金制度あり(定年60歳)
・育児休暇制度(適用条件有、最大満2歳まで)
・育児短時間勤務制度(適用条件有、最大小学校3年生まで)
・メンター制度(配属後1年間)
・資格取得支援制度(全従業員利用可)
・研修支援制度(全従業員利用可)
など

●そのほか
・全社平均の残業時間:10時間未満/月(2024年3月時点)
・育児休暇の取得実績:女性100%、男性72%(2024年3月時点)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 神奈川

技術系職種については、勤務地は基本的に神奈川県となります。

勤務時間
  • 8:30~17:10
    実働7.83時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
公私両立型の社風 ・パパさんママさん社員も多い関係で、メリハリをつけて働き、プライベートの時間をきちんと確保できる環境です。
・年間休日や有休休暇付与数が多いだけでなく、上司が残っていても部下が自然に退勤したり、休暇取得時に理由を言及されないなどの考え方が浸透しています。
メンター制度 ・入社後1年間は職場の先輩社員が新入社員の指導にあたり、実務を通じて業務を教える教育制度です。
・油圧技術に関する知識がない人でも大丈夫!経験豊富な先輩社員がOJTの中で新入社員をサポートしながらしっかり支えていきます。
評価制度 ・個人成果評価と年功序列の両方の要素をブレンドした制度設計になっており、年度ごとの基本給のベースアップと、一人ひとりの成果の反映がどちらも還元されるようになっています。
・組合もあるため、仮に業績が落ち込んだり不景気の煽りを受けたとしても、会社の一存だけで社員の給与金額が変動することを防ぎ、両者がしっかり協議した上で結論を出す体制になっています。

問合せ先

問合せ先 〒252-1113
神奈川県綾瀬市上土棚中4-4-34

油研工業株式会社
採用担当
TEL:0467-77-2111
URL 油研工業ホームページ
https://www.yuken.co.jp/
E-MAIL ay.maekawa@yuken.co.jp
交通機関 小田急 長後駅西口 徒歩15分
小田急 長後駅西口バスターミナル3番バス乗り場
上谷台下車(1停留所)
※綾瀬車庫・綾瀬市役所・さがみの駅・桜が丘駅行きならいずれも通ります

画像からAIがピックアップ

油研工業(株)【 東証スタンダード上場  】

似た雰囲気の画像から探すアイコン油研工業(株)【 東証スタンダード上場 】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

油研工業(株)【 東証スタンダード上場 】と業種や本社が同じ企業を探す。
油研工業(株)【 東証スタンダード上場 】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。