最終更新日:2025/4/17

東邦地水(株)

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 鉱業
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計

基本情報

本社
三重県
PHOTO
  • 役職
  • 教育学部
  • 技術・研究系

チャンスは己で引き寄せ、掴み取れ!

  • T・M
  • 2002年入社
  • 愛知教育大学
  • 教育学部 総合科学課程 総合理学コース
  • 技術本部 名古屋技術部
  • 地質調査(ボーリング調査や現地踏査等)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名技術本部 名古屋技術部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容地質調査(ボーリング調査や現地踏査等)

現在の仕事内容について教えてください。

道路などの土木構造物、マンションなどの建築物、埋立地などの造成等、これらの設計のために必要となる地質調査を行っております。
地質調査は、各種目的に応じて調査計画を立案し、ボーリング調査を中心として、土砂・岩盤・地下水等に対して試験や測定を行います。その調査結果に基づいて、設計や施工時に必要となる定量的なデータのとりまとめ、設計や施工時の留意事項などを総合的に解析し、必要ならばその後の調査計画の立案も行います。


一番思い出に残っている仕事は何ですか?

ボーリング調査の現場作業を中部国際空港(セントレア)の滑走路近傍で実施したことです。
調査そのものよりも、ボーイング社のドリームリフターなど、飛行機を間近で見学?できたため、仕事よりも飛行機に目が行ってしまっておりました。ただし、現場作業としては飛行機の音が大きいため声が聞き取りにくいこと、飛散物により運行の妨げにならないよう神経を使うこと(基本的に風も強い)、またセキュリティーが厳しいため必要書類の作成が大変な上、一度現場に入場するとなかなか外部に出られないことなど、難点も多くありました。


東邦地水ってどんな会社ですか?

最初のうちは、先輩のアドバイスを受けながら、なかなか自分の時間も作れないまま過ぎていくかと思います。ただ数年頑張れば、業務に慣れるので、調査計画を立てたり、現場作業の段取り・遂行ができるようになれば、ある程度は自分の時間を作りながら業務の遂行ができるようになります。また、ある程度の技量が身につけば、各個人の裁量によって調査計画などを立てたりすることが可能なので、仕事のやりがいを感じるようになると思います。さらにそれによって、顧客や上司、協力会社の方から、暖かい言葉がいただけると、なお一層やりがいのある職場だと感じると思います。


就職先を決めるポイントなど、就活生にアドバイス(メッセージ)をお願いします!

私が学生の時は、就職が超氷河期と言われた時代であり、あまり選べる権利もなかった時代であり、残念ながらアドバイスというものはありません。
就職活動ではいくつかエントリーをしましたが、最後の連絡をいただけたのが当社だけでした。運良く採用していただけたので感謝しております。
また、私の入社前3年間と入社後3年間は、当社の新卒募集はありませんでした。「縁あって今がある」としかいえません。
就職先を決めることは簡単なことではありませんが、「チャンスは運に頼らず引き寄せるもの」、「掴んだチャンスはものにする」という座右の銘は信じております。


プライベートの過ごし方を教えて下さい。

頭がボケないように、常に頭を鍛えることをしています。具体的には、記憶力や確率統計、科学的理論思考力の鍛錬を目的として「パチスロ」「麻雀」「競馬」などなど、身体中にアドレナリンを分泌させながら、飽きずに鍛えております。
携帯電話やスマホの普及から、最近のギャンブル環境はより身近なものとなり、いつでもどこでも暇さえあれば頭を鍛えることができます。
私の座右の銘である「チャンスは運に頼らず引き寄せるもの」、「掴んだチャンスはものにする」を信じて常日頃より実践しています。


トップへ

  1. トップ
  2. 東邦地水(株)の先輩情報