最終更新日:2025/3/10

(株)日西テクノプラン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設

基本情報

本社
島根県
資本金
2,000万円
売上高
4.1億円(第54期:令和6年8月決算)
従業員
43名
募集人数
1~5名

自然を見つめ、自然と共に生きる 人と自然が共存するための架け橋になる

採用担当者からの伝言板 (2025/03/10更新)

毎週水曜日WEB会社説明会(10時~11時)
1日仕事体験・インターンシップを随時実施中!

ぜひエントリーお願いいたします!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    完全週休二日制・毎週水曜日はノー残業デー!未経験者・異業種からの転職・女性技術者も活躍しています。

  • 制度・働き方

    若手社員の雇用を積極的に行っています。奨学金返済支援制度を導入し、経済的負担を軽減します。

  • やりがい

    地すべりなどの防災の分野で多くの実績があります。地域のために専門技術を発揮・活躍できる仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
完全週休2日制、毎週水曜はノー残業デー、奨学金返還支援制度など、ユースエール認定を受けた働きやすい環境で、若手技術者も伸び伸びと活躍しています。
PHOTO
ドローン・GPSなどを使ったICT測量やGISとの連動など、現場のDX化を推進中。今後は三次元CADも使用して、より効率的な作業を進めていく方針です。

自然と共生できる地域づくりのために。一からの技術者育成に力を入れています。

PHOTO

「防災・減災に向けて更新時期に当たるインフラ施設の維持・修繕事業にも力を入れていきたい」と田中社長。細やかな対応で安心・安全な地域づくりを進めています。

当社は島根県に根ざした建設コンサルタントとして、自然と人との共存・共生に向けた技術サービスの提供を行っています。事業分野は調査設計、測量・補償から地すべり対策工事まで幅広く、中でも森林土木設計の分野では長年培った実績をもとに、防災や災害復旧における設計業務を県や各市町村から多く受注してきました。道路や橋梁、港湾などの土木設計に比べ、一般的にはなじみがないかもしれませんが、山間部を整備することで自然資源を守り、山麓地域の安全につなげる大切な仕事です。当社には森林土木の専門知識や資格を有するベテラン技術者が多く在籍しており、若手の育成にも力を入れています。

土木設計、地質調査、測量などの専門知識は、入社後に一から学べる体制を整えています。新入社員の方はまず、加入団体(島根県測量設計業協会)が主催している新入社員実務講習へ参加。半年かけて段階的に、コンサルティングの重要性や基本的な業務の流れを学びます。同世代・同業者の仲間と横のつながりができるのも、スキルアップへのモチベーションを高めてくれるでしょう。座学やフィールドワークを通じて「設計・測量って面白い」と感じてもらえたらと思います。その後は先輩に同行して、実際の現場で仕事の流れを覚えていきます。世代や部署を問わずフランクな雰囲気があるので、分からないことは何でも聞いてください。専門の資格取得も会社全体でサポートします。

自然災害への社会不安が高まる今、私たちのミッションは、専門知識や技術力を生かして安心して暮らせる地域づくりを進めることです。老朽化が進むインフラ施設の点検や維持・修繕業務を通して災害に強い街づくりに貢献したり、土砂崩落の現場でドローン測量を行って復旧作業を進めたり、治山や砂防施設で森林を整備することも、長期的な防災につながります。私自身、災害現場で「いつ頃復旧しますかね」などと声をかけられることも多くありました。DX化が進み、効率的に作業を進められていますが、困っている人に寄り添えるのは現場の人の力です。
【代表取締役社長/田中 賢一】

会社データ

プロフィール

人と自然が共に生きるための環境を目指し、
自然を傷つけず、自然に戻す。
そのための情報や技術の提供、立案を行っています。

事業内容
人と自然が共に生きていくための生活環境の構築、
さらにそのコンサルティングを生業とし、
建設工事、調査設計、測量・補償のサービスを提供しています。
本社郵便番号 690-0011
本社所在地 島根県松江市東津田町1329-1
本社電話番号 0852-22-1163
設立 昭和46年2月
資本金 2,000万円
従業員 43名
売上高 4.1億円(第54期:令和6年8月決算)
事業所 県内5箇所 安来・雲南・邑南・江津・益田
県外4箇所 広島・高知・京都・九州(福岡)
平均年齢
沿革
  • 昭和46年2月
    • 有限会社 日西興発(組織の法人化)
  • 昭和46年3月
    • 建設業 登録
  • 昭和60年12月
    • 地質調査業 登録
  • 昭和62年4月
    • 測量業 登録
  • 平成元年5月
    • 株式会社 日西興発(組織の株式化)
  • 平成2年8月
    • 建設コンサルタント 登録
  • 平成6年7月
    • 補償コンサルタント 登録
  • 平成10年9月
    • 株式会社 日西テクノプラン(商号変更)
  • 平成16年12月
    • 1級建築士事務所 登録
  • 平成30年3月
    • ユースエール認定取得(厚生労働大臣認定)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
所属協会主催の新人研修へ参加
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度(受験料・旅費交通費の補助)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
島根大学
<大学>
島根大学、高知大学、山口大学、北海道大学、福山平成大学、金沢工業大学、崇城大学、神戸大学
<短大・高専・専門学校>
松江工業高等専門学校、広島工業大学専門学校、中央工学校

< 高等学校 他 >
国土建設学院、松江工業高等学校、松江農林高等学校、松江南高等学校
出雲農林高等学校、出雲工業高等学校、出雲西高等学校、出雲北陵高等学校、八頭高等学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------------------------------
大 卒  1 名   ー 名   ー 名   ー 名
短大卒  ー 名   ー 名   ー 名   ー 名
専門卒  ー 名   ー 名   1 名   ー 名
高校卒  1 名   1 名   1 名   1 名
採用実績(学部・学科) 総合理工学研究科
工学部土木工学科
農学部林学科
地理空間情報化
測量情報工学科
環境建設工学科
工学部
理学部
林業科
工業化学科
土木工学科
農業土木科
建築科
電子機械科
建築都市工学科
商業科
普通科
福祉健康学部健康スポーツ科学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
    2021年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 4 1 75.0%

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278518/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日西テクノプラン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日西テクノプランの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日西テクノプランと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日西テクノプランを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日西テクノプランの会社概要