最終更新日:2025/4/4

日和エンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
9億955万円(2023年3月実績)
従業員
105名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

都庁・国立西洋美術館・代々木体育館など皆が知っている建築物をよみがえらせる会社

プライム画像
  • 積極的に受付中 のコースあり

2026年度新卒採用スタートしました(採用担当) (2025/02/12更新)

伝言板画像

学生の皆様、こんにちは。
日和エンジニアリングの採用担当です。

当社のページをご覧頂き誠にありがとうございます。
2026年度の新卒採用を開始いたしました。

少しでも当社に興味をお持ちいただけた方は、
マイナビよりエントリーをお願いします。

皆様にお会いできる日を社員一同楽しみにしております。

(株)日和エンジニアリング
採用担当

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    取引先は官公庁や大手民間企業が中心。設備に特化した設計事務所として業界トップクラスの知名度

  • やりがい

    快適に過ごせる空間創りが企業ミッション。最高裁判所や皇居など有名建築物の裏側に入ることも

  • 制度・働き方

    年間休日126日(場合によっては130日以上)、土日祝休み、資格取得支援など充実の待遇面も魅力

会社紹介記事

PHOTO
人々が屋内で快適に過ごすために必要な「空調」「水道」「電気」といった建築設備。私たちはこのような建築設備の設計を主に行う会社として快適な空間創りを行っています。
PHOTO
取引先は官公庁や大手民間企業が中心。実績には都庁、迎賓館、代々木体育館などがございます。地図に載るような有名建築の裏側にも入ることもある少しレアなお仕事です。

建物に命を吹き込み、快適に過ごせる空間を創り上げる

PHOTO

音楽ホール、研究所、食品工場など、防音や衛生管理等の特殊な技術が求められる建築物の設備設計も手がけています。

―― 建築業界における「設計」のプロ集団 ――

どんな建築物も、何もないところからいきなり建てることはできません。プラモデルと同じように、まずは設計図があって、その設計図の通りに土台から順番に組み立てていきます。設計図はどんな建物においても欠かせないものです。設計図を作るためには、建築方法、建材の種類、空気の流れ方など、各方面での知識を頭に入れておかなくてはなりません。私たちはこのように高度な知識が求められる建築設計を手がける設計事務所として65年間成長を続けてきた会社です。

―― 快適な空間を支える『建築設備』の役割 ――

建築設計の中でも、特に私たちが得意としているのが「設備設計」です。設備設計とは、建物における空調、電気、消防、水道といった設備における設計のこと。屋内で人々が安全安心かつ快適に過ごすためには、このような設備どれか一つでも欠かすことはできません。外観や内装などに比べると目立つ分野ではないかもしれませんが、建築設備は建物における生命線とも言われ、設計を担当する際にも高い技術力が求められます。

―― 競合が少ない業界でトップシェアを実現 ――

数ある設計事務所において設備に特化した企業は全体の少数派。競合が少ない中で当社は実績・規模・案件など、いずれも業界最高クラスを誇ります。取引先も官公庁を中心とした行政が関わる案件が大半となるため、安定した業績を実現しています。 長年積み重ねてきた実績と信頼によって、時には最高裁判所、国会議事堂など、一般には公開されていないような建築物を担当させていただくことも。長いお付き合いを通じて「日和エンジニアリングなら安心して任せられる」という嬉しいお言葉を頂戴しています。

――大手企業・官公庁並の待遇および福利厚生 ――

大手企業や官公庁と共にプロジェクトを進めることが多いことから、当社も「年間休日126日(場合によっては130日以上)」「完全週休2日」「土日祝休み」「余暇施設・宿泊施設・レジャー施設の割引制度」「資格取得支援制度」など、充実した待遇および福利厚生等を整えています。結婚・子育て・介護などとのライフステージの変化とも両立しやすく、ライフスタイルを大切にしながらの資産形成も含めた無理のない働き方ができる環境です。

会社データ

プロフィール

――『設備設計』に特化した建築設計事務所 ――

■そもそも建築設計事務所とは?

建築設計事務所を一言で説明すると「工事をするための設計図面を作る会社」です。ただ図面を作成するだけでなく、きちんと設計図面通りに工事が行われているかの確認も行います。建築設計には「意匠設計」「構造設計」「設備設計」の3つがあり、私たちはこの内「設備設計」を主に担当しています。

《補足》
・意匠設計…外観や内部のデザインの設計。人間で例えると『外見』の部分
・構造設計…土台や骨組みなど全体を支える設計。人間で例えると『骨・筋肉』の部分
・設備設計…電気、水道、空調など空間を守る設計。人間で例えると『内臓・血管』の部分

■数々の有名建築も手がける業界大手企業

長年の経験と高い技術力により多くの信頼と実績を築き上げてきたことから、取引先も官公庁や大手民間企業が中心。設備設計を主とする設計事務所では知る人ぞ知る会社として知られ、業界でもトップクラスの実績・規模を誇ります。

<主要取引先>
・官公庁…国土交通省、独立行政法人、最高裁判所、東京都 など
・民間企業…日立製作所グループ など

<実績>
・都庁、最高裁判所、迎賓館、国立西洋美術館、代々木体育館 など

事業内容
建築設備設計事務所のリーディングカンパニーとして、空調設備・給排水・衛生設備、防災設備、電気設備などの「計画・設計」「積算」「監理」「各種診断・コンサルティング」まで一貫したご提案を行なっています。

[詳細]
■空調換気設備、設計および監理
■給排水衛生設備、設計および監理
■電気設備、設計および監理
■意匠設計および監理

--------------------------------------------------------------------------------
#ものづくり#設計#建築#建設#行政#官公庁#自治体#ゼネコン
#空調#水道#電気#設計事務所#建築設備#技術力#安定経営#将来性
#多様な働き方#社会貢献#研修充実#育成に自信#手に職
#リモート#テレワーク#在宅#家族に誇れる仕事#子育てと両立
#理系#文系#文理不問#教育#福利厚生#資格取得支援あり
#ワークライフバランス#ガクチカ#オンライン

PHOTO

本社郵便番号 170-0005
本社所在地 東京都豊島区南大塚3-10-10 いちご南大塚ビル5F
本社電話番号 03-3983-9360
創業 1961年 1月
設立 1985年 12月
資本金 3,000万円
従業員 105名
売上高 9億955万円(2023年3月実績)
主なる加入団体名 社団法人 東京都建築士事務所協会
社団法人 公共建築協会
社団法人 東京建築士会
社団法人 東京都設備設計事務所協会

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■社内研修
・会社組織について
・設備設計の基礎知識について

■外部研修
・ビジネスマナーなどの基本研修

■配属後研修
・OJT研修
・現場見学会
・資格取得支援制度
・メーカー等の講習参加(最新の設備技術を学習)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山梨大学、工学院大学
<大学>
青森大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、宇都宮大学、桜美林大学、大分大学、鹿児島大学、神奈川大学、関東学院大学、近畿大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、同志社大学、桐朋学園大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、日本福祉大学、八戸工業大学、福岡工業大学、福山大学、文教大学、法政大学、北海道科学大学、武蔵大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明海大学、明治大学、明星大学、立教大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、日本工学院専門学校、横浜YMCA学院専門学校、湘北短期大学、東京工学院専門学校、町田デザイン&建築専門学校、国際マルチビジネス専門学校、聖徳大学短期大学部、阿佐ヶ谷美術専門学校、中央工学校

採用実績(人数)          2022年  2023年  2024年
 ----------------------------------------------------------
 大卒       1名    ー     ー 
 短大・専門卒   ー     ー   ー

※中途採用者は除く
          

 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278533/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日和エンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日和エンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日和エンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日和エンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 日和エンジニアリング(株)の会社概要