こんにちは!
善行森の幼稚園採用担当です。
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
善行森の幼稚園ってどんなところなのか?
保育、先生、働く環境について紹介します。
善行森の幼稚園の保育について
・先生が細かく指示をする保育ではなく、子どもたちが自分で選んで決められる保育が特徴。それができる環境が整っていて保育室は子どもたちにとって魅力的な空間。
・自由保育がメインであり、学年に縛られずその子にあった保育を行うことができる。子どもに「自分で出来た!」をたくさん経験できて自己肯定感の向上につながる。
・〇歳だからできて当たり前など、年齢に縛られた到達目標は掲げず、その子なりの成長を喜べる幼稚園。
・年長年中年少が一緒のクラスである「縦割り保育」なので、子どもたち同士がお互いに憧れや優しさを常に感じられる環境が整っている。
先生について
・クラス担任制ではなく、すべての子どもを複数の先生で保育するので自分一人の責任でその子の姿や成長を決めつけることはしていない。
・子どもが主役なので、先生が王様の幼稚園ではない。
・保護者対応は園長も含め先輩の先生も一緒になって行う。
・研修会に参加できる環境が整っているので、実際の現場での疑問や悩みなど園外の講師の意見も参考にできる。
・軽度の障害のある子どもも受け入れているので、幼児教育者としての経験の幅が広がり、自身のキャリアアップにつなげられる。
・自分の経験や体験、好きなこと得意なことを保育につなげられる自由度の高い保育が行える。
働く環境について
・20代からの幅広い年齢層の先生がいるので、相談しやすい。
・職員室では普段から会話が多く、保育の事だけでなく趣味の事や共感してもらいたいことの話で盛り上がっている。
・休みが多く(年間125日)海外旅行や推し活を楽しんでいる先生が多い。
・施設給付型の幼稚園なので、処遇改善を受けることができる。
・アプリを取り入れていて、昔のような事務作業が減り先生の負担が少ない。
・研修で全国の幼稚園や保育園に行くことができる。
皆さんの見学お待ちしています。