最終更新日:2025/6/10

日本電設電車線工事(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 建設
  • 鉄道

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
6億9,863万円(2024年3月期)
従業員
47名(2025年3月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。
残り採用予定人数
4

【内々定まで最短2週間】JR東日本および各公民鉄道の電車線路設備工事の施工/公共輸送機関の安全・安定輸送に貢献/「日本電設工業グループ」の一員

  • 積極的に受付中 のコースあり

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

【日本電設電車線工事株式会社の採用ページへようこそ】

2026年3月卒の新卒採用を開始しました!

当社は日本電設工業株式会社100%出資の子会社として、JR東日本を中心とした鉄道会社における鉄道電気の電車線設備を施工する会社です。
鉄道電車線工事を通して日本の鉄道の安全・安定輸送を支えております。
鉄道やインフラ関係の仕事に興味のある方は当社に気軽にエントリーをお願いいたします。

※採用実績校
日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、ユービック情報専門学校、専門学校大阪ホスピタリティ・アカデミー、鹿児島工学院専門学校、神奈川県立産業技術短期大学校、岩手県立産業技術短期大学校
たくさんの先輩が活躍しております。

※内々定まで最短2週間(面接等の都合によっては3週間の場合もあります)


みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    鉄道電気設備工事で国内トップの親会社日本電設工業から工事を受注しているため経営基盤が安定しています。

  • やりがい

    国内主要交通機関の電車が走るためには電車線工事は必要不可欠なため、仕事を通してやりがいを感じます。

  • キャリア

    日本電設工業の大規模研修施設中央学園、自社等の訓練設備での研修を通して社員教育に力を入れています。

会社紹介記事

PHOTO
現在、JR東日本の大型プロジェクト工事のJR高崎線・常磐線等のインテグレート化工事(電車線設備の簡素・統合化工事)に従事しております。
PHOTO
現在、JR東日本では東日本大震災などの地震被害を教訓とし、大規模地震に備え、新幹線高架橋上のコンクリート製電柱の建替えを進めており、工事に従事しております。

PHOTO

当社は人材育成に力をいれています。社員の能力向上に向けた各種社内教育が充実しており、入社3年目まで月に1回自社の訓練設備で墜落防止訓練を実施しております。

 

会社データ

プロフィール

日本の鉄道は、新幹線に代表されるように、世界最先端技術の安全で安定した輸送手段として高く評価されています。

当社は、この鉄道輸送の重要な設備である「電車線路設備」の工事を専門に施工する会社として、長年の経験から積み上げられてきた一つひとつの施工技能を大切に引き継ぎながら、 時間をかけて技能者を育成し、高い施工技能で鉄道輸送を支えています。

これからも、日本の鉄道を電気の分野で支え、安全な通勤・通学、そして快適な旅行をしていただくために、社会に貢献してまいります。

事業内容
当社は、鉄道電車線設備(架線や電柱の支持物等の電車線付帯設備全般)の新設や修繕、改良に伴う施工を行っています。
本社郵便番号 144-0056
本社所在地 東京都大田区西六郷4丁目28番6号
本社電話番号 03‐5744‐0207
本社 東京都
設立 1996年10月1日
資本金 1,000万円
従業員 47名(2025年3月1日現在)
売上高 6億9,863万円(2024年3月期)
代表者 代表取締役社長 伊藤 将親
事業所 埼玉県さいたま市、東京都品川区、千葉県松戸市
施工実績 東日本大震災東北新幹線復旧工事、北陸新幹線(金沢・敦賀間延伸)電車線路新設工事、東京・上野間東北縦貫線電車線路新設工事、品川駅北口広場電車線路設備支障移転他、高崎線籠原・深谷間電車線路修繕、九州新幹線(西九州)電車線路設備
平均勤続年数 15.7年
株主 日本電設工業株式会社(100%子会社)
平均年齢 40.6歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、若手社員墜落防止訓練、スキルアップ研修等
自己啓発支援制度 制度あり
会社が推奨している資格取得のサポートを行います。

資格取得奨励一時金支給制度
会社が指定する業務に必要な資格・免許を取得した場合に一時金を支給します。また、資格取得に係る受験料、教材代の費用を全て会社が負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<短大・高専・専門学校>
日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、ユービック情報専門学校、専門学校大阪ホスピタリティ・アカデミー、鹿児島工学院専門学校、神奈川県立産業技術短期大学校、岩手県立産業技術短期大学校

採用実績(人数) 2025年   2名
2024年   1名
2023年   3名
2022年   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 3 0 3
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 0 100%
    2022年 1 0 100%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278722/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本電設電車線工事(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本電設電車線工事(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本電設電車線工事(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本電設電車線工事(株)の会社概要