最終更新日:2025/2/21

(株)コンストラクションサポート藤井

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
北海道
資本金
1,000万円
売上高
5億8,000万円
従業員
62名(技術55名、事務7名)
募集人数
若干名

建設現場をトータルサポート!年間休日124日の建設コンサルタントの会社です。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/21更新)

伝言板画像

新卒採用に向けた活動時期が来ました!!!
これからお会いする皆様どうぞよろしくお願いいたします。
説明会や会社体験等は随時行っていますので、この日がいい等指定ありましたらご連絡ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日はカレンダー通りで毎年124日程度の休暇が取れワークライフバランスに重きをおいています

  • 製品・サービス力

    建設コンサルタント業など多彩な事業を展開し、建設・環境に関する幅広いニーズに対応できます。

  • 安定性・将来性

    創業67年の歴史を持ち多様業務を請け負っているため安定しています!新しい物を取り組む努力もしています。

会社紹介記事

PHOTO
国や北海道、市町村の技術パートナーとして、社会インフラ整備の一翼を担う会社。大手ゼネコンからも高い信頼を獲得しており、多方面から建設プロジェクトを支えている。
PHOTO
“和”を大切にする社風で仲間想いのメンバーが揃っているのが特徴。社員の主体性を尊重しており「やりたい」と手を挙げれば早くからチャンスをもらえるのも魅力だ。

建設現場をトータルサポートするプロ集団!社会インフラ整備や環境保全に大きく貢献

PHOTO

「道路をつくる際などに設計を行うだけでなく、現地調査を通して発注者にアドバイスを行うのも私たちの役目。AIに取って代わることのできない仕事です」と菊田代表。

★国や北海道、市町村から高い信頼を獲得

北海道に根ざした建設コンサルタントとして、60年以上の歴史を誇る当社。“建設現場をトータルサポート”というキャッチコピーを掲げ、国や北海道、市町村、大手ゼネコンといった発注者に寄り添い、社会インフラ整備の一翼を担ってきました。道路や道路構造物の設計から環境・地質・測量調査、建物の解体時に必要となるアスベスト分析まで、多彩な事業を展開。建設に関する幅広いニーズに対応できることが、私たちの強みだと言えるでしょう。

★常に“今以上”を目指す、積極的な設備投資

「卓越した技術力と熱意とチャレンジ精神で、社会基盤整備をコンサルティングすることで社会に貢献します」という理念のもと、当社では常に“今以上”を追求し続けています。積極的に設備投資を行っており、今年7月にはアスベスト分析を行う札幌支店の分析室に最先端のX線分析装置を導入。測量や設計の3次元化にも注力しており、ドローンやレーザーを活用した測量調査などデジタル化を推進しています。また今年2月に「藤井測量設計」と合併し、環境保全に欠かせない森林土木の事業領域が大きく広がりました。森林土木事業のさらなる拡大も今後の目標のひとつです。

★技術職として幅広い経験ができる環境

事業領域が幅広い当社で働く魅力は、技術者としてさまざまな経験ができること。設計・調査・分析と3つのフィールドがあり、さらにそれぞれのジャンルでも多彩な活躍の場が用意されています。キャリアパスも多彩で、測量調査や地質調査を経て設計技術職へキャリアチェンジした先輩もいます。また、当社ではスキルアップに役立つ資格取得を積極的にサポート。技術系の最難関資格である「技術士」の有資格者が複数名いるほか、10種以上の資格を有しているメンバーもいます。

★“和”を大切にする社風

当社では20代から60代まで幅広い世代の社員が活躍しています。“和”を大切にする社風が根づいており、仲間想いのメンバーが揃っているのが特徴。先輩にも気軽に質問できる雰囲気でチームワークは抜群です。理念にもあるように、熱意とチャレンジ精神がある方なら先輩たちのサポートのもとで着実に成長していけるでしょう。

〈代表取締役/菊田 寛〉

会社データ

プロフィール

創業67年の旭川にある会社です。
以下を行動方針として業務を行っております。
1.和をなによりも大切にする。
2.会社を永遠に存続する。
3.お客様が喜び、また一緒に仕事がしたいと感じて頂くために最善を尽くす。
4.社員とその家族の健康と幸福を第1とする。
5.常に高い志を持ち、常に未完成であることを認識し、革新成長する生命力に満ちた組織体をつくる

経営理念としては下記になります。
「私たちは、卓越した技術力と熱意とチャレンジ精神で、社会基盤整備をコンサルティングすることで、社会に貢献します。」

また、当社の魅力としては下記になります。
・当社しかできない仕事で社会に貢献します!
・専門性の高い技術を身に着けることができます!
・多様業務を請け負っているため安定しています!
・休日はカレンダー通り!
 (土日祝、盆・正月等年間124日)
・工事現場のような長期の泊まり込みはありません!

事業内容
建設コンサルタント業[道路・建設環境・農業土木・森林土木]
補償コンサルタント業
測量業
地質調査業
土壌汚染対策法指定調査機関
二級建築士事務所
アスベスト調査・分析 など
本社郵便番号 070-0010
本社所在地 北海道旭川市大雪通8丁目508番地
本社電話番号 0166-27-0789
創業 昭和32年10月1日
資本金 1,000万円
従業員 62名(技術55名、事務7名)
売上高 5億8,000万円
事業所 旭川本社
〒070-0010 北海道旭川市大雪通8丁目508番地
TEL: [代表]0166-27-0789 / [営業]0166-73-8932
FAX:0166-26-3239

札幌支店
〒003-0022 北海道札幌市白石区南郷通1丁目南4番12号
TEL:011-826-6163
FAX:011-826-6549
登録・許可 建設コンサルタント 建04第4991号(建設道路部門・建設環境部門・農業土木部門・森林土木部門)
計量証明事業 第834号(振動加速度)
計量証明事業 第734号(音圧)
計量証明事業 第675号(水質関係)
測量業 第(5)-25712号
補償コンサルタント 補05第4242号(事業損失部門・物件部門・土地調査部門)
労働者派遣事業 派01-300675
二級建築士事務所 (上)第1353号
地質調査業 質03第2748号
土壌汚染対策法指定調査機関 指定番号2021-010000-0001
作業環境測定機関 登録番号01-51
資格者一覧1 技術士/計14名
建設部門(道路) 2名
建設部門(施工計画、施工設備及び積算) 2名
建設部門(土質及び基礎) 1名
建設部門(建設環境) 1名
環境部門(環境測定) 1名
農業部門(農業土木) 1名
応用理学部門 1名
森林部門(森林土木) 1名
総合技術監理部門 4名

技術士補(技術士1次合格含む) 6名

RCCM / 計10名
土質及び基礎 1名
道路 4名
施工計画、施工設備及び積算 2名
建設環境 1名
鋼構造およびコンクリート 1名
河川、砂防及び海岸・海洋 1名

1級土木施工管理技士 11名
測量士 15名
測量士補 8名

地質調査技士 / 計5名
現場技術・管理部門 3名
土壌・地下水汚染部門 2名

地質情報管理士 1名

補償業務管理士 / 計5名
事業損失部門 3名
物件部門 1名
営業補償・特殊補償部門 1名

補償業務管理者 (土地調査部門) 1名

環境計量士 / 計6名
濃度 3名
騒音・振動関係 3名

コンクリート診断士 1名
コンクリート建造物の配筋探査技術者 2名

コンクリート強度推定 / 計7名
非破壊試験(超音波法) 4名
非破壊試験(iTECS法) 1名
微破壊破壊試験(ボス供試体) 2名

非破壊技術者(溶剤除去性浸透探傷検査レベル1(PD1)) 1名
非破壊技術者(超音波探傷試験レベル2(UT2)) 1名
道路橋点検士 1名
二級建築士 3名

2級ビオトープ / 計3名
計画管理士 2名
施工管理士 1名

土壌汚染調査技術管理者 1名

公害防止管理者 / 計2名
水質関係第一種 1名
騒音・振動関係 1名

第一種作業環境測定士 2名
第二種作業環境測定士 1名

林業技士 / 計2名
林業経営部門 1名
森林評価部門 1名
資格者一覧2 森林評価士 1名
第1級陸上特殊無線 1名
第3級陸上特殊無線 9名
石綿調査診断士 3名
アスベスト診断士 1名
特定建築物石綿含有建材調査者 2名
一般建築物石綿含有建材調査者 13名
石綿作業主任者 19名
日本作業環境測定協会主催 建材中のアスベスト定性分析技能試験(技術者対象)合格 1名
日本作業環境測定協会主催 建材中のアスベスト分析 評価区分1(JIS A1481-1による方法) 8名
日本作業環境測定協会主催 石綿繊維の計数技術(評価区分4)Aランク 4名
日本作業環境測定協会主催 石綿繊維の計数技術(評価区分4)Bランク 1名
日本作業環境測定協会主催 アスベスト繊維係数技能向上プロ(位相差/偏光顕微鏡法) 1名
日本作業環境測定協会主催 アスベスト偏光顕微鏡実技研修 (JIS A1481-1に基づく建材中アスベスト定性分析) 1名
日本作業環境測定協会主催 アスベスト偏光顕微鏡実技研修建材定性分析エキスパートコース 1名
1級造園施工管理技士 1名
1級管工事施工管理技士 1名

危険物取扱者 / 計6名
甲種 2名
乙種第4類 4名

甲種火薬類取扱保安責任者 2名
気象予報士 1名
ボーリングマシンの運転の業務 4名
住環境測定士補 1名
職長教育終了証 3名
道路防災エキスパート 2名
「橋梁に関する講習会」 受講 10名
玉掛け技能講習 5名
小型移動式クレーン運転 4名
床上操作式クレーン技能講習修了証(15t以上) 1名
酸素欠乏危険作業主任者 2名
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 4名
鉛作業主任者 4名
特定化学物質等作業主任者 1名
特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者 3名
高所作業車運転技能 9名
フルハーネス型墜落防止器具 5名
車輌系建設機械運転 2名
小型車両系建設機械運転技能 2名
大型特殊免許 6名
一種衛生管理者 1名
二種衛生管理者 1名
2級CATV技術者 1名
小型船舶操縦免許 1名

※2024年2月現在
主な取引先 北海道開発局
北海道
環境省
陸上自衛隊
北海道警察
旭川市 その他市町村
東日本高速道路株式会社・北海道旅客鉄道株式会社
鹿島建設株式会社・岩田地崎建設株式会社
株式会社橋本川島コーポレーション
大成建設株式会社・株式会社大林組
タカハタ建設株式会社・株式会社廣野組
ホクセイ建設株式会社・株式会社増山建設
平均年齢 44.7歳
平均勤続年数 4.6年
沿革
  • 1957(昭和32年)
    • 藤井林業株式会社設立 代表取締役 藤井義助
  • 1972(昭和47年)
    • 測量業登録(1)-4369
  • 1975(昭和50年)
    • 代表取締役の変更 藤井誠就任
  • 1979(昭和54年)
    • 藤井測量設計株式会社に社名変更
  • 1985(昭和60年)
    • 補償コンサルタント登録(土地調査部門)補60-1163
  • 1990(平成2年)
    • 有限会社コンストラクションサポート設立 資本金300万円
      代表取締役に菊田初夫就任
  • 1991(平成3年)
    • 資本金1000万円に増資
      株式会社コンストラクションサポートに組織変更
  • 1992(平成4年)
    • 建設コンサルタント登録 道路部門 建4-4991
  • 1998(平成10年)
    • 測量業登録(1)-25712
  • 2003(平成15年)
    • 補償コンサルタント登録 営業補償・特殊補償部門 補15-4242
  • 2004(平成16年)
    • 計量証明業登録 (音圧レベル 第734号)
      計量証明業登録 (振動加速度レベル 第834号)
  • 2006(平成18年)
    • 計量証明業登録 (濃度 第675号)
  • 2008(平成20年)
    • 補償コンサルタント登録 事業損失部門
  • 2010(平成22年)
    • 補償コンサルタント登録削除 営業補償・特殊補償部門
  • 2013(平成25年)
    • 一級建築士事務所登録
  • 2020(令和2年)
    • 二級建築士事務所登録
      取締役会長に菊田初夫就任
      代表取締役に菊田寛就任
  • 2021(令和3年)
    • 札幌支店開設
      建設コンサルタント登録 建設環境部門
      補償コンサルタント登録 物件部門
  • 2022(令和4年)
    • 藤井測量設計株式会社の株式を取得
  • 2023(令和5年)
    • 札幌支店移転
      代表取締役 菊田寛就任
  • 2024(令和6年)
    • 藤井測量設計と合併 社名を「株式会社コンストラクションサポート藤井」に変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (8名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
安全衛生研修、各種技術研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援、社外研修参加支援
メンター制度 制度あり
あり(札幌支店)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアアップ制度の導入
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、北海道科学大学、北見工業大学、室蘭工業大学
<短大・高専・専門学校>
旭川工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、札幌科学技術専門学校、日本工学院北海道専門学校

採用実績(人数) 2024年:高専卒1名
2023年:専門卒1名
2021年:専門卒1名、高卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 1 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279416/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)コンストラクションサポート藤井

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コンストラクションサポート藤井の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コンストラクションサポート藤井と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)コンストラクションサポート藤井と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コンストラクションサポート藤井の会社概要