最終更新日:2025/4/10

(株)メカトロニクス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • ソフトウエア
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
岐阜県
資本金
2,000万円
売上高
10億
従業員
40名(グループ計120名)
募集人数
若干名

【専門知識ゼロからロボット業界へ挑戦】☆中部地方を中心に日本全国・海外の”モノづくり”をトータルサポート!

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/04/08更新)

【内々定まで最短2週間】ZOOM会社説明会予約受付中!

☆--予約方法--------------------------------------------------------

1、「説明会・セミナー」より会社説明会の日程を確認
2、ご都合の良い日程を「申し込む」
※日程が合わない場合は、「日程の案内を希望」より御申込下さい
3、予約完了メールが確認できたら予約完了です!

----------------------------------------------------------------------

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は11.5日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • やりがい

    先輩方が経験を惜しみなく教えてくれるので、日々勉強しながら仕事ができます。

  • 安定性・将来性

    創業76年、堅実着実に発展してきています。

会社紹介記事

PHOTO
2018年12月にオープンした「高山ロボットセンター」では、多種多様な産業用ロボットシステムを取り揃え、産業用ロボットシステムのユーザー様をサポートいたします。
PHOTO
岐阜県及び中部地方を中心に日本全国・海外にもその活躍の場は拡がっており、国内42都道府県、国外14カ国27都市の工事実績があります。

【専門知識ゼロからロボット業界へ挑戦】故郷「高山市」で働く想いとは。

PHOTO

日本の“ モノづくり” を トータルサポートする総合エンジニアリング企業

岐阜県及び中部地方を中心に日本全国・海外にもその活躍の場を広げる当社。
産機営業部、電機営業部、特販営業部の3事業部を中心とした安定した基盤をもとに、日本・海外の“モノづくり”をトータルサポートする総合エンジニアリング企業です。

入社4年目。高山西高校を卒業後異業界で勤務をしていたが、機械系に興味があり当社に入社。趣味は野球観戦というNさんに、(株)メカトロニクスについてインタビューをしました。


■会社の良いところは?
難しい修理案件等があった時、先輩方が今までの経験などを惜しみなく教えて頂け、日々勉強しながら仕事ができる点やレクリエーション行事などでは年齢の垣根が無く盛り上がれたり、相談事には親身になり応じて頂ける点です。

■どんな仕事をしていますか?
機械の修理、整備、メンテナンスや新規設備工事、入替工事などをしています。機械の故障等で困っているお客様を訪問し、原因を調べ修理をしたり、時には新設の提案、新規の専用機の組立等を行います。

■今後の目標はありますか?
少しずつ色々な仕事ができるようになってきましたので、後輩にも自分が教わってきたように技術や知識を教え楽しく仕事ができる環境を作っていく事です。

会社データ

プロフィール

創業76年、私たちの会社は、日本のモノづくりを支える総合エンジニアリング企業です。機械・電気・資材など、さまざまな角度から製造業、建設業をサポート(製造工程の自動化やロボット化の支援等)しています。創業から75年、「人を大切に」を基本に地域のあたたかいご愛顧のもと、堅実着実に発展してきました。近年は「高山ロボットセンター」の開設、「ロボットスクール」もスタートしました。お客様へのサービス、社員の人材育成を充実させる取り組みを進めています。

★キーワード
#ロボット #機械 #機械設計 #設計 #電気 #電子 #理系 #文系 #大学 #内々定まで最短2週間 #選考直結 #夏採用 #岐阜県 #高山市 #白川村 #白川郷 #中津川 #恵那市 #瑞浪市 #多治見市 #土岐市 #可児市 #関市 #東濃 #飛騨 #下呂 #郡上 #関市 #美濃加茂市 #美濃市 #富山県 #富山市 #車通勤#自然 #山 #川 #アウトドア #スポーツ #スノーボード #ゴルフ #ワークライフバランス #プライベート充実

事業内容
ロボットシステムインテグレータ(ロボットSIer)
環境プラント等生活インフラの機械・電気設備等エンジニアリング事業
産業設備機械・省力化装置 及び 治工具等 設計・製作
配電盤 及び 自動制御盤 設計・製作
産業用機器・電気機器 販売・修理・メンテナンス
梱包資機材 及び ねじ等金物類・機械工具等 卸小売業
本社郵便番号 509-4251
本社所在地 岐阜県飛騨市古川町宮城町500-1
本社電話番号 0577-73-2116
創業 76年
設立 昭和23年5月
資本金 2,000万円
従業員 40名(グループ計120名)
売上高 10億
事業所 本社
 〒509-4251 岐阜県飛騨市古川町宮城町500-1
 TEL:0577-73-2116 FAX:0577-73-6388
高山支店
 〒506-0101 岐阜県高山市清見町牧ケ洞4409-147
 TEL:0577-68-0012 FAX:0577-68-0025
下呂営業所
 〒509-2506 岐阜県下呂市萩原町羽根2575-2
 TEL:0576-52-3821 FAX:0576-52-3822
美濃加茂営業所
 〒505-0052 岐阜県美濃加茂市加茂野町今泉780-3
 TEL:0574-49-6008 FAX:0574-49-6770
関連会社 株式会社飛騨ダイカスト
株式会社グリーンポケット飛騨
株式会社リミック
株式会社高山ロボットセンター
平均年齢 47歳
●社員に貢献 ▼岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業認定
「安心して子どもを生み育てることができる岐阜県づくり」の精神を理解し、仕事と家庭をともに大事にする職場環境づくり、子育てにやさしい社会づくりに貢献できる企業を目指してます。

▼健康経営優良法人2024取得
健康長寿社会の実現に向けた取り組みの一つとして、社員の健康管理を経営的な視点かつ社員1人1人の健康を守るため、健康の保持・増進につながる取り組みを戦略的に実践する「健康経営優良法人2024」を取得しました。

▼協会けんぽと健康宣言
社員の健康を重要な経営資源と捉え、働きやすい職場環境を整え、積極的に社員の健康増進に取り組みます。

▼新はつらつ職場づくり宣言事業場
誰もがその能力を十二分に発揮しつつ、社員と家族の皆様の生活が充実し、はつらつと働くことのできる職場づくりを目指して「働き方改革」を推進します。
●地域に貢献 ▼清流の国ぎふ健康経営宣言企業
誰もが健康で元気に活躍できる社会を実現するために「清流の国ぎふ健康経営推進事業」に賛同し、社員が心身ともに元気で働ける事業所を目指して「清流の国ぎふ 健康経営」に取り組みます。

▼飛騨市ごみゼロパートナー
環境にやさしい行動について考え、積極的にごみ減量や資源化に取り組むことで循環型社会の構築を推進します。

▼消防団協力事業所
「災害から郷土を守る」「自分たちの町は、自分たちで守る」という郷土愛の精神をもとに、本業を持ちながらボランティアで活動する消防団員…
私たち「株式会社メカトロニクス」は、地域の為に頑張っている人たちを応援します!
●環境に貢献 ▼G-クレジットの森・応援パートナー
私たち「株式会社メカトロニクス」は『「脱炭素社会ぎふ」・森林吸収量認証制度(G-クレジット制度)』に賛同し、県内各地の森林づくりを応援することで地域に貢献し、脱炭素とSDGsへの取り組みを推進します。
沿革
  • 昭和23年(1948年)5月
    • 岐阜県吉城郡古川町に「駒電機商会」創業
  • 昭和51年(1976年)1月
    • 「有限会社駒電機商会」に社名変更
  • 昭和59年(1984年)10月
    • 岐阜県高山市に高山営業所を開設
  • 昭和62年(1987年)2月
    • 「有限会社メカトロニクス」に社名変更
  • 昭和63年(1988年)3月
    • 岐阜県益田郡萩原町に萩原営業所を開設
  • 平成3年(1991年)
    • 岐阜県吉城郡神岡町に神岡営業所を開設
  • 平成4年(1992年)12月
    • 電気工事業の岐阜県知事許可(般ー4)第15452号を受ける
  • 平成7年(1995年)5月
    • 「株式会社メカトロニクス」に社名変更
  • 平成9年(1997年)6月
    • 管工事業の岐阜県知事許可(般ー9)第15452号を受ける
  • 平成12年(2000年)2月
    • 本社・工場を吉城郡古川町宮城町(現在地)に移転
  • 平成13年(2001年)12月
    • 機械器具設置工事業と電気通信工事業の岐阜県知事許可(般-13)第15452号を受ける
  • 平成16年(2004年)4月
    • 神岡営業所を本社へ統合
  • 平成18年(2006年)9月
    • 岐阜県中津川市に中津川営業所を開設
  • 平成19年(2007年)4月
    • 萩原営業所を移転し、下呂営業所とする
  • 平成19年(2007年)8月
    • 関連企業「株式会社飛騨ダイカスト」を設立
  • 平成21年(2009年)4月
    • 関連企業「株式会社グリーンポケット飛騨」を設立
  • 平成22年(2010年)1月
    • 関連企業「株式会社リミック」を設立
  • 平成25年(2013年)9月
    • 岐阜県高山市清見町に「メカトロニクス 高山メガソーラーパーク」を開設
  • 平成27年(2015年)7月
    • 岐阜県美濃加茂市に美濃加茂営業所を開設
  • 平成29年(2017年)10月
    • 関連企業「株式会社高山ロボットセンター」を設立
  • 平成31年(2019年)1月
    • 高山支店を高山市清見町に移転
  • 令和5年(2023年)3月
    • 経済産業省・日本健康会議「健康優良法人2023」に初認定
  • 令和5年(2023年)11月
    • 水道施設工事業の岐阜県知事許可(般-5)第15452号を受ける
  • 令和6年(2024年)3月
    • 経済産業省・日本健康会議「健康優良法人2024」に認定(2年目)
  • 令和7年(2025年)3月
    • 経済産業省・日本健康会議「健康優良法人2025」に認定(3年目)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (8名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
各部門での研修(他部門の業務を学ぶ)
各部門での学習会(機械の操作、ソフトの使い方、商品知識等)
自己啓発支援制度 制度あり
報奨金等資格取得支援規定にて取得支援
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
筑波大学、名古屋学院大学、愛知工業大学、中部大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋調理師専門学校、名古屋工学院専門学校、大原簿記情報医療専門学校名古屋校、光塩学園女子短期大学

高山工業高校
飛騨神岡高等学校
飛騨高山高等学校
益田高等学校
越生高等学校
吉城高等学校
中津川工業高等学校

採用実績(人数) 2025年卒 高卒1名予定
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279510/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)メカトロニクス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)メカトロニクスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)メカトロニクスと業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)メカトロニクスの会社概要