最終更新日:2025/4/18

宮崎基礎建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 環境・リサイクル
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
徳島県
資本金
5,000万円
売上高
12億4,000万円(2024年5月)
従業員
61名(2024年度4月現在)
募集人数
1~5名

支えます! 毎日の暮らしの安心・安全。 『責任』を持って。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/04/18更新)

伝言板画像

弊社にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます!

2024年度からマイナビでの人事採用活動をスタートしました。
弊社の魅力をうまくお伝えできればと思いますので、
積極的にご質問頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は15.9日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 技術・研究

    弊社では、資格取得のサポートを積極的に行っています。自分自身のためのキャリアアップを応援します!

会社紹介記事

PHOTO
創業期はショベルカー1台からのスタート。それから50年以上に渡り、沢山の職人たちが熟練の技術で地域の皆さんの暮らしを支えてきました。
PHOTO
私たちと団結して仕事を楽しみましょう!

建物の基礎を、『責任』を持って手掛けています!

PHOTO

文系学部卒業の方でも大丈夫です!未経験でもしっかりとした育成プログラムでサポートします。

当社は構造物を支える"基礎"や"基盤"となる工事を手掛けています。

県内の橋や高速道路のほとんどの基礎工事を担い、
高度な技術力で大手ゼネコンに求められる施工を提供することができます!

また若い人たちが積極的に技術を磨ける環境を作りたいと思い、
資格取得・講習などの費用は会社が負担し、
文系学部卒業の方でも安心してスタートができます。

建設業・基礎工事と聞いてイメージするのは理系分野が多いと思いますが...
そんなことはありません!文系の方も大歓迎です!

私たちは、地域の皆さんの安心・安全を守るために今日も頑張っています!

会社データ

プロフィール

弊社は徳島県内トップの建設基礎機械保有数と高い施工技術が自慢です。

また令和2年には新社屋を迎え、さらなる飛躍を目指します!
常に進化し続ける宮崎基礎建設株式会社に
ぜひ一度、足を運んで頂ければ幸いです。

徳島県を拠点に事業展開している私たちは、
文系理系問わず、一緒に働いてくれる新卒社員様を募集しています!

少しでも興味のある方はぜひご連絡お待ちしております。

事業内容
・土木構造物(道路・橋梁 etc.)、建築構造物(ビル・マンション etc.)の
 基礎工事 

・産業廃棄物(廃コンクリート・建設汚泥)の中間処理

・再生砕石、MKOクラッシャーの製造販売 

・産業廃棄物、資機材等の収集運搬

PHOTO

徳島県内の多くの建物の基礎を手掛けてきました!

本社郵便番号 779-0222
本社所在地 徳島県鳴門市大麻町三俣字津久田61番地1
本社電話番号 088-689-1016
創業 1972年
設立 1977年 10月
資本金 5,000万円
従業員 61名(2024年度4月現在)
売上高 12億4,000万円(2024年5月)
事業所 徳島県鳴門市大麻町三俣字津久田61番地1
関連会社 有限会社 廣友工業
加盟団体 (一社)全国建設業協会
建設業労働災害防止協会
(一社)全国クレーン建設業協会
(公社)建設荷役車両安全技術協会
(一社)徳島県産業資源循環協会
(一社)徳島県トラック協会
(一社)徳島県労働基準協会連合会
(公社)土木学会
(公社)日本コンクリート工学会
(公社)日本材料学会
 etc.
資格取得者 博士(工学)      1名
一級土木施工管理技士  6名
一級建設機械施工技士  1名
二級土木施工管理技士  9名
二級土木施工管理技士補 1名
二級建設機械施工技士  8名
二級建築施工管理技士  2名
基礎施工士       5名
 etc.
認証取得ISO 国際標準化機構(International Organization for Standardization)
●ISO 9001:2015 (2021年5月25日)認証
●ISO 14001:2015 (2021年5月25日)認証
●ISO 45001:2018 (2021年5月25日)認証
沿革
  • 昭和47年(1972年)
    • 創業
  • 昭和52年(1977年)
    • 株式会社宮崎機械センター 設立
  • 平成06年(1994年)
    • 宮崎基礎建設株式会社 〈社名変更〉
  • 平成16年(2004年)
    • 建設泥土リサイクル装置〈三菱重工製〉MKOマシーン 導入
  • 令和02年(2020年)
    • 新社屋 落成
  • 令和04年(2022年)
    • 創業50周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (6名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員 研修育成 プログラム
・ビジネスマナー セミナー
自己啓発支援制度 制度あり
・国家資格
 土木施工管理技士、建築施工管理技士、建設機械施工技士 etc.

・技能講習
 玉掛け、ガス溶接、車両系建設機械 etc.

・特別教育
 アーク溶接、低電圧取扱、高所作業車、小型車両系建設機械、フルハーネス etc.
メンター制度 制度あり

 
  
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・建設キャリアアップシステム
 技能者の就業実績や資格を登録し、技能評価、品質向上、作業の効率化
 などにつなげるシステムを導入しております。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
徳島大学
<大学>
金沢工業大学、岐阜大学、同志社大学、徳島大学、徳島文理大学
<短大・高専・専門学校>
阿南工業高等専門学校、専門学校徳島穴吹カレッジ、徳島工業短期大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    ―    ―    1名
短大卒   ―    ―    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp280088/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

宮崎基礎建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン宮崎基礎建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

宮崎基礎建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
宮崎基礎建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 宮崎基礎建設(株)の会社概要