最終更新日:2025/4/2

山梨銘醸(株)【七賢】

  • 正社員

業種

  • 食品

基本情報

本社
山梨県

仕事紹介記事

PHOTO
日本酒づくりはチームワークが基本です。最新の醸造設備を活用しつつ、社内のチームメンバーがお互いに協力し合い、連携しながら美味しい日本酒を生み出しています。
PHOTO
最新の醸造設備が導入されており、工程の多くがオートメーション化されています。写真は壜(びん)詰の様子。社員は機械のオペレーションを主に担当しています。

募集コース

コース名
製造部正社員
醸造作業全般、壜詰作業全般を担当頂きます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 製造部正社員

日本酒づくりは「一麹(こうじ)二もと(にもと)三造り(さんつくり)」と言われています。具体的には、精米・蒸米からはじまり、酒母造り、段仕込み、もろみ造り、上槽、さらには壜(びん)詰という複数の工程を経て日本酒が完成します。皆さんには、ゆくゆく、そうした醸造工程と壜詰工程の業務全体に関わっていただけることを期待しています。

当社では、精米や蒸米、壜詰などといった工程に最新の設備・機械を導入しており、そのオペレーション業務がメインとなります。もろみの管理や検品なども機械が行っており、適正かどうかを自動で判断しています。

入社後、まずはメンターの先輩のもとで、製造部だけでなく直営店やレストランでの業務も含め、社内のさまざまな業務をローテーションで経験していただきます。そこで、日本酒づくりや当社への理解を深めていただければと思います。数年経験いただいたのちに、本人の適性や希望を考慮の上で専任ポジションを決定します。

夜間の管理は機械が行うため、残業はほとんどありません。プライベートもしっかり充実できる環境です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 面接(個別)

    2回実施予定

募集コースの選択方法 エントリー者に希望のコースをお伺いします。
選考方法 書類選考、面接2回
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書 志望動機書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

農学部の方を特に希望します。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

製造部正社員

(月給)250,000円

220,200円

29,800円

固定残業代29,800円(18時間分)
固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給する

  • 試用期間あり

3カ月 同条件

  • 固定残業制度あり

固定残業代29,800円(18時間分)
固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給する

諸手当 通勤手当 出張手当
昇給 年1回10月
賞与 年2回 夏季 冬季
年間休日数 115日
休日休暇 115日、有給休暇、慶弔休暇ほか。
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、日本酒造企業年金基金、確定拠出年金

  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外喫煙スペース有

勤務地
  • 山梨

勤務時間
  • 8:00~17:15
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 408-0312
山梨県北杜市白州町台ケ原2283
山梨銘醸(株)
採用担当 廣瀬
URL https://www.sake-shichiken.co.jp

E-MAIL hirose@sake-shichiken.co.jp

画像からAIがピックアップ

山梨銘醸(株)【七賢】

似た雰囲気の画像から探すアイコン山梨銘醸(株)【七賢】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山梨銘醸(株)【七賢】と業種や本社が同じ企業を探す。
山梨銘醸(株)【七賢】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ