最終更新日:2025/4/21

(株)加須畜産【花咲牧場】

  • 正社員

業種

  • 農林・水産
  • 専門コンサルティング
  • 食品
  • 通販・ネット販売
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
埼玉県

仕事紹介記事

PHOTO
交配舎・分娩舎・肥育舎の3つの豚舎があり、それぞれの豚の生育状態に合わせた管理を行っている。同業他社に比べてスタッフの数が多く、行き届いた管理を行える体制。
PHOTO
牧場での養豚のほかにも催事でお客様の声を直接聞くなど、さまざまな仕事にチャレンジできる機会がある。コラボ商品の開発など、新たな取り組みにも積極的な社風。

募集コース

コース名
養豚生産管理
群馬県の「花咲明和農場」に勤務し、豚の育成から出荷までの業務に携わっていただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 養豚スタッフ

母豚や種豚などの繁殖豚、子豚、そして出荷する肉豚の管理を行います。
豚を肥育するための給餌から、豚舎の清掃、交配から妊娠鑑定、分娩、投薬などの治療、PCを使った個体管理などが主な業務です。

【豚舎の種類と役割】
交配舎:繁殖豚の交配を管理
分娩舎:母豚の妊娠・分娩・授乳を管理
肥育舎:離乳した子豚を出荷できる状態まで豚を肥育するための管理
※豚舎ごとに数名のスタッフがチームを組んで管理を行っています。

【こんな方が活躍しています!】
動物が好きで、真面目に命と向き合える方。
周囲のメンバーと調和を取りながら支え合って働くことが好きな方。

【当社で働く魅力】
・経営状態が安定
・経営陣と現場スタッフの距離が近く風通しのよい文化
・スタッフ同士の交流が盛んで仲がよい
・週休2日(希望する曜日など)で同業他社と比較して休みが多い
・公平性の高い評価制度
・コラボ商品の開発など新しい取り組みに触れるチャンスも豊富

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 農場見学か作業体験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
最終面接から1週間以内に連絡。
選考方法 会社説明会、農場見学または作業体験、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり

提出書類 エントリーシート・履歴書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 当社規定の交通費を支給。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 農場見学、作業体験(1泊2日)に参加の場合、宿泊費は当社負担。

採用後の待遇

初任給

(2023年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)220,000円

200,000円

20,000円

職務手当 20,000円

  • 試用期間あり

試用期間6ケ月(同等の待遇)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ■交通費
■住宅手当
■家族手当
■役職手当
■出張手当
■休日出勤手当
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月、12月)
※業績に応じて特別賞与を支給
年間休日数 100日
休日休暇 週休2日制(シフト制)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:■健康診断
     ■勤続表彰
     ■慶弔見舞金
     ■退職金制度
     ■企業型確定拠出年金

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 群馬

勤務時間
  • 7:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒347-0015
住所:埼玉県加須市南大桑3512
部署:採用担当(土屋)
URL https://hanaboku.com/
E-MAIL hitoshi.tsuchiya@hanaboku.com

画像からAIがピックアップ

(株)加須畜産【花咲牧場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)加須畜産【花咲牧場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)加須畜産【花咲牧場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)加須畜産【花咲牧場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。