予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。(株)ヨシカワです。当社のページへ訪れていただきありがとうございます!セミナーや会社見学の申し込みを受け付けています。個別でのご相談も大歓迎ですので、ご不明なことなどありましたら、お気軽にご連絡ください!内々定まで最短2週間(状況により前後有)の試験も随時募集しています!ご連絡お待ちしております!
◆世界30ヶ国以上での導入実績アリ◆ ◆創業70年以上の粉粒体供給機の専門メーカー◆
◆約40年の開発経験◆ ◆2000種類以上の粉体の取扱実績◆
◆充実した福利厚生や教育研修制度のほか、計画有休を含む有給休暇など休暇制度も充実◆
「今後も独自の特許技術を活かしてさらなる挑戦を続けながら、世界中の設備の自動化に貢献できる、グローバルソリューション企業を目指していきたいですね」と、吉川社長。
私たち(株)ヨシカワは、粉粒体供給機の専門メーカーです。開発を始めてから約40年の間に2000種類以上の粉体を扱い、その数は現在も増え続けています。そこで培ってきた多くのノウハウを活かし、独自の粉体供給技術で、これまで解決は難しいとされてきた製造工程での課題を解決してきました。みなさんにとって「粉体」という言葉は、あまり馴染みがないかもしれませんが、大まかに言えば粉や粒状のものが集まったもの。例えば身近なもので言えば、砂も当てはまります。普段何気なく使っているものにも粉体が使われていて、プラスチック製品もその1つ。原料となる粉を溶かして様々な形に成型しています。その製造工程の中で、粉体を貯めて、成型する機械に一定量を供給する必要があるのですが、その重要な工程を担っているのが、当社が独自に開発した粉粒体供給機「サークルフィーダ」です。粉体を「貯めて供給する」と言えば簡単に聞こえるのですが、実はとても難しい工程。粉体の性質によっては、貯めると詰まって出てこない、出てきても量が安定しないなどの問題が発生します。また、厄介なことに気温や湿度などで物性が変化することもあるので、詰まる度にタンクを叩いて出したり、自動化をあきらめて人の手で作業を行っている場合も多くあるのです。このようなお客様ごとに異なる難しい課題に、当社では一つひとつ真摯に向き合い、挑戦を続けてきました。何度も実験を繰り返して、ようやく希望する精度を達成できた時には大きなやりがいを感じますし、これまで機械化は難しいと諦めていたお客さまに心から喜んでいただける瞬間は、非常に嬉しいものです。今では全国各地はもちろん、海外のお客様からのご相談も増えてきました。長年培った高い技術力と、絶えず進化を続ける姿勢が、多方面からの信頼に繋がっているのだと感じています。これからもより技術力に磨きをかけ、難しい課題に挑み続けていきたいですね。そして私たちの技術で世界中の設備の自動化を支え、広く社会に貢献していきたいと考えています。当社での仕事は関わる業界も幅広く、多くの人と協力しながら、新しい製品や技術の開発に携わっていく機会もあります。常に世の中の一歩先を見据えた仕事は、とてもワクワクするものです。鹿児島にいながらグローバルに活躍したいという方にも、ぴったりな環境だと思います。<代表取締役社長 吉川篤>
当社は、粉粒体供給機フィーダーの専門メーカーです。世界45か国の登録商標「サークルフィーダ」をメインに、12種類の製品(すべてが特許製品)が、国内向け70%、海外向け30%の割合で、化学・食品・環境分野等へ出荷されています。未解決とされる、世界の紛体供給ニーズに弊社の特殊供給技術が応え、国内・海外販売拡大にチャレンジしています。
男性
女性
<短大・高専・専門学校> 九州職業能力開発大学校附属川内職業能力開発短期大学校(専門課程)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp280448/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。