最終更新日:2025/4/10

大日本パックェージ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 化学
  • プラスチック
  • 薬品
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
埼玉県

仕事紹介記事

PHOTO
PHOTO

募集コース

コース名
印刷オペレーター
雇用形態
  • 正社員
配属職種 印刷オペレーター

グラビア印刷のオペレーション業務をお任せします。
グラビア印刷とは、図柄が彫り込まれた金属の表面にインキを付着させて、ドクターと呼ばれるカミソリのような刃で表面のインキだけをそぎ取り、溝に残ったインキを強い圧力をかけて紙やフィルムに印刷する手法です。版とインキの組み合わせにより、深く、濃く、やわらかく、鮮やかに、あらゆる色彩表現を実現することができます。
食品パッケージをはじめ、医薬品包装、シャンプーや化粧品の包装など多種多様なグラビア印刷を経験いただきます。
入社後、まずは先輩の下につき、補佐的な業務を通じて必要なスキルや知識を身に付けていただいたのち、習熟度に合わせて少しずつお任せする仕事の幅を広げていきます。

【具体的には】
・調色
・立会への対応
・全自動グラビア印刷機のオペレーション(版の取り付け・取り外しなど)
・成果物の品質確認
・帳票類の記入
・梱包作業 など

☆ボリューミーでおいしいランチが200円で食べられるなど、福利厚生も充実。長く安心して働き続けられる環境です!


※印刷オペレーター職について労働安全衛生法の基準に従い、選考前に健康状態の確認をさせていただく場合がございます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 最終面接+適性検査

  3. 内々定

募集コースの選択方法 面接時
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 【選考フロー・スケジュール】
1.マイナビにてエントリー&説明会のご予約

2.説明会(対面)+会社工場見学(1時間程度)
  ⇒実際の印刷オペレーターの働いてる風景等を見ていただきます

3.面接+適性検査を同日で実施します
  ⇒1次面接が最終面接となります!

4.内々定通知
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

※印刷オペレーター職について労働安全衛生法の基準に従い、選考前に健康状態の確認をさせていただく場合がございます。

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

※印刷オペレーター職について労働安全衛生法の基準に従い、選考前に健康状態の確認をさせていただく場合がございます。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

印刷オペレーター 大卒・既卒

(月給)206,000円

206,000円

印刷オペレーター 短大・専門・高専

(月給)202,000円

202,000円

  • 試用期間あり

3カ月 労働条件に変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 印刷オペレーター(大卒)
⇒モデル月収290,000円
 内訳) 基本給:206,000円
    夜勤手当: 30,000円
    残業手当: 55,000円

※そのほか結婚後の家族手当や等級手当・資格手当など充実です!!!
諸手当 通勤手当、家族手当、夜勤手当、残業手当、等級手当、機長手当、副機長手当
昇給 年1回4月
賞与 年2回7、12月
年間休日数 120日
休日休暇 土日 年間休日120日 GW、お盆、年末年始
社内カレンダーあり
待遇・福利厚生・社内制度

社員食堂有、社員負担金1食200円(給与天引)※お昼のみ
慶弔金有
・業績により決算賞与有・各種資格取得補助金有
・レクリエーション活動有(ボーリング大会など)
改善提案表彰制度有・ベネフィットワン
健康診断年2回・インフルエンザ予防接種(原則全社員会社負担)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 埼玉

勤務時間
  • 二交代制 7:00~16時 19時~4時
    休憩1時間 実働8時間

こんな学生に会ってみたい
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 343-0002
埼玉県越谷市平方1004-11
大日本パックエージ(株)
総務部 小澤
048-973-0301
URL https://www.daipake.co.jp/
E-MAIL ozawa@daipake.co.jp
交通機関 せんげん台駅東口、大正大学行バスで平方3区下車徒歩3分

画像からAIがピックアップ

大日本パックェージ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大日本パックェージ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大日本パックェージ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
大日本パックェージ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。