予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社の採用ページをご覧いただきありがとうございます。会社説明会を実施しています。【説明会概要】■業界説明 不動産業界について■会社説明 エールクリエイト(株)について■職種説明 営業職について■質疑応答 お気軽になんでもお聞きください!■モデルルーム見学上記の内容で説明会を行っておりますので、お気軽にエントリーください。
「多様性を重んじる当社の理想の社員像は、日々の仕事を自分らしく楽しめる人材。難しいことをそつなく“こなす力”より、前向きな行動力を重視しています」(安里さん)
■県内トップの販売戸数を誇るマンションデベロッパー『エールクリエイト(株)』は、自社ブランド「Y’sマンション」シリーズを展開するマンションデベロッパーです。地の利を生かした好立地の仕入れから、企画、デザイン、販売まで自社一貫の商品開発力で高いコストパフォーマンスを実現。2023年度の年間販売戸数では、県内トップの217戸を記録(2023年度 東京商工リサーチ調べ)しています。県内需要、移住者ニーズともにまだまだポテンシャルは高く、供給戸数は今後も伸び続けるでしょう。とはいえ、マンション1戸当たりの価格は数千万円~。どれほど魅力的な物件でも簡単に売れるわけではありません。ターゲットを設定しアプローチの流れを作り、言葉選びひとつも吟味して1戸1戸を成約に導く過程は、まるでドラマさながら。マンション1棟完売に向けた壮大なストーリーを描くには、万能な主役ひとりではなく、多種多様な個性を持った複数のスタッフの活躍が欠かせません。当社が個人成績ではなく、全員一丸で数字をつくるチーム営業を重視しているのもそのためです。頭で考えるよりまずはフットワークの軽さを生かして行動に移す。そんな若きスタッフたちの活躍に期待しています。<安里 和也さん/2008年入社>■高インセンティブでやりがいも抜群!私が不動産業界に興味を持ったのは、商品特性上、商談からお引き渡しまでの期間が長く、お客さまとより深いおつきあいができると思ったから。また、仕事の成果がインセンティブとして返ってくることも、モチベーションややりがいにつながると感じましたね。同業他社含め数社の選考を受け、社員同士がとても仲良くアットホームな社風の当社に入社を決めました。以来、営業職として、ご来場を促すアポ取りからモデルルームでのご案内、資金計画のご提案などを行っています。入社から数カ月、ご成約目前の重要な場面ではまだまだ先輩のフォローが欠かせませんが、私なりに成長を感じているのは資料請求をいただいたお客さまにモデルルームへ足を運んでいただく際のアポ取りです。ただご来場を促すのではなく、お客さまに特別感を感じていただける伝え方、言葉選びを意識。当社物件に興味を持っていただいた理由も丁寧にお伺いし、じっくりとコミュニケーションを深めながら、ご来場のその日を心待ちにしていただけるような接客を心がけています。<具志 拓海さん/2024年1月中途入社>
| エールクリエイト株式会社|分譲マンション(ワイズマンション)、戸建て、賃貸物件、収益物件ならエールクリエイト住まいの提供だけでなく、お客さまの良き「相談相手」になる。納得ゆく住宅購入のために、様々な角度から応援をする。エールクリエイトの「約束」と「宣言」です。今日も私たちは考えています。お客さまに喜んでもらえることは何?私たちにできることはもっとあるはず。暮らしのスペシャリストが集まって、プランからアフターフォローまで徹底したお客さま満足を目指すエールクリエイト。上質にこだわるのも、オリジナリティを創造するのも、そして住まいのよき相談相手になれるよう努めているのもそのためなのです。私たちが求めているのは、良い住まいに出逢い、思い描いていた暮らしやライフスタイルが叶ったお客さまの笑顔。満足の笑み、夢見るいい顔、笑顔になれる暮らしこそが住まいの真価と考えています。私たちは住まいの創造を通し、お客さまの人生謳歌を応援しつづけます。ワイズシリーズの住まいには、私たちの想いのすべてが詰まっています。
男性
女性
<大学> 沖縄大学、沖縄キリスト教学院大学、沖縄国際大学、琉球大学 <短大・高専・専門学校> 沖縄キリスト教短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281833/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。