最終更新日:2025/4/22

(株)山海

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 機械設計
  • 化学

基本情報

本社
島根県
資本金
9000万円
売上高
23億2000万円(2024年3月期) 20億2000万円(2023年3月期) 18億2000万円(2022年3月期)
従業員
105名(男68、女37) ※2024年3月時点
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

日本有数のマイクロ波技術で食の未来を切り拓き、あたらしい食の文化を私たちが支えています

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/04/22更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは。
説明会の日程を随時更新いたしますので、
説明会のご予約お待ちしています!!

「しまね就職活動応援助成金」をご利用することが可能です。
就職活動において、必要経費を助成する制度となります。
対象者: 島根県内外の大学等に在籍する学生で、2026年3月卒業予定の方
※島根県外出身者も対象です。
詳細は下記URLをご確認下さいませ。
https://www.gogo-jobcafe-shimane.jp/topics/20230922151327

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    平均残業時間が月20時間以内など働きやすい環境で、福利厚生や教育・研修制度も充実しています。

  • 製品・サービス力

    多くの乾燥食品の技術開発・商品開発・生産・販売を行っており、親会社との協働により安定しています。

  • 戦略・ビジョン

    日本有数のマイクロ波技術で食の未来を切り拓き、あたらしい食の文化を支えてゆきます。

会社紹介記事

PHOTO
全国で数社しか持たない食品「マイクロ波加工技術」で新市場を開拓
PHOTO
私たちの製品は、皆さんもご存じの商品で使われています。更なる商品開発も展開していきます。

多くの乾燥食品の技術開発・商品開発・生産・販売を行っています。

PHOTO

マイクロ波加熱の原理、特徴、競合優位性

マイクロ波による食品加工の専業会社は、日本に数社しかありません。それだけ参入障壁が高いといえます。
その一方で、マイクロ波加工はまだまだ多様な用途で活用できる未完の技術です。
高度な技術が求められますが、40年以上かけて蓄積してきたノウハウをもとに、独自性のある技術開発、商品開発に挑戦し続けてきたこと、食品安全マネジメントシステムFSSC22000の認証を受けたことから、お客様から強いご支持をいただいております。

また、大手企業との長年の協働体制も当社の強みとなっています。親会社である草津電機と協力し、
マイクロ波加工設備の開発も行っており、弊社は安定的な経営と成長が可能となっているのです。

皆さんもご存じの商品で使われています。更なる商品開発も展開。
現在は、インスタント食品(カップ麺、インスタントスープ等)やふりかけ、製菓用製品(いちご・ラズベリー・マンゴー顆粒)等の素材として、大手食品メーカーの多くの商品にご使用頂いており、国内トップシェアを誇ります。
弊社製品が入っている商品は、皆さんも一度は食べた事があったり、または、ご存じの商品だと思います。
最近では、スープ関連、サラダ用素材、アイスクリーム用素材での拡がりがあり、順調に売上を伸ばしていますが、
今後は、新分野(寿司用素材、コンビニ向素材)の商品の開発・製造も手がけて行きたいと考えております。

会社データ

プロフィール

当社では「マイクロ波加熱」技術をコア技術として
多くの乾燥食品の技術開発・商品開発・生産・販売を行っています。

「マイクロ波加熱」技術とは、電子レンジに代表されるように
特定の周波数帯の電波を利用した加熱技術です。

当社の製品は、カップ麺や春雨スープの具材をはじめ、
ちらし寿司、お弁当、サラダ、ふりかけ、お菓子、アイスクリーム等の素材として
大手食品メーカーの多くの商品にご使用頂いております。

事業内容
食品製造業(「マイクロ波加工」技術を利用した乾燥食品の技術開発、商品開発、生産、販売)

【主な商品アイテム】
●インスタント食品(カップ麺、春雨スープ)用乾燥具材製品
 卵製品(スクランブル卵、かき卵、他)
 肉製品(味付けそぼろ肉)
 水産物製品(カニカマ、他)

●乾燥錦糸卵・卵シート製品
 業務用(主に冷やし中華、ちらし寿司、お弁当に使用)
 市販家庭用(錦糸たまご)

●ふりかけ用顆粒製品(卵製品、肉製品、水産物製品、他)
 卵そぼろ、たらこそぼろ、鶏肉そぼろ、他

●製菓用製品(フルーツ顆粒、他)、アイスクリーム用製品
 いちご顆粒、ラズベリー顆粒、マンゴー顆粒、他

●サラダトッピング製品
 ベーコン風味顆粒、チーズ乾燥品

PHOTO

本社郵便番号 690-0025
本社所在地 島根県松江市八幡町796-40
本社電話番号 0852-37-1331
設立 1972(昭和47)年4月
資本金 9000万円
従業員 105名(男68、女37) ※2024年3月時点
売上高 23億2000万円(2024年3月期)
20億2000万円(2023年3月期)
18億2000万円(2022年3月期)
事業所 本社工場/島根県松江市八幡町796-40
第2工場/島根県松江市八幡町880-46
主要設備 マイクロ波乾燥機、減圧マイクロ波乾燥機、振動流動層乾燥機
関連会社 草津電機グループ
平均年齢 36.1歳(2024年3月時点)
正社員対象
平均勤続年数 9.7年(2024年3月時点)
正社員対象
沿革
  • 1972年
    • 草津電機株式会社のグループ企業として設立
  • 1973年
    • 島根県松江市に工場を建設し、操業を開始
      カップ麺用乾燥卵製品を開発、製造開始
      カップ麺の具材に最適であったことから、スクランブル卵製品が採用され、事業の基礎を形成
  • 1977年
    • 工場棟増築、減圧マイクロ波乾燥機導入
      乾燥錦糸たまご製品を開発、製造を開始
      簡便性、保存性、低菌性から、冷やし中華、お弁当、ちらし寿司等の用途に、業務用、外食向けとして販売を拡大
  • 1982年
    • 「食品の加熱乾燥法」特許取得
  • 1986年
    • 「食品の加熱乾燥法」特許により(財)発明協会地方発明表彰中小企業長官賞受賞
  • 1988年
    • マイクロ波乾燥機の自社開発に着手
  • 1992
    • (財)発明協会地方発明表彰発明奨励賞受賞
  • 1995年
    • ふりかけ用製品を開発、製造開始
      独特な品質特性がふりかけ用素材に適していたことから、その後もアイテムを拡大
  • 1996年
    • 家庭用乾燥錦糸たまご製品(OEM製品)を開発、製造開始
      全国のスーパー、量販店で販売
      カップ麺用乾燥肉製品を開発、製造開始
      スープに浮きやすい品質特性を生かして、その後もアイテムを拡大
  • 2001年
    • 事務・厚生・開発棟増築
      HACCP管理に対応した工場棟への全面改修工事開始
  • 2002年
    • 工場の拡張、全面改修工事終了、生産開始
  • 2003年
    • 製菓用フルーツ顆粒製品を開発、製造開始
      素材感を生かした素材として、その後もアイテムを拡大
  • 2010年
    • 工場棟の増築、改修工事実施
  • 2014年
    • FSSC22000(食品安全マネジメントシステム)の認証取得
  • 2015年
    • ベーコン風味顆粒(サラダトッピング材料)の製造を開始
  • 2022年
    • 第2工場竣工、稼働開始
  • 2023年
    • 第2工場のFSSC22000の認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.7%
      (13名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内研修(職務別、階層別)、社外研修(中小企業大学校、新入社員研修他)
入社後は1ヵ月程度、各部署での研修を予定しています。
マイクロ波技術の様な専門教育は社外講師を招いての研修を行います。
自己啓発支援制度 制度なし
規定化された制度はありませんが、会社として必要な資格については、費用負担・支援を行っています。
メンター制度 制度なし
規定化された制度はありませんが、先輩社員による相談役を設ける予定です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
島根大学、鳥取大学、山口大学、広島大学、県立広島大学、福山大学、愛媛大学、前橋工科大学、京都女子大学、長崎大学、熊本県立大学

採用実績(人数) 2024年 1名
2023年 1名
2022年 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 1 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282049/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)山海

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)山海の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)山海を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)山海の会社概要