最終更新日:2025/7/3

(株)日本ソフトウェアクリエイティブ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都
PHOTO

グローバルな環境と、多彩な人達と出会えると環境が決めてに!

  • T.W
  • 上智大学
  • 文学部卒
  • 医療業界で品質イベント管理システムの導入/開発/保守業務

会社・仕事について

現在の仕事
  • 仕事内容医療業界で品質イベント管理システムの導入/開発/保守業務

現在の仕事内容

私達の生活に欠かせない医療において、様々な方向から業務効率向上へのサポートを行っています。
具体的には、ユーザ様からの問い合わせ対応やアカウントやサーバ管理などの保守を始め、ユーザ様がシステムで使用する情報の追加/更新や、システムやレポートのレイアウトなどがあります。

複数のユーザ様の世界中の拠点を担当しているため、作業内容は多岐に渡ります。
そのため、英語での対応は頻繁に発生してます。メールや資料をはじめとして、会議も英語で対応することも多いため、英語力を常に求められております。

本プロジェクトに携わるようになり、縁の下の力持ちのような立場でユーザ様の業務をサポート出来ていると思うと、やり遂げた時の達成感を感じる日々を送っております。


一番うれしかったことにまつわるエピソード

初めて主動でユーザ様の希望要件をシステムに反映した経験が糧に!!
新規/更新も含め、小さなものから大きいなものまでユーザ様から数々依頼が来ます。
その中でも初めて主動で作業を担当させていただいた時の気持ちは忘れません。

今まで上司が行っていたユーザ様とのやりとりをはじめとして、作業に向けての準備や実作業までをサポートして頂きながらもやり遂げた時は自信に繋がりました。

ユーザ様のシステムに変更を加えるということに対して、当時は感じたことのないような緊張を感じていましたが、それと同時にどんな時でも正しい方向に導いてくれる上司の存在の大きさも改めて感じ、その時のみならず現在の目標を成し遂げる為にも欠かせない経験になっております。


この会社に決めた理由

グローバルな環境と、多彩な人達と出会えると環境が決めてに!
就職活動時は、ITをメインに様々な業界を訪問しました。
その際に共通していたのは、英語を使う機会が多い環境であること、海外出張を経験出来る所に入社したいという気持ちでした。

この会社を選んだ最終的な決め手は、当時の面談担当だった先輩が、「私の目標を全面的にサポートする」と言ってくれたからです。今までのキャリアで英語を使わない仕事はなかったですし、海外出張も経験出来ています。他力本願にならずに、自分から積極的に掴み取ろうと努力することももちろん大切ですが、面談の時に先輩社員の常にサポートして背中を押してくれる人達がいたおかげだと思います。入社してから6年経ちますが、人に恵まれているなと日々感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本ソフトウェアクリエイティブの先輩情報