最終更新日:2025/4/18

社会福祉法人どんぐり【そら保育園・はな保育園・うみ保育園・もり保育園・にじ保育園】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 教育
  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
奈良県
資本金
社会福祉法人のため計上なし
売上高
社会福祉法人のため計上なし
従業員
165名(男性10名、女性155名)
募集人数
11~15名

2027新園開園予定(生駒市で160名定員予定)/就職1年目は就職奨励金あり 年間36万円支給/年間休日122日/内定まで最短2週間/

  • 積極的に受付中

【26卒選考受付中!】見学・選考はいつでもOK *2027新園開園予定です (2025/04/16更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
社会福祉法人どんぐりの採用担当です。

ただいまどんぐりでは保育士(2026年度採用)を募集中です。

*2027年には、生駒市で新しい認定こども園(160名定員)を開園予定のため、積極採用中です。

〇園見学・選考はいつでも受け付けています!ぜひ、エントリーをお待ちしております。

〇その他、ご質問などおありの方は採用担当までお気軽にご連絡ください。

【問い合わせ先】
電話番号0742-53-0419(そら保育園)
Email:info@sorahoikuen.jp

社会福祉法人どんぐり
採用担当 寺本(そら保育園)まで

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    2027年には生駒市で新しい認定こども園(160名定員)も開園予定です。

  • 制度・働き方

    完全週休2日制で有給休暇も取りやすく、3日間の夏季休暇と合わせれば1週間以上の連休も可能です。

  • 製品・サービス力

    保育方針「子どもは子どもらしく」を基本にメリハリのある保育を目指します。

会社紹介記事

PHOTO
現在そら保育園のほか、奈良県内に5つの園を展開。「子どもは子どもらしく」を基本理念に、のびのびとした環境で、想像力や集中力を養う保育を目指しています。
PHOTO
担任クラスを越えた助け合いが当たり前。「園全体のチームワークが良いので職場の雰囲気が良く、働きやすい。見学の学生さんや保護者からも高評価をいただいています」

職員同士の仲の良さ、オンオフのメリハリはお墨付き!安心して働ける環境です

PHOTO

「相談できる人がたくさんいるので安心して保育を楽しめます」とM.Tさん(右)。「苦手なことはみんなでフォロー。得意を生かせる環境です」とA.Sさん(左)。

■そら保育園 2歳児 リーダー/M.Tさん 2015年入職
私は0歳から成長を見守れることに魅力を感じ、保育園に絞って就職活動を行っていました。そら保育園を見学した際に感じた職員の温かさ、のびのびと遊ぶ子どもたちの姿が入職の決め手になりました。私は現在、3名の職員とともに2歳児クラスの担任を務め、リーダーを担っています。2歳児は自己主張が強くなり、やりたい、でもできないと癇癪を起こしてしまうことが多い年頃。そんな時も、複数担任の当園ならしっかりと寄り添うことができます。
私がリーダーとして心がけていることは若手の意見に耳を傾け、みんながやりたいことをできるようにすることです。新卒からベテランまで幅広いキャリアの職員が働いていますが、上下関係なくフラットに意見交換ができることも魅力。主任や園長も気さくに声をかけてくださるので、とても相談しやすいです。
一番のやりがいは子どもたちの成長を間近で見られることです。さらに当法人は完全週休2日で有給休暇も取りやすく、3日間の夏季休暇と合わせれば1週間以上の連休も可能。私は年に一度は海外旅行を楽しみ、最近はブルネイやドバイに行きました。

■そら保育園 1歳児 リーダー/A.Sさん 2019年入職
私は3回の見学を経て当園に入職しました。初めての見学で園長や主任の温かい雰囲気に惹かれ、もっと見てみたいと再度足を運び、採用試験の際に3回目の見学へ。どの回も良い印象は変わらず、学生の私にも丁寧に向き合ってくださる職員の方々を見て、入職を決めました。
2年目からリーダーを任されるようになり、現在は1歳児クラスのリーダーを担当しています。職員4名で16名の子どもたちを見ていますが、リーダーとして意識していることは職員間の連携、課題や不安の共有・解決です。担任チームには私より経験豊富な先輩もいるので、みんなをリードするだけではなく、必要な時はアドバイスをもらえる安心感もあります。1歳児はできることがどんどん増える時期なので、その瞬間に立ち会えることが大きな喜び。つたない言葉でコミュニケーションをする子どもたちに癒しをもらっています。
私自身はまだ子どもはいませんが、家庭と両立をする先輩方を見ていると出産後も復帰できる環境があることが心強いですね。オンオフのメリハリがあるから長く働くことができる、これも当法人の魅力だと思います。

会社データ

プロフィール

社会福祉法人どんぐりは昨年設立10周年をむかえ、保育園や認定こども園等を5園運営している法人です。2027年には生駒市で新しい認定こども園(160名定員予定)も開園予定です。

もともとは『知的障がい者の方を支援する』社会福祉法人が保育園をつくったところからはじまりました。だから『保育』の枠にとらわれない『保育』ができるのかも……しれません。

まだまだ設立10年の若い法人です。これからの”どんぐり”を一緒につくっていきませんか?

☆保育方針
 「子どもは子どもらしく」を基本に、のびのびとした環境の中で、想像力、集中力を養う。メリハリのある保育を目指します。

 ”可能性を引き出す、伸ばす保育”
  『転ばない子どもを育てる』のではなく『転んだら自分の力で起き上がる 子』を育てたいと思っています。

☆働きやすい職場を目指して
 ・育児休暇が取得しやすい法人です(令和6年4月現在10名が取得中)。
 ・休暇も取りやすく、残業も少ないので、自分の時間も大切にすごせます。
 ・就職1年目には毎月3万円(年間36万円)の就職奨励金を支給します。
  (新卒採用のみ)
 ・プラチナくるみんを取得しています。

正式社名
社会福祉法人どんぐり
正式社名フリガナ
シャカイフクシホウジンドングリ(ソラホイクエン)
事業内容
【児童福祉事業】
■認可保育園・認定こども園
■小規模保育園
■放課後児童健全育成事業

PHOTO

『何だろう?』から、自分の好きなことや得意なことがみつかれば、きっと自信にもつながるはず。一緒に子どもたちの『なんだろう?』を探してみませんか?

本部郵便番号 630-0131
本部所在地 奈良県生駒市上町3305番地1
本部電話番号 0743ー71ー1104
設立 平成26年6月
資本金 社会福祉法人のため計上なし
従業員 165名(男性10名、女性155名)
売上高 社会福祉法人のため計上なし
事業所 〇幼保連携型認定こども園
 はな保育園(生駒市)
 うみ保育園(生駒市)
 もり保育園(生駒市)

○保育園
 そら保育園(奈良市) 令和7年4月に幼保連携型認定こども園へ移行予定。

〇小規模保育園
 にじ保育園(生駒市)
平均年齢 39.1歳
沿革
  • 平成26年 6月
    • 社会福祉法人 どんぐり 設立
  • 平成26年 7月
    • 社会福祉法人青谷学園より、そら保育園・はな保育園・うみ保育園の事業譲受
  • 平成28年 1月
    • 小規模保育園「にじ保育園」開所(定員9名)
  • 平成28年 4月
    • 認可保育園「もり保育園」開所(定員120名)
  • 平成30年 4月
    • はな保育園・うみ保育園・もり保育園 幼保連携型認定こども園に移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 18 18
    取得者 0 18 18
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 73.3%
      (15名中11名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
〇施設内研修
  ・新採用職員研修
  ・外部から講師を招き、研修を実施することもあります。
    例:AED講習、ミュージックケア講習、体育指導研修、KAPRA指導者研修など

〇施設外研修
  ・各種外部団体の実施する研修会にも積極的に参加します。
    例:初任者向け研修、キャリアアップ研修など
自己啓発支援制度 制度あり
〇外部研修の受講支援…外部団体の実施する研修に参加する場合には、参加費等を支給します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
帝塚山大学、近畿大学、摂南大学、京都光華女子大学、京都女子大学、大阪樟蔭女子大学、奈良女子大学、立命館大学、大阪大谷大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、畿央大学、京都橘大学、神戸松蔭女子学院大学、同志社女子大学、富山国際大学、常磐会学園大学、東大阪大学、佛教大学、武庫川女子大学
<短大・高専・専門学校>
東大阪大学短期大学部、大阪城南女子短期大学、大阪教育福祉専門学校、龍谷大学短期大学部、華頂短期大学、名古屋文理大学短期大学部、京都文教短期大学、関西女子短期大学、大阪キリスト教短期大学、小田原短期大学、近畿大学短期大学部、四條畷学園短期大学、四天王寺大学短期大学部、常磐会短期大学、長野女子短期大学、名古屋短期大学、奈良佐保短期大学、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数)       2021年 2022年 2023年
------------------------------------------
大卒    1名  1名   2名
短大卒   2名  3名   1名
専門学校卒 0名  1名   1名
--------------------------------------

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 4 4
    2022年 0 5 5
    2021年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 5 2 60.0%
    2021年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283468/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人どんぐり【そら保育園・はな保育園・うみ保育園・もり保育園・にじ保育園】

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人どんぐり【そら保育園・はな保育園・うみ保育園・もり保育園・にじ保育園】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人どんぐり【そら保育園・はな保育園・うみ保育園・もり保育園・にじ保育園】と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人どんぐり【そら保育園・はな保育園・うみ保育園・もり保育園・にじ保育園】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
社会福祉法人どんぐり【そら保育園・はな保育園・うみ保育園・もり保育園・にじ保育園】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人どんぐり【そら保育園・はな保育園・うみ保育園・もり保育園・にじ保育園】の会社概要