最終更新日:2025/4/1

プライム税理士法人

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
10数名程度の小さな組織だけに横の連携がスムーズ。困ったときにもさっと救いの手を差し伸べ、お互いを支え合いながら課題を乗り越えていく社風だ。
PHOTO
業種業態も企業規模も問わない多彩な企業・団体に対応。得意先を巡回するのではなく、お客さま自身が紀尾井町の本社オフィスに来社するケースが多いとか。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:専門系
税理士事務所
業種業態を問わず、企業・団体に対して、税務、会計、経営コンサルティング、相続対策といったサービスを提供します。
※経験ゼロからのスタートでもしっかりと支えていきます
※税理士をめざしている人も大歓迎
雇用形態
  • 正社員
配属職種 税理士/税務スタッフ

記帳代行のみならず、税務や経営、融資、保険など、企業経営にかかわる多角的な相談に対応することで、先回りして本当にクライアントのためになるサービスの提供に取り組みます。
一般的な税理士法人のような巡回監査は少なめで、お客さまが来社してくださる形式が多いです。

【主な業務内容】
■税務
法人税・所得税・相続税・贈与税・消費税等に関する税務書類作成・税務相談

■会計業務
記帳代行・給与計算、節税対策、予測シミュレーションなど

■経営コンサルティング
融資あっせん、M&A・創業支援・医業や公益法人の設立・運営・経営サポート

■相続シミュレーション業務
相続財産の評価・相続税の計算及び遺言等相続のシミュレーション

■リスクマネジメント業務
お客様の生保・損保の見直し、新規加入の紹介

■アセット・マネジメント業務
不動産・株式・投資信託等の運用アドバイス・紹介)

※上記業務から、実力・ご志向に応じてお任せします。

※法人税法の科目をお持ちの方には、ご希望に応じて上場企業のクライアントもお任せします。希望者は相続の案件にも携われます。

◎動画型情報提供サイト「カフェテリア」を運用
取引先に向けて税務や保険、相続といった多彩なメニューを網羅した動画情報を提供しています。税理士法人のプロフェッショナルである私たちの目から見ても有用な情報を通して、少しでもお客さまに貢献したいとの思いでサービス開始しました。
この「カフェテリア」は新人教育でも用いており、社員たちの成長のために大きく役立ってくれています。

<キャリアステップ>
・1年目は先輩の背中を追いかけるので精一杯でしょう。2年目で何となく業務がわかり、3年目でようやく主体的に行動できるレベルに到達できると想定しています。何でもできるオールラウンダーになるには少なくとも10年はかかりますので、私たちも長い目で見て社員を育て上げています。

・税理士をめざす人も大歓迎。会計系学科出身ではなくとも挑戦している社員もいます。テスト前の勉強時間の確保、試験休暇などにも柔軟に対応しています。

・向上心を持って積極的に学び続けられる人を求めています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 書類選考後合格者には面接をご案内いたします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 既卒者

募集対象は2026年卒または卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

税理士科目保持者(新卒・第二新卒)

(月給)280,000円

240,962円

39,038円

税理士科目未保持者(新卒・第二新卒)

(月給)267,644円

230,000円

37,644円

税理士事務所経験者(第二新卒)

(月給)280,000円

240,962円

39,038円

固定残業代20時間
税理士科目保持者(新卒・第二新卒)39,038円
税理士科目未保持者(新卒・第二新卒)37,644円
税理士事務所経験者(第二新卒)39,038円
固定残業時間の超過分は別途支給

  • 試用期間あり

4ケ月 労働条件等同一

  • 固定残業制度あり

固定残業代20時間
税理士科目保持者(新卒・第二新卒)39,038円
税理士科目未保持者(新卒・第二新卒)37,644円
税理士事務所経験者(第二新卒)39,038円
固定残業時間の超過分は別途支給

諸手当 通勤手当
食事手当
資格手当
住宅手当
時間外手当
昇給 最低年1回
賞与 年3回
3月、6月、12月(3回の合計=約2.5か月分~6か月)※実力次
第:平均は4.5ケ月~5ケ月
年間休日数 125日
休日休暇 週休2日制
繁忙期は一部土曜出社がございます。
有給休暇, 夏季休暇, 慶弔休暇,年末年始,産休育休
待遇・福利厚生・社内制度

フレックス制度あり

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 9:15~17:45
    実働7.5時間/1日

  • コアタイム10時~16時です

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人

問合せ先

問合せ先 〒102-0094
千代田区紀尾井町

画像からAIがピックアップ

プライム税理士法人

似た雰囲気の画像から探すアイコンプライム税理士法人の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

プライム税理士法人と業種や本社が同じ企業を探す。
プライム税理士法人を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。