最終更新日:2025/4/15

学校法人石川キンダー学園

  • 正社員

業種

  • 学校法人
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
東京都
資本金
学校法人のためなし
売上高
学校法人のためなし
従業員
59
募集人数
6~10名

幼稚園・企業主導型保育施設を展開する学校法人

4月27日幼稚園フェアへ参加が決定!! (2025/04/15更新)

就活生の皆さん、こんにちは!

採用担当の小熊です。

皆さんは就活が本格的に始まっているかと思います。

幼稚園の先生になるか、保育園の先生になるか迷っている人も多いはず。

石川キンダー学園は幼稚園教諭として働くことや
保育士資格を活かして働くことができる学校法人です。

そんな就活生への皆さんに告知です!
私たちも出展します就活イベント「幼稚園フェア」が以下日時にて開催します!

日時
2025年4月27日(日)13時~16時(受付は15:30まで)

会場:アルカディア市ヶ谷(私学会館)

アクセス
千代田区九段北4丁目2-25
JR中央線(各駅停車) 市ヶ谷駅から徒歩2分
地下鉄 有楽町線・南北線 市ヶ谷駅(A1-1)出口から徒歩2分
地下鉄 新宿線 市ヶ谷駅(A1-1・A4)出口から徒歩2分
ぜひ私たちの説明会へお越しください!!

幼稚園フェアでは1日の過ごし方や子どもとの関わりの中で大切にしてほしいことを

お伝えするので私たちのことをよく知ってもらえる内容になっています。

幼稚園教諭もしくは保育士資格を活かしたい方からの参加をお待ちしています。
(対面の場合は学校帰りでも参加できるように私服での参加もOKです)

皆さまにお会いできる日を楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    家賃補助や家族手当など待遇が充実しており、産休・育休制度もあるのでプライベートの変化にも柔軟です。

  • やりがい

    子どもたちが「やってみたい!」「もっと知りたい!」と自ら学び行動する力を育む中で共に成長できます。

会社紹介記事

PHOTO
板橋区内では最も多くのご家庭にご利用いただいている幼稚園
PHOTO
子どもたちの「心の力」「学ぶ力」「体の力」を伸ばせる年齢別カリキュラムを用意

わたしたちは、あなたをあきらめない~学生よ、夢を今こそ語ろう~

PHOTO

「大人が輝けば、子どもも輝く」という言葉を大切に何事にも思いっきり楽しむ環境

1949年に創業して以来、
板橋区では一番多くの園児に通っていただける幼稚園になりました。
その数550名。7人に1人の園児がこの石川キンダー学園に通っています。

職員の一人ひとりが「どうすれば輝けるのか」「働き続けたい環境とは?」ということを考え続け、1つの答えにたどり着きました。

それが「あなたを、諦めない。」です。
わたしたちは職員に期待します。
子どもの人生を預かるあなたの「成長」に期待し続けます。

初めから上手く出来なくてもいい。諦めず、コツコツと積み上げていけばいい。
失敗の大切さを誰よりもわたしたちは知っています。
だからこそ、あなたの夢を聴かせてください。
幼稚園の先生になる夢を叶えた、次の夢を、教えてください。

その夢は100%叶うと断言します。
一緒に叶えましょう、先生になった次の夢を。

★特徴★

1)自ら学び、自ら考え、自ら決定し、自ら行動する力
子どもたちの「やってみたい!」「もっと知りたい!」という気持ちを大切に、1人ひとりの個性を引き出すカリキュラムを用意しています。
まるで新しい趣味に没頭したときのように、子どもたちは日々成長を遂げていきます。また本当の個性は、好きなことをもっと好きになること。人目を集めるために派手に着飾ったり、奇抜な行動をすることではありません。
お子さま自らが、自分らしさを伸ばすための心のサイクルを身につけられるように私たちがサポートします。

2)先輩のサポート体制
誰でも最初は初心者です。先輩たちは、あなたと同じようにスタートラインに立ち失敗した経験がたくさんあります。だからこそ、壁にぶつかった時、先輩はあなたの良き理解者となりあなたの成長に向き合います。
※サポート体制の詳細は社内制度をご覧ください

3)プライベートの変化にも柔軟に対応できる環境
7割の職員が1人暮らしをしています。仕事になれてきた1年目の夏頃から1人暮らしを始める職員もいます。1年目~3年目までは毎月29,000円、4年目からは35,000円の家賃補助が定年まで支給されます。また結婚した場合にも「家族手当」に名称を変え、補助が出続けます。もちろん、産休・育休制度もあるのでプライベートの変化にも柔軟に対応できる環境です。







会社データ

プロフィール

~私たちの教育方針~
〇明るく、素直で、思いやりのある子に育てます。
〇自ら学び、自ら考え、自ら行動できる子に育てます。
〇規律を守る、けじめのある子に育てます。

15年後に、お子さま達が社会に巣立つ時、しっかりと「自立」して生きていけるよう、
その基礎を養う保育を行っています。

1)「幼稚園は、楽しいところであることが第一」との方針から、
年間を通じて、さまざまな楽しい行事を行っています。
現代の家庭生活では失われつつある季節感を大切にし、
四季折々の、工夫をこらした行事により、お子さまの情操を涵養するよう努めています。
豊かな感性を育む情操教育は、幼児教育の大きな柱と考えています。

2)「保護者の皆さまが、安心して子どもを預けられる幼稚園」であることをモットーに、
保護者の皆さまとのコミュニケーションを大切にしています。
そのため、スクールバスは使用していません。徒歩や自転車、車による通園により、
保護者の皆さまと職員が気軽にコミュニケーションを図ることが出来ます。
また、共働きのご家庭でも安心して通っていただけるよう、
7時30分から19時までの11時間半保育を行なっております。

3)「幼稚園は、社会生活の第一歩」と考えています。
幼稚園はお子さまが出会う、初めての社会生活です。
家庭生活(プライベート)とは異なる、幼稚園という集団生活(パブリック)の中で、
社会生活の基本となる行動習慣を日々の活動で習得しています。
基本的生活習慣、お友だちとの接し方、集団の中での自己表現の仕方、
けじめのある行動などを、毎日の保育を通して育んでいます。

事業内容
城山幼稚園
2歳児49名・3歳児70名・4歳児70名・5歳児68名 合計257名
職員数:正職員16名・フリー職員7名

城山みどり幼稚園
2歳児50名・3歳児51名・4歳児70名・5歳児62名 合計233名
職員数:正職員17名・フリー職員6名

城山どんぐり保育園
0歳児3名・1歳児8名・2歳児8名 合計19名
職員数:正職員5名・フリー職員9名
本社郵便番号 174-0056
本社所在地 東京都板橋区志村2-16-2
本社電話番号 03-3966-5262
創業 1949年
設立 1991年
資本金 学校法人のためなし
従業員 59
売上高 学校法人のためなし
事業所 城山幼稚園:東京都板橋区志村2-16-2
(最寄り駅:都営三田線 志村三丁目駅徒歩6分)

城山みどり幼稚園:東京都板橋区坂下2-22-10
(最寄り駅:都営三田線 蓮根駅徒歩9分)

城山どんぐり保育園:東京都板橋区志村2-16-2
(最寄り駅:都営三田線 志村三丁目駅徒歩6分)
平均年齢 29歳
1日の流れ 8:15 出勤&朝礼
8:30 掃除
8:50 子どもたちの登園
10:00 活動保育
12:00 お弁当
13:00 自由遊び
14:00 子どもたちの降園
14:30 掃除
15:20 放課後の時間
17:15 退勤

「活動保育」はカリキュラムが決まっているので1年目の先生でも進めやすい保育内容です。
放課後の時間は学年の先輩職員と一緒に、明日の保育の準備をしています。
年間行事 4月 入園式・進級式
5月 こどもの日集会
6月 参観日・じゃがいも堀り
7月 七夕集会・熊野カップ/みどりカップ・夕涼み会
8月 年長イベント・夏季保育・イベント保育(定期開催)
9月 神輿担ぎ
10月 両園合同運動会
11月 遠足・工作参観日
12月 大根堀り・お餅つき
2月 豆まき集会
3月 学習発表会・ひなまつり集会・熊野カップ/みどりカップ・卒園遠足・卒園式(年長のみ)
年間休日について 年間休日は125日。日曜日・祝日は休園となる園が多いです。「土曜保育」がある園でも振休を取得しているのでご安心ください。また幼稚園では春・夏・冬にはシフト交代制で長期休暇があるので旅行に行く職員もたくさんいます。
ピアノが苦手な人でも◎ ピアノが苦手な職員は先輩の中でもたくさんいます。季節の歌など1年間で歌う曲があらかじめ決まっているので練習する期間は沢山取れます。
「朝の歌」「お弁当の歌」「帰りの歌」まずはこの3つができるように練習していきましょう!分からない所は先輩が教えますのでご安心ください。
保護者との会話の機会 バス通園ではないので、毎日保護者の方と顔を合わせて話す機会があるので信頼関係を築きやすい環境です。
沿革
  • 昭和24年
    • 城山幼稚園設立
      板橋区志村地域の鎮守の森「城山熊野神社」の境内に創設
  • 昭和26年
    • 城山第二幼稚園設立
  • 平成3年
    • 学校法人石川キンダー学園設立
      「城山みどり幼稚園」へ改称
  • 平成31年
    • 企業主導型保育施設「鎮守の森 城山どんぐり保育園」開園

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    50.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 90.0%
      (10名中9名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
社会人マナー研修・指導研修・保育研修・歌唱指導・運動遊び・不適切保育防止・要支援児の指導方法・保護者対応・危機管理研修など
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
先輩と1日の行動計画を立て、クラス運営を行います。
また振り返りの機会を密に設けているので疑問点などもすぐに解消できる環境
キャリアコンサルティング制度 制度あり
階層別研修を設け、中間管理職研修やチームビルド研修などを実施しています
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京未来大学、東京成徳大学、東京家政大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、聖徳大学、聖学院大学、目白大学、文教大学、文京学院大学、帝京平成大学、帝京科学大学(東京)、日本女子体育大学、大妻女子大学、大東文化大学、こども教育宝仙大学、国士舘大学
<短大・高専・専門学校>
東京家政大学短期大学部、東京成徳短期大学、星美学園短期大学、横浜リゾート&スポーツ専門学校

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   6名   6名   4名
短大卒  4名   2名   ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 4 4
    2023年 0 4 4
    2022年 1 7 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 8 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284033/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

学校法人石川キンダー学園

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人石川キンダー学園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人石川キンダー学園と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人石川キンダー学園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 学校法人石川キンダー学園の会社概要