最終更新日:2025/4/16

NAO税理士法人

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • コンサルティングファーム
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • サービス(その他)

基本情報

本社
岐阜県

仕事紹介記事

PHOTO
税務や法務、労務など幅広い業務を通して地域の活性化、地場産業の発展を支える社員たち。お客さまの事業を支え共に成長することで、その結果として社会に貢献している。
PHOTO
「客先で予想外のことを聞かれて困っても、社内に戻ればなんとかなるから安心」と話す社員たち。会社に戻れば、専門知識に長けた先輩がすぐに手を差し伸べてくれる。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:専門系
税務会計コンサルタント
お客さまの事業の経営改善に関わる税務会計コンサルタントとして、幅広く経験を積んでいただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 税務会計コンサルタント

お客さまの担当責任者として定期的に訪問し、会計のデータをお預かりします。領収書や請求書をお預かりした場合は、パートスタッフにデータ入力を依頼。その後データを監査した上で再び訪問して、月次の試算表(または決算書)の内容を報告してください。決算期は所轄税務署にe-Taxを利用して提出します。
定期的に訪問することで、会計や税務以外の相談を受けることも多々あります。お困りごとをしっかりヒアリングし、当法人のグループ会社である社会保険労務士法人や行政書士法人などに引き継ぐのも重要な役割です。

▼入社後の流れ
仕事全体の流れを理解するためまずは基本的に約1年間、社内でデータ入力に携わっていただきます。同時に1日数時間の研修(社内またはオンライン)に参加して、一般税務や労務の基礎知識を習得していきます。最初の3か月間は知識の詰め込み過ぎにならないよう、無理のない範囲での研修を心がけています。
職場の雰囲気にも慣れてきた頃に、診療報酬など医療制度の知識を学ぶ研修を開催。1年目は社内で毎月の会計や年に1度の決算を見て学び、2年目から先輩の月次訪問に同行します。経営者とのコミュニケーションのとり方、質問に対する応え方などの所作を実践的に磨いてください。少しずつ仕事の幅を広げ、3年目には独り立ちをめざします。
※毎年行われる税制改正に対応するため、常に最新知識を学び続ける必要があります。

▼キャリアステップ
税務会計コンサルタントとして経験を積みながら、経営コンサルティング、税務戦略、相続、医療&介護など、興味のある分野を一緒に見つけましょう。社員一人ひとりの希望する分野で経験が積めるよう、きめ細かにサポートします。社会保険労務士、行政書士などに興味のある社員は、他の幅広いポジションにて活躍の場があります。

▼資格取得支援
毎年8月に実施される税理士試験に合わせて、有給の取得などで勉強時間を確保できるよう支援します。ほかにもM&A、医療、決算、予実管理など、それぞれの業務に関わる資格の取得も応援しています。

▼やりがい
経営を見直すことができるようになったなどのお声を直接いただくことで、お客さまの経営を支援し、地域の社会環境の改善に貢献できる実感を得ることができます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    複数回実施予定

  3. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 会社説明会(対面/WEB)

WEB履歴書提出(My Career Box)

面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 WEB履歴書(My Career Box)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院

(月給)240,000円

195,936円

44,064円

大学

(月給)230,000円

187,772円

42,228円

※既卒は学歴に応じ支給

諸手当:固定残業

大学院卒 44,064円(30時間)
大学卒  42,228円(30時間)
※超過分別途支給

  • 試用期間あり

3ヶ月
※試用期間中同条件

  • 固定残業制度あり

大学院卒 44,064円(30時間)
大学卒  42,228円(30時間)
※超過分別途支給
※既卒は学歴に応じ支給

諸手当 雇用、労災、健康、厚生、財形
退職金制度
定年制度(60歳)、再雇用制度(上限65歳)
駐車場無料
税理士資格取得支援制度(試験前休暇、大学院通学支援制度)
昇給 年1回(11月)
賞与 年3回(6月、12月、3月)
年間休日数 127日
休日休暇 土曜・日曜・祝日
GW休暇、盆休暇、年末年始休暇
産前後休暇、育休休暇、介護休暇、看護休暇
■残業時間について
残業月平均9時間(1日30分弱程度)
待遇・福利厚生・社内制度

大学院に通われる方は、業務量調整可能
※その他制度について個別相談受け付けます

  • 年間休日120日以上
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 岐阜

本社:岐阜県岐阜市三歳町4丁目2番地10

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働41.68時間以内/週平均

    ・8時45分~17時45分
    ・8時45分~18時45分
    (休憩)60分/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
優遇資格 ・普通自動車運転免許
・日商簿記3級(2級以上はさらに優遇)
研修制度 入社後は、担当として財務・税務面からクライアントの経営をサポートする税理士(補助)業務をお願いします。入社後すぐに1人で担当を持つことはありません。
離職について 5年連続離職ゼロ!
職員の年齢構成のバランスが取れており、税理士事務所では珍しく年齢問わず風通しのよいフランクな職場です。不安な方はぜひ一度会社見学に来てください♪
変形労働時間制について 17時時点で業務が終了していれば帰宅可能です!

問合せ先

問合せ先 NAO税理士法人
〒500-8335 岐阜県岐阜市三歳町4丁目2番地10
(TEL)058-253-5411
(受付時間)平日 8:45~17:45
URL https://www.nao.gr.jp/
交通機関 【公共交通機関】
・JR岐阜駅よりタクシー7分、徒歩30分
・スマイルバス 敷島町3丁目 徒歩4分
【自動車】
無料駐車場完備 ※本社東側駐車場をご利用下さい

画像からAIがピックアップ

NAO税理士法人

似た雰囲気の画像から探すアイコンNAO税理士法人の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

NAO税理士法人を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ