採用において、当社が重視するのは「人柄」。話し上手である必要はありません。相手の話を自分事のように捉えて聴く姿勢を持ち、共感できる人であれば、話し手も自分の思いを伝えやすくなり、得意先や製薬メーカーの方から親しみを感じていただけるようになります。専門知識がなくても、相手の痒いところに手が届く人、心地よい距離感を保てる人に期待していますね。何より医療現場を支える私たちに求められるのは、相手をリスペクトし、寄り添うこと。その人のカラーが相手とぴたりとはまれば、最大公約数で結果につなげることができます。
また、学生の皆さんには、今しかできないことを目いっぱい楽しんでいただきたいですね。人生は一度きり。もちろん学業も大切ですが、空いた時間があれば夢中で遊ぶことも大切にしてください。実際に多くの経験をした人から発せられる言葉には説得力がありますし、今の年齢、今の立場でしかできないこともあると思います。たくさんの経験をすることで、人としての深みが増すのはいうまでもなく、何事にも前向きに取り組んでいる人の目はキラキラと輝いています。
学生時代から音楽活動を続けてきた私もそうでしたが、いろいろな場面で得た経験が営業に活かされることもあれば、相手の共感を生み出すこともあります。この会社は一生懸命な人を応援してくれる会社ですよ!(人事部人材開発課:油谷さん)