最終更新日:2025/7/19

エイジェックグループ【(株)エイジェック コンストラクション事業部/(株)ユニバーサル建設/都市環境整美(株)】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • ホテル・旅館
  • ソフトウエア
  • 学校法人

基本情報

本社
東京都

取材情報

採用活動について伝えたい

大規模プロジェクトで社会を支える、“建設のミライの担い手”を育成!

PHOTO

文系出身が9割以上。ゼロから学べる教育&フォローとは?

グループ売上1,212億円、従業員1万8,700名を擁するエイジェックグループ。建設部門では多くの社員がゼロからスキルを磨き、国家資格を取得して活躍中です。その成長を支える教育・フォローについて話を伺いました。

■小林 奈歩さん
(株)エイジェック 建設総合統括本部 雇用開発事業部

エイジェックの魅力とは?

日本の北から南まで、都市のランドマークとなるような有名建設物に多数携わっています。未来へ残る仕事にチャレンジが可能です。
教育・フォローが手厚く、施工管理技士などの資格取得もゼロから叶えられます。実際に建設部門で活躍する社員のうち、約900名が資格を持ち、手に職をつけています。
20代・30代の若手メンバーが多く、フランクで何でも相談しやすい雰囲気の会社です。後輩思いの先輩に恵まれた職場ですから、新卒入社の社員たちも自然となじんでいます。

建設を学んだことがなくても、入社2年目、3年目に資格を取得するメンバーが多数!

エイジェックグループは、建設、製造、サービス、公共など、幅広い分野で業務支援を行い、クライアントの事業拡大に貢献しています。なかでも私の所属する建設部門では、有名テーマパークや超高層ビル、商業施設、空港など、誰もが知る建設プロジェクトで当社のメンバーが活躍し、社会を頼もしく支えています。学生のみなさんがお使いのMAPアプリにも、当社が携わった建設物がランドマークとしていくつも表示されているはずです。

建設は、これからも社会に必要とされ続ける基幹産業であり、次世代を担う方々の育成が必要不可欠とされています。そうした社会的なニーズにお応えするべく、当グループでは人材育成に力を注ぎ、建設になじみのなかった若手メンバーを積極的に仲間に迎え、ゼロからじっくりと育成しています。実際、建設に携わっているメンバーの9割以上が文系出身で、学生時代に建設に触れたことのないメンバーがほとんど。こうした当グループが誇る「育成力」は、今後ますます際立っていくことでしょう。

では、はじめに教育制度についてお伝えしますと、入社後の新入社員研修では社会人としてのマナーや心構えなどに加え、大手ゼネコン出身の研修講師が建設についてわかりやすくレクチャーします。建設にはどんな工程があり、どんな仕事があるのか、基本の「キ」から学べる内容です。その後、プロジェクトサポート(施工管理職)の場合には、配属先のプロジェクトにて、先輩のもとで現場の安全確認や進捗チェック、工事状況の撮影などから仕事に慣れ、2年目には職人のみなさんとの打ち合わせや各種手配なども担当。3年目以降にはある程度、自分が主体となって工程を動かせるようになります。

加えて、1,600種類の講座を自由に受講できるeラーニングや、全国29カ所ある認定職業訓練校などを活用し、施工管理技士、建築CAD検定、建設業経理士などの資格取得にチャレンジできます。もちろん受講費用はすべて会社負担です。資格を取得すれば知識・スキルが高まり、お客様や協力会社のみなさんからの信頼もいっそう厚くなります。社員それぞれの将来にも役立ちますので、会社として全力でバックアップしています。

キャリアチェンジも柔軟。選択肢が広く、自分らしいキャリアを描けます!

研修で準備できるとはいえ、業務がスタートするとわからないことや戸惑い、不安に思うことなどが出てくるはずです。そうした際にも、当社にはたくさんの相談相手がいて、気さくに、心強く、さまざまな角度からサポートの手を差し伸べてくれます。

たとえば、職場では当社の先輩たちが後輩の気持ちに寄り添ってフォローしてくれます。ゼネコンや協力会社の方々も、「エイジェックの新入社員はゼロから成長をめざしている」ということを理解してくれていますので、長い目で親身になって教えてくださいます。また、当社の営業担当や研修講師が月1回の面談で悩みごとや気になること、キャリアの希望などを聞き、解決や実現の力になります。もちろん私たち採用担当も喜んで相談に応じ、たとえば資格取得をめざすタイミングや取り方、研修の活用法などもアドバイスしています。悩みや不安を一人で抱え込まず、心強さを感じながら成長をめざせる環境です。

さらに当グループでは、一人ひとりが持つ可能性を発揮しやすいよう、誰しもにグループ各社や事業、職種などの垣根を越えてキャリアを描くチャンスが開かれています。しかも、その選択肢がとても多彩です。当社の建設部門はゼネコン各社と取引し、大規模案件を中心に多彩なプロジェクトに参画していること、また、グループ内に建設会社の「ユニバーサル建設」や建物管理を手がける「都市環境整美」があり、グループ全体で幅広い事業に取り組んでいること、さらには施工管理職、事務職、営業職、管理系職種など、職種も多岐にわたることから、プロジェクトや会社、事業、職種の組み合わせは幾通りにもおよぶのです。

つまり、「事務から施工管理に挑戦してみたい」「今の仕事は自分に合わないかも。職種を変えたい」といった思いも、状況によって叶えるチャンスがあるということです。キャリアに関する希望や悩みについても、私たち採用担当が相談に応じますし、営業担当や研修講師も月1回の面談でフォローしています。社内のキャリア相談窓口も、全員にいつでも門戸が開かれています。実際、年間約200名の社員がキャリアチェンジを選択し、それぞれに合うキャリアを描いていますよ。

働きやすい環境が整い、将来も安心。未来の担い手として成長していきましょう!

安心して成長に向けてチャレンジし、長く充実したキャリアを歩んでいくためには、働く環境や福利厚生が整っていることも大切です。その点についても、みなさんに安心を感じてもらえることでしょう。

当グループの取引先は大手企業が中心になります。そのため当グループはもちろんのこと、コンプライアンスの遵守が徹底されており、配属先のプロジェクトにおいても労務管理体制が整っているため、残業が少なく、休日・休暇を十分に取ってリフレッシュできる環境があります。また、産休・育休、時短勤務など、子育てと仕事を両立するためのサポートも手厚く整えています。全国72カ所に拠点を構える当グループでは、「地元に戻って子育てをしたい」「両親の近くに移り、生活をサポートしたい」など、U・Iターンの希望にも応じやすく、ライフイベントやワークライフバランス、家族との暮らしを大切にしながらキャリアを育むことが可能です。

私は営業や採用というポジションから、これまで多くの若手メンバーたちの成長に寄り添ってきました。入社当初は右も左もわからなかったメンバーが研修と実務で学び、資格を取り、自立する姿に触れるたびに、やりがいを強く感じています。「大丈夫かなあ」と感じていたメンバーも順調に成長し、お客様から高評価を得ている姿を目の当たりにしてきました。別職種へキャリアを変えたメンバーに対して、今も当時のお客様から「彼に戻ってきてほしいなあ」としみじみ言われることもあり、私自身も誇らしく思います。

みなさんもぜひ、先輩たちに続いてください。経験のないこと、なじみのないことにチャレンジする気持ちはとても尊いものだと思います。長いキャリアを歩んでいくなかでは、壁に直面することもあるでしょう。そうしたときにも、「やってみよう!」と踏み出したときの初心に立ち返り、乗り越えてほしいと願っています。私たちチーム・エイジェックがそのサポートを惜しみません。建設は私たちの暮らしになくてはならず、社会をより快適に、より豊かにする仕事です。その未来の担い手として、一緒に成長していきましょう。

学生の方へメッセージ

長い人生のなかではさまざまな岐路に直面すると思います。就職活動も大きな岐路の一つ。学生のみなさんにとって慣れないこと、大変なこともたくさんあると思いますが、「選択権はみなさん自身にある」ということを頭の片隅にでも留めておいていただけるとうれしいです。

また、理系だから技術系、文系だから事務系といった先入観にとらわれず、幅広い選択肢を検討してみてください。選択肢が多くあり、さまざまな会社の人たちと会うことができ、自分で選べるのは就活生のみなさんの特権なのですから。当社においても、建設の仕事=建設系学部出身といった枠をいっさい設けず、門戸を大きく開けてお待ちしています。

当社の若手メンバーは、「誰かの役に立ちたい」「ダイナミックなモノづくりがしたい」「ずっと残る仕事を手がけたい」「手に職をつけたい」といった思いを抱き、当社を選んでくれています。そして、大規模プロジェクトの一員として力を発揮し、「この建物に携わったんだ」「プロジェクトを支えることができた」と、自分なりの達成感や誇りを得ています。

自分で選んだ仕事であれば、おのずとモチベーションを高く持ってチャレンジでき、成長にもつながります。主体的に行動し、やりがいをより強く実感できるはずです。
(小林さん)

PHOTO
フランクな社風が育まれたエイジェック。就職面接にも堅苦しさがなく、「やわらかな雰囲気で話しやすく、飾らない自分を出せた」と、先輩たちも自身の面接を振り返る。

マイナビ編集部から

エイジェックは、建設、製造、サービス、公共など、幅広い分野で事業を展開する総合人材サービス企業。各分野の名だたる大手企業から信頼を集め、「人」の力で顧客の事業・プロジェクトに貢献している。

建設部門においては、学生のみなさんもご存じのゼネコン各社と安定取引を重ね、同社の社員たちが有名建設物や大規模再開発のプロジェクトを支えている。加えて、グループ内に建設会社や設備管理会社を有し、技術・ノウハウを蓄積していることも同グループならではの特徴・強みといえるだろう。

同社では研修・教育制度が手厚く、新入社員研修、eラーニング、認定職業訓練校、社会人スクールなど、さまざまな講座を活用してスキルアップを重ねられる。そのうえで、何より学生のみなさんにとって安心材料となるのは、成長過程に寄り添ってくれるフォロワーが多いことだろう。研修で準備したとしても、職場では想定外のことが起こり得る。そうした際にも同社では職場や事業、会社の垣根を越えて相談相手に恵まれ、「一人じゃない安心感」のもと、のびやかにチャレンジできる。

「入社後にいくらでも成長できるので、人柄重視なんです」と小林さん。今回の取材を通して同社の社員は話しやすくて誠実な方々が多いと感じたことにも、この言葉を聞いて納得できた。

PHOTO
のべ5,000名以上の社員が同社の推奨資格を保有する。手に職をつけながらキャリアを伸ばし、プライベートを充実させている先輩が多いことも安心感につながるはずだ。

トップへ

  1. トップ
  2. エイジェックグループ【(株)エイジェック コンストラクション事業部/(株)ユニバーサル建設/都市環境整美(株)】の取材情報