最終更新日:2025/4/22

(株)服部精工

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
岐阜県

仕事紹介記事

PHOTO
専門知識や高度な技術は求められない一方、意欲や成長を公正に評価する社風なので、意欲的に挑戦すればどんどん上に引き上げられ、キャリアアップを果たすことができる。
PHOTO
目下、自社製品の開発も検討中。新しいアイデアに対する受容度も高いので、チャレンジ精神や柔軟な発想力で前向きに挑戦し、ものづくりの醍醐味を存分に味わってほしい。

募集コース

コース名
技術職(製造オペレーター)コース
【出身学部学科(文理)不問】
入社後は各1週間ずつ、全グループを回るローテーション研修に参加。本人の希望や適性を確認し、マシニングセンタ・旋盤・研磨のいずれかのグループに配属します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 マシニングセンタ

金属素材の内側、外側に穴を開けたり、削って溝を掘ったりする加工をしていただきます。
金属素材は両手で持てるほどの大きさで、円盤状や四角いものが多いです。
最新の刃物工具の試用・試作にも挑戦できます。

<具体的には>
◎金属材料や刃物工具のセッティング
◎プログラムが組み込まれた機械のパネル操作
◎出来栄え検査
◎機械メンテナンス(オイルの補充など) ほか

基本は各グループ内のOJTが基本となりますが、業務に必要な資格の取得や外部講習への参加もバックアップ(費用負担など)しています。

配属職種2 旋盤

金属素材の内側、外側に穴を開けたり、削って溝を掘ったりする加工をしていただきます。
金属素材は両手で持てるほどの大きさで、棒状のもの、円盤状のものが多いです。
最新の刃物工具の試用・試作にも挑戦できます。

<具体的には>
◎金属材料や刃物工具のセッティング
◎プログラムが組み込まれた機械のパネル操作
◎出来栄え検査
◎機械メンテナンス(オイルの補充など) ほか

基本は各グループ内のOJTが基本となりますが、業務に必要な資格の取得や外部講習への参加もバックアップ(費用負担など)しています。

配属職種3 研磨

他のグループで切削・穴開けなどの一次加工が施された金属製品の表面を、高速回転させた砥石で削ったり磨いたりすることで、寸法精度を調整し、見栄えよく仕上げていただきます。
砥石は、小石のような小さなものから両手でも抱えきれないほどの分厚いものまで様々ありますが、自動加工が基本で、重労働ではありません。

<具体的には>
◎一次加工後の製品や砥石のセッティング
◎プログラムが組み込まれた機械のパネル操作
◎出来栄え検査
◎機械メンテナンス(オイルの補充など) ほか

基本は各グループ内のOJTが基本となりますが、研削砥石の取り扱いやフォークリフトなどの業務に必要な資格の取得や外部講習への参加もバックアップ(費用負担など)しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    まずはマイナビよりエントリーしてください。
    エントリーいただいた方には、マイナビの「お返事箱」宛に説明会や選考の
    情報をお届けいたします。

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 筆記試験

  4. 自己紹介文の記載

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

まずは会社説明と工場見学にお越しください。丁寧にご説明したいので、個人単位でお願いしております。大学や専門学校に行く服装のまま、お気軽にお越しください。

  ・所要時間:約1時間(web30分)
  ・開催日 :原則として月、水、金 

はじめてのご訪問に際し、入り口の場所などご不安な事もあるかと思います。総務部長が工場外にてお待ちしておりますので、安心してお越しください。

インターンとして1日~数日体験のご希望がある場合は、説明会当日お申し出ください。日数やお時間は相談に応じます。お気軽にお申し出ください。

内々定までの所要日数 1週間以内
試験当日を0日目とし、平日3日目までにお返事いたします
選考方法 1.筆記試験(20分)高校1年生修了程度の国語、数学
2.自己紹介文の記載(箇条書き形式)
3.適性検査(1時間)GATB厚生労働省編一般職業適性検査
4.個人面接(20分)
これらを1日ですべて行います。所要時間は2時間半の見込みです。

1~3は総務部長(女性)が担当いたします。トイレ休憩あり。

4の個人面接は、社長、製造部長、製造現場のリーダー(全員男性)合計3名が担当いたします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

実際の勤務の中で個々での対話が多いため、個人面接とさせていただいております。

大学や専門学校で学んだこと、感じたこと、あなたが好きなことや得意なことなどを、面接の場で私たちに教えてください。

私たちに対しても、疑問に思うことや不安に思うことがあれば、遠慮なくお声がけください。時間をかけてご返答いたします。

提出書類 (選考時)エントリーシート

(内定後)成績証明書、卒業見込証明書

(入社時)卒業証書のコピー
     健康状態についての申出書(当社様式)
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方(2023年3月以降卒業の方)

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

当社では、工業系や理系出身以外の社員や、他業種からの転籍ミドル世代も活躍中です。

大学や専門学校で得られた知識や経験が、そのまま当社での業務に生かされなくとも、ご自身の人としての幅が広がったことは間違いありません。次は、当社での経験が、あなたの人生の幅を広げる一助になれば幸いです。

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり (選考時)往復実費をお渡しいたします。
説明会・選考にて宿泊費支給あり (選考時)宿泊が必要な場合は事前にご相談ください。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒 (製造オペレーター)

(月給)204,570円

204,570円

大卒(製造オペレーター)

(月給)201,570円

201,570円

短大専門卒 (製造オペレーター)

(月給)188,820円

188,820円

※既卒者は最終学歴に応じます

  • 試用期間あり

試用期間は同一条件にて3カ月です。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 (大卒)258,000円
   ・1週交代で夜勤
   ・時間外勤務が月に15時間
   ・扶養無し
   ・通勤距離が片道6キロ(例)

当社では、毎年7月に昇給がございます。その際の力量に応じて、昇給額が決定します。入社後数年で、数万円の違いが発生する場合もあります。
諸手当 役付手当、皆勤手当(6,000円)、時間外手当(1分単位)、夜勤手当
家族手当(配偶者5,000円、子ひとりあたり7,500円)
通勤手当、努力賞
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 113日
休日休暇 土日休(完全週休2日制)
ただし月~金の祝日は操業します。(会社カレンダーによる)

GW、お盆、年末年始に長期休暇がありますが、残念ながら特別長くはありません。有給休暇を利用して、長期休暇の延長が可能です。

上司自らが有給休暇の積極的利用をすることで、有給休暇取得を推進しております。
最新有給消化率平均は79%。

・有給休暇(入社後半年で10日)
・特別休暇(慶弔時や、災害時)
・看護休暇(子ひとりにつき年に10日まで)
・介護休暇(介護の必要な家族ひとりにつき年に5日まで)
これらの休暇はすべて時間単位での取得が可能です

年に1度、育児休業についての動画視聴を全員がおこなっており、男性の育児休業も、積極的に推進中です。(取得実績あり)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)、労災保険、退職金、財形制度あり
---------------------------------------
工場内冷暖房完備
男女兼用トイレは食堂に1箇所あり
無料給茶機あり
菓子やパンなど食料の自動販売機あり(おなかがすいても安心)
給食弁当を、勤務日当日朝、360円にて注文可能(ひと月分まとめて給与控除)
親睦会行事が年に1~2回あります。(あくまで自由参加)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 その他、取り組みあり

工場敷地内は原則として禁煙です。

社員駐車場の利用箇所が喫煙者は決められており、自車内に限り喫煙を許可しております。(屋外での喫煙は禁止)

勤務地
  • 岐阜

勤務時間
  • (昼勤)8:00~16:45  (休憩12:00~45分間)実働8時間
    (夜勤)20:00~翌朝4:45(休憩 0:00~45分間)実働8時間
        →月曜の夜から出勤で1週間が始まり、土曜日の朝の退勤で1週間が終わります。
         翌週は昼勤となります。

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
夜勤について 深夜勤での業務は体調管理が大変だと思いますが、「こどもと、朝食も夕食も一緒にとれる」「保育園や習い事の送迎ができる」など、良い面の声も一部の社員からは聞いております。また、早朝風呂や、牛丼チェーン店の朝食セットの食べ比べなどの楽しみ方も可能です。

問合せ先

問合せ先 〒503-2121
岐阜県不破郡垂井町(ぎふけんふわぐんたるいちょう)1463
電話:0584-22-2155(8:00~16:45)
担当:総務部 服部
URL https://www.hattori-seiko.co.jp/
E-MAIL info@hattori-seiko.co.jp
交通機関 JR東海 垂井駅下車 西へ徒歩7分

画像からAIがピックアップ

(株)服部精工

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)服部精工の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)服部精工と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ