最終更新日:2025/3/19

(株)荒牧組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
栃木県
資本金
4800万円
売上高
8億3000万円(2024年9月)
従業員
15名
募集人数
1~5名

地域密着・さくら市の街づくりに一役買っています!

【地域密着】【地元貢献】誰かのために働いてみませんか? (2025/03/19更新)

伝言板画像

。:*:★。:*:★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★:*:。★:*:。


みなさんこんにちは!


2026年卒新卒採用の募集がスタートしました!

こんな学生におすすめ!!
・自分の技術を磨きたい方
・地域貢献したい方
・さくら市での就職を考えている方
・建設のプロを目指したい方

少しでもご興味あれば、まずはエントリーをお願いいたします。

=======================
【会社説明会】
■日程:セミナー画面に掲載中!
■内容:会社概要の説明、現場見学、質疑応答など
■服装:自由

★社長自ら登壇します!気になることはどんどん聞いてください!!
=======================

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    施工現場がさくら市に集中しており、手掛けた建造物を多くの人が利用しているのを見ることができます。

  • 安定性・将来性

    創業124年の歴史を誇る建設会社で、地域の特性を理解し、最適な建設ソリューションを提供していきます。

  • 技術・研究

    建築工事と土木工事について幅広く手掛け、長い歴史で培った豊富な経験と技術で対応しています。

会社紹介記事

PHOTO
豊かな自然と利便性を兼ね備え、栃木県の中でも「住みやすい町ナンバーワン」に何度も選ばれているさくら市に密着し、公共から民間まであらゆる工事を行っています。
PHOTO
施工現場がさくら市近辺に集中しているため移動時間が短く、転勤もありません。じっくりと腰を据えて結婚や子育て、マイホームの購入といったライフプランを立てられます。

さくら市を第二の故郷とし、施工管理として幅広い経験を積みながらまちづくりに貢献

PHOTO

「同じ地域で120年以上も建設業を続けているのは、先人たちが築いた信頼があってこそ。この信頼を技術と共に後進に伝えたい」と語る杉山社長(右)と小菅常務。

当社は明治34年に創業以来、124年に渡ってこの地で建設業を営みまちづくりに貢献してきました。以前は建築・土木工事を中心とする公共工事を多く手掛けていましたが、地域の皆様一人ひとりのお役に立ちたいという強い気持ちから、一般住宅の施工・リフォームや工場の建築・改修なども積極的に手掛けるようになりました。今では豊富な経験と技術であらゆるニーズに対応しています。

私が目指すのは、地域の方々に「さん付け」で呼ばれる存在になることです。お家のちょっとした修繕でも「荒牧さんに言えばすぐに駆けつけてくれる」と頼りにされる存在であり続けたいのです。だからこそ敢えて対象エリアを拡大せず、さくら市近辺の依頼にすぐに対応することを重視してきました。去年の夏は豪雨の影響で鬼怒川や用水路が大幅に増水しましたが、その際も社員が率先して見まわりを行いました。社長の私が指示を出さずとも「この町になにかあった時は、自分たちが守るんだ」という気持ちで自ら行動してくれたことが本当に嬉しかったです。

私自身は栃木県真岡市の出身ですが、今ではさくら市が第二の故郷です。これからも「さくら市には荒牧さんがいる」と思っていただける建設会社を目指し、社員一同誠実な仕事を続けていきたいと思います。
(杉山 剛/代表取締役社長)

当社は公共工事と民間工事、建築工事と土木工事を幅広く手掛けており、施工管理として多くの経験を積みながら成長できる環境が整っています。施工現場のほとんどがさくら市近辺の為、移動が短時間で済みますし、自分自身や仲間が手掛けた仕事の軌跡がそこかしこに溢れていて、家族や友人に見せられるという誇らしさは格別です。私自身も、自分の子どもたちが通う小学校の改修工事を手掛けたことがありますし、別の社員は小学校の特別授業で建設業について紹介し、建機のデモンストレーションを行ったこともありました。

地域に密着しながら道路や建物といったカタチに残るものを手掛ける場合、中途半端な仕事を行うと悪い評判があっという間に広がってしまいます。その点、当社は地域住民からの信頼が厚く公共工事の実績も豊富です。協力会社の方からも「荒牧さんの仕事はしっかりやらないと」と言っていただけます。長い歴史の中で先輩たちが築いてきた信頼を次の世代に繋ぐためにも、一つひとつの現場を大切にしたいと思います。
(小菅 秀文/常務取締役)

会社データ

プロフィール

地元に根付いた堅実経営で124年の信頼を築く
私たちの企業は、創業124年の歴史を誇る建設会社です。地元の皆様に支えられ、堅実な経営を続けてまいりました。私たちは、地域社会との深い絆を大切にし、信頼と品質を第一に考えています。

地域密着のサービス
私たちは、地元のニーズに応えるために、常にお客様の声に耳を傾けています。地域の特性を理解し、最適な建設ソリューションを提供することで、皆様の暮らしをより豊かにするお手伝いをしています。

信頼
124年の歴史の中で培った技術と経験を活かし、高品質な施工を提供しています。私たち職人たちは、細部にまでこだわり、確かな技術でお客様の期待を超える仕上がりを実現します。

未来への挑戦
これからも、地元に根付いた堅実経営を続けながら、新しい技術やデザインに挑戦し、地域社会の発展に貢献していきます。

事業内容
建築工事(住宅・工場・学校などの公共施設の新築及び改修など)
土木工事(道路工事・河川工事・舗装工事・住宅の外構工事など)

PHOTO

本社郵便番号 329-1324
本社所在地 栃木県さくら市草川66‐1
本社電話番号 028‐682‐2735
創業 明治34年
資本金 4800万円
従業員 15名
売上高 8億3000万円(2024年9月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 66.7%
      (3名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
資格取得研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
早稲田大学、駒澤大学、東京農業大学、帝京大学、東京理科大学、東京都市大学、専修大学、日本女子大学、日本大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮日建工科専門学校、宇都宮メディア・アーツ専門学校、栃木県立県央産業技術専門校

採用実績(人数) 【例】
     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    0名   0名   0名
高卒    1名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284993/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)荒牧組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)荒牧組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)荒牧組と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)荒牧組の会社概要