予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社の説明会・工場見学は毎週水曜日10時から行なっています。是非ご興味ある方はTELにてご連絡お待ちしております。「マイナビを見て説明会・工場見学に参加したい」とお伝えいただけるとスムーズにご案内いたします。
取引先を大手食品メーカー中心としており、国内でも高い生産量を誇っています。
お客様・社員が共に幸せになることを目指しており、業務効率化・働き方改革に取り組んでいます。
独自の生産体制と設備導入により、効率のよい生産体制を構築しています。
「需要が増加し、工場増設や新工場の計画が進む今、会社の成長に貢献したい。製品や機械への理解度を深め、周囲から頼られる存在になりたいと思っています」とEさん。
――新しい設備の導入でニッチな事業展開豚や鶏の畜産原料をベースに、関東圏でニッチな事業を展開。新しい設備の導入で工場を運営する独自性や成長性に惹かれて入社しました。具体的には、新鮮な豚骨や鶏ガラを原料にしたスープや濃縮したエキスを製造し、大手食品メーカーをはじめ、取引先に提供しています。学生時代に工場でアルバイトした経験がありますが、当社の工場見学では見たことのない設備が並び、興味を持ちましたね。工場といえば流れ作業を想像すると思いますが、当社ではお客様のリクエストに応じ、調合や配合を変えています。生産現場でも専門スキルや知識をもとに機械を動かし、生産を進めています。――無駄なく効率よく世界一キレイな工場をめざす食用油の工場として培ったノウハウを応用し、畜産原料からスープやエキスを生み出すことで無駄なく効率のよい生産体制を構築。食肉を製造する際に発生する畜産の副産物を、高付加価値な商品にリサイクルすることで、持続可能な畜産業をめざすと同時に早くから自動化を実現。少人数でも負担なく大量生産可能な設備投資を進めるほか、太陽光発電でクリーンなエネルギーを活用するなど、環境に配慮した工場運営を行っています。――食品メーカーを支える、後輩を育てるやりがい大手食品メーカーを中心に取引を重ねる当社ですが、社名が表に出ることはほとんどありません。業界的に最後発の企業ですが、売上は右肩上がり。国内でも高い生産量を誇り、業界で認知されるまでになりました。私自身は、生産2課で機械オペレーションや後進育成に携わっています。日々違う製品を製造する中で、安心・安全な製品を提供することが私たちの使命。大切にしているのは、チームづくりとコミュニケーションです。後輩が成長していく姿を見ると嬉しくなりますね。――仕事もプライベートも大切に成長を楽しみたい完全週休二日制でオンオフのメリハリを持ち、家族や友人との時間を大切にできる会社です。残業も少なく、家族との時間を大切にできますね。私の趣味は、カフェ巡りやショッピング。社内には、釣りやバイクが趣味の人がいるなど、それぞれにオフを楽しむことができています。一方、安定基盤の上に転勤することなく長く活躍できるため、人生設計がしやすく、私自身もマイホームを建てることができました。■生産2課 E.Eさん/2016年入社/経営学部卒業
JapanEcologyThinkingは会社設立から30年以上の歴史を誇ります。その中でも、20年以上は美味しいスープや調味油を製造しています。安心と安全、地球環境への配慮を長年徹底してきたため、国際基準のISO22000を取得している数少ない企業でもあります。お客様だけでなく、社員の幸せも大切にしています。社内の平均年齢は34歳と若く、製造現場では20代が中心となって活躍しています。少子高齢化が進行し働き手が減少する中で、当社では作業の機会化・省力化を進め、業務効率化・働き方改革にも積極的に取り組んでいます。今後も、会社を成長させていくうえで欠かせない社員を大切にし、お客様・社員が共に幸せになることを目指して参ります。
男性
女性
<大学> 作新学院大学、国士舘大学、帝京大学、宇都宮大学、神奈川工科大学、女子栄養大学、白鴎大学 <短大・高専・専門学校> IFC栄養専門学校、昭和学院短期大学
栃木県農業大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285355/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。