最終更新日:2025/6/26

社会福祉法人サポートバディ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • 幼稚園・保育園
  • サービス(その他)

基本情報

本社
愛知県
資本金
非営利の為なし
売上高
2023年度事業収益 2億5000万
従業員
法人全体:61名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【内々定まで最短2週間】勤務地は安城市!!転勤なし!!私たちと一緒に子どもたちの笑顔を宝とし、一人ひとりの子どもに寄り添い、大切に育てていきませんか?

  • My Career Boxで応募可

6月に法人説明会を開催します!!ぜひご参加ください★【内々定まで最短2週間】 (2025/05/28更新)

伝言板画像

社会福祉法人サポートバディです!
5月に法人説明会を開催します!!
法人説明のほかに、施設見学ツアーや先輩座談会も行う予定なので、
社会福祉法人サポートバディがどういったところなのか、実際に雰囲気など感じて頂ければと思います^^
皆様のご参加、お待ちしております!!


【開催日程】※全7回開催/先着順
 ・6月4日(水)10:00
 ・6月4日(水)14:00
 ・6月11日(水)14:00
 ・6月18日(水)10:00
 ・6月18日(水)14:00
 ・6月25日(水)10:00
 ・6月25日(水)14:00



※上記日程が都合がわるく参加できない方は、随時調整も可能となります!

【開催場所】
 グランディールキッズ まめぴよ(愛知県安城市高棚町芦池244番地1)

【内容】所要時間:約1時間
 ・法人説明
 ・先輩座談会
 ・施設見学ツアー

【持ち物】
 筆記用具

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の月平均所定外労働時間は3時間と短く、働きやすい環境です。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、資格取得支援制度、産休・育児休暇など福利厚生が充実しています。

  • やりがい

    幼児期から大人までのライフステージに合わせた支援を提供し、生活スキルの向上をめざしています。

会社紹介記事

PHOTO
生産性向上の為の業務改善の取り組みとして、ICT活用やタブレット、予約の電子化導入しております!
PHOTO
どの施設も広い園庭で子供たちものびのび過ごしています。(写真の施設はグランディールキッズまめぴよとなります。)

~すてきな笑顔をいつまでも~

PHOTO

社会福祉法人サポートバディは、安城市高棚町地内に2拠点4施設ある法人となります。法人理念である「~すてきな笑顔をいつまでも~」のもと、こどもから大人まで途切れない支援を行っております。

↓↓↓詳しくはこちらの動画URLをご覧ください↓↓↓
     https://youtu.be/pKHAcLVFjIM

グランディールキッズまめぴよ(安城市高棚町芦池244-1)
◇児童発達支援とは
 成長がゆっくりで、お手伝いの必要な0歳から6歳までの子どもたちが通う保育園や幼稚園のような場所で
 自分で出来るようになることを増やしたり、工作や運動、音楽などいろいろな遊びを経験しながら友達との
 関わり方やルールを学びます。
◇保育所等訪問支援とは
 成長がゆっくりで、お手伝いの必要な子どもたちが通う保育園や幼稚園、学校へ専門的な知識を持った職員が
 訪問し、集団生活の中での困り事を園や学校の先生と協力しながら解決できるよう関わります。

放課後等デイサービスぴよランド(安城市高棚町上荒井22-3)
◇放課後等デイサービスとは
・障がいをもったお友だちの放課後や休日の居場所です。
・集団生活を通して、日常生活の訓練や運動、遊び、地域との交流などをします。
・保護者や学校などとも連携して、本人や家族が幸せに暮らすお手伝いをします。

生活介護事業所  樹庵(じゅあん)(安城市高棚町上荒井22-2)
常時介助が必要な大人の方が日中通う場所です。
日常生活のお手伝いや作業訓練をはじめ、創作活動や生産活動を行っています。具体的には、衣服の着脱や食事、趣味の活動、内職作業、農作業、動物のお世話もしています。
時々みんなでカラオケに行ったり、お楽しみもあります。

COCOまる (安城市高棚町芦池215-3)
・自宅へ訪問し、食事や入浴、排せつ、着替え等を支援します。
・利用者の方の移動(買い物、通学、通勤、お出かけ等)を支援します。

会社データ

プロフィール

私たち社会福祉法人サポートバディは、安城市で多様な事業を展開しております。
社会福祉法人サポートバディでは、幼児期に生活スキルの基礎を作り、学齢期に基礎固めをして、青年期以降それを維持していくことが大切だと考えています。
将来、社会に出るために必要な生活スキルの向上をめざし、全ての子ども達がいつも笑顔でいられるよう幼児期から大人までのライフステージに合わせた支援を提供します。

【支援目標】
     発達の促進-できなかった事ができるようになる
     障がいの軽減-できる事が増えていく

↓↓↓詳しくは弊社HPもご確認ください↓↓↓
https://www.support-buddy.or.jp/#main_wrapper

事業内容
◆児童発達支援センター・児童発達支援・保育所等訪問支援
◆放課後等デイサービス
◆居宅・重訪・行動援護・移動支援
◆日中一時支援
◆生活介護

PHOTO

早期療育支援を大事にしております。

本社郵便番号 446-0053
本社所在地 愛知県安城市高棚町芦池215番地3
本社電話番号 0566-45-6683
設立 2017年12月
資本金 非営利の為なし
従業員 法人全体:61名
売上高 2023年度事業収益 2億5000万
役員構成 理事6名
評議員7名
監事2名
平均年齢 35.6才
平均勤続年数 8.1年
平均給与 正社員平均年収 450万
沿革
  • 2003年 4月
    • ぴよっこハウス設立
  • 2004年 11月
    • 有限会社キッズサポート設立
  • 2004年 12月
    • 児童デイサービス ぴよっこハウス開始
  • 2006年 4月
    • 児童デイサービス まめぴよクラブ開始
  • 2007年 10月
    • 日中一時支援 ぴよっこハウスに改名(2020年4月移行)
  • 2009年 1月
    • 児童発達支援 まめぴよクラブ開始
  • 2009年 1月
    • 放課後等デイサービス ぴよランド開始
  • 2012年 7月
    • 放課後等デイサービス COCOランド開始(2019年4月合併)
  • 2013年 4月
    • 生活介護 樹庵開始(2019年4月移行)
  • 2013年 11月
    • 居宅介護、重度訪問介護、行動支援、移動支援 COCOまる開始(2018年4月移行)
  • 2017年 9月
    • 児童発達支援 まめベビィ開始
  • 2017年 12月
    • 社会福祉法人サポートバディ設立
  • 2018年 4月
    • 社会福祉法人サポートバディにてCOCOまる開始
  • 2019年 4月
    • 社会福祉法人サポートバディにて樹庵開始
  • 2019年 4月
    • 放課後等デイサービスぴよランドとCOCOランド合併(2020年4月移行)
  • 2020年 4月
    • 社会福祉法人サポートバディにてぴよランド開始
  • 2020年 4月
    • 社会福祉法人サポートバディにてぴよっこハウス開始
  • 2021年 5月
    • 社会福祉法人サポートバディにて(児童発達支援センター・保育所等訪問)グランディールキッズまめぴよ開始
  • 2021年 5月
    • 社会福祉法人サポートバディにて放課後等デイサービス ぴよキッズ開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 83.3%
      (6名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、キャリアパス研修、全体研修、外部研修、専門資格取得研修等
自己啓発支援制度 制度あり
法人契約しているイーラーニングでいつでも専門知識を学べる環境です
メンター制度 制度あり
新人にはメンターを配置します
キャリアコンサルティング制度 制度あり
法人内キャリアパス制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
桜花学園大学、愛知学泉大学、岡崎女子大学

採用実績(人数) 2024年
短大卒2名
採用実績(学部・学科) 保育学科、教育学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 0 1 1
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285566/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人サポートバディ

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人サポートバディの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人サポートバディと業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人サポートバディを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人サポートバディの会社概要