最終更新日:2025/4/15

(株)ヨシオカ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 金属製品
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
30百万円
売上高
112百万円
従業員
78名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【残業ほとんどなし/文理不問/年間休日120日】「信頼される製品をつくる 信頼されるメーカーであれ」お客様のニーズに応えてきた創業58年の会社です。

  • My Career Boxで応募可

文系・理系ともに活躍中!会社説明会のご参加、お待ちしてます♪ (2025/03/25更新)

伝言板画像

当社のページにアクセスして頂き、ありがとうございます!

当社は、精密機械部品の製造、販売を行っており、
ワンストップでお客さまの課題を解決しています。

職種は【総務・経理】【営業】【品質管理】を募集しています。

精密機械部品、ボルト、ナット、小ネジ特殊加工全般の製造・販売ってなんだか難しそう…
未経験でも活躍できるのかな…

・・・と、不安がある方もご安心ください!
充実した内定者研修を通じて、皆さん一から学び技術を身に着けていきます。
また、これまで学んだことを活かしながら若手から成長できる環境が整っています。

----------------------------------------------------------
【当社が求めている人物像】
・明るく元気で前向き
・相手の意見に対して柔軟に対応することができる
・問題を解決するために対話を通じて解決策を見つける積極性
・自分の考えを適切な言葉に変えて相手に伝えることが得意
----------------------------------------------------------

どれか一つでも当てはまる方と、共に働きたいと思っています!

\ 当社のホームページも是非ご覧ください !/
https://www.kk-yoshioka.co.jp/

どんな会社なのか、当社にご興味のある方はマイナビ説明会予約から
エントリーをお願いします。
皆さんとお会いできること、とっても楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は15日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 製品・サービス力

    ボルト・ナット類の販売会社として始まり、現在は精密機械部品及び高度管理医療機器を扱っています。

  • 安定性・将来性

    創業58年の会社です。取扱商品は精密機械部品等、幅広く製造・販売を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
横浜市金沢区にある本社です。金沢八景駅から徒歩10分、線路沿いにあります。
PHOTO
長野県駒ケ根市にある工場です。日本百名山の「木曽駒ヶ岳」「空木岳」の麓付近にあります。

「信頼される製品をつくる、信頼されるメーカーであれ」を信念に世界に通用する製品を

PHOTO

1967年にボルト・ナット類の販売会社として個人営業を開始したのが始まりの会社です。現在は、ボルト・ナット・ファスナー販売に加え精密機械部品、高度管理医療機器の製造・販売メーカーとして、世界に普及する工作機械の部品、歯科医療の分野に製品を提供しています。

「信頼される製品をつくる、信頼されるメーカーであれ」を信念に世界に通用する製品を造り安心と信頼をお届けしています。

2027年には、創業60年を迎えます。その先10年、20年と安定して会社を続けていくのに若い力が必要です。

周囲の意見に「素直」に耳を傾け謙遜に取り入れていつも向上心を絶やさない方、沢山のスキルや技術を持っているより、我社を好きになり、我社の仕事を好きになって仲間と一緒に働こうと思っている方、一緒に楽しく働きましょう。
(代表取締役社長 吉岡繁幸)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

私はボルトの知識が一切ないまま、この会社に新卒で入社しました。

入社後、3ヶ月ほどOJTとして取り揃え・検査・営業の同行をして、直接作業現場の方々と交流したのち、希望と適正に沿って部署配属しました。現在では、営業事務として注文書の作成、お客様対応、資料の作成を担っています。

営業事務の視点から、知識豊富な先輩方にボルトや機械部品に関して教えてもらいながらモノが出来上がるまでの工程や手間、難しさ、社会人としてのマナーを学び、少しずつコツをつかんで仕事をしています。

知識がなくても、一から学べる環境が仕上がっていますし、残業は非常に少なく、自分の趣味や楽しみに時間を使えるので、私生活も充実していますよ。

何事にも好奇心をもって取り組める方と仕事がしたいです!
(営業事務 Y・F 2019年入社)

会社データ

プロフィール

株式会社ヨシオカは横浜に本社、長野県に工場を持ち、創業から58年を迎える業績の安定した企業です。

取り扱う商品は精密機械部品、ボルト・ナット・小ネジ・特殊加工全般と、幅広く製造・販売を行っています。
「多様化(さまざまな種類や形態)」・「高度化(洗練された状態)」・「複合化(異なる要素や特徴が組み合わさり一つの新しい形を作る)」に対する各産業分野の要請にお応えするような体制作りに取り組んでいます。

切削加工から研削加工、さらに組立ラインまでの社内での一貫生産体制を整備し生産の幅を広げ、ミクロン単位での加工とミクロン精度の検証が可能な品質保証の体制を整えてお客様のニーズにお応えしているのが当社です。

事業内容
■医療機器の製造・販売
■精密機械部品の製造・販売
■ボルト、ナット、小ネジ特殊加工全般の製造・販売
■各種機械・工具販売
本社郵便番号 236-0031
本社所在地 神奈川県横浜市金沢区六浦1丁目21番10号
本社電話番号 045-784-3771
創業 1967年5月
設立 1969年5月
資本金 30百万円
従業員 78名
売上高 112百万円
事業所 【本社】
神奈川県横浜市
【工場】
長野県駒ケ根市
株主構成 株式会社ヨシオカホールディングス(100%)
主な取引先 株式会社アマダ
株式会社オーバル
株式会社相和
日本発条株式会社
横浜機工株式会社
関連会社 台湾ヨシオカ
平均年齢 47歳(2024年度実績)
沿革
  • 1967年5月
    • 横浜市金沢区釜利谷町にて個人営業開始
  • 1969年5月
    • 有限会社ヨシオカボルトを設立(資本金2百万円)
  • 1973年9月
    • 横浜市金沢区釜利谷町に工場を建設
  • 1984年1月
    • 長野県駒ヶ根市に工場を移転
  • 1984年3月
    • 駒ヶ根工場で精密機械部品の生産開始
  • 1990年5月
    • 横浜市金沢区六浦に本社ビルを建設
  • 1995年3月
    • 厚生省(現 厚生労働省)より医療機器インプラント製造業許可承認を取得して生産開始
  • 1996年3月
    • 株式会社に組織変更、新社名を株式会社ヨシオカとする
  • 1999年5月
    • ISO9001認証取得(品質国際規格)
  • 2000年9月
    • 駒ヶ根工場にインプラント研究棟(クリ-ンル-ム)建設
  • 2001年4月
    • ISO13485の認証取得(医療機器国際規格)
  • 2005年4月
    • 改正薬事法の改正により医療機器インプラント製造業から製造販売業に切替
  • 2005年5月
    • 資本金を30百万円に増資
  • 2005年10月
    • 駒ヶ根工場にインプラント新工場(クリーンルーム)建設
  • 2008年12月
    • YSインプラントシステム承認(クラス2)
  • 2012年2月
    • 台湾ヨシオカを設立
  • 2013年2月
    • Octafix承認(クラス3)
  • 2013年6月
    • Octafix販売開始
  • 2013年6月
    • Octafix販売開始
  • 2015年8月
    • Octafix2承認(クラス3)
  • 2017年6月
    • 駒ヶ根第2工場を増設
  • 2017年10月
    • Octafix2販売開始
  • 2023年8月
    • 株式会社シゲル工機を吸収合併し工具営業課を設定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (8名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修(入社後3ヶ月間)
■駒ヶ根工場研修(1週間程度)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■浜銀総合研究所 ビジネスセミナー(1日)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
立正大学、明星大学、関東学院大学、東京経済大学、久留米工業大学、神奈川大学、文教大学
<短大・高専・専門学校>
東京栄養食糧専門学校、日本工学院専門学校、聖徳大学短期大学部

採用実績(人数)   2019年
ーーーーーーーーーーー
大学 2名
採用実績(学部・学科) 文学部文学科
造形芸術学部造形芸術学科(現在:デザイン学部)
経済学部経済学科
経営学部流通マーケティング学科
工学部交通機械工学科
第二法学部法律学科
情報学部システム学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285985/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ヨシオカ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ヨシオカの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ヨシオカと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ヨシオカを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヨシオカの会社概要