最終更新日:2025/4/18

(株)東邦製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 機械設計
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
資本金
2,700万円
売上高
16億5295万円(2024年10月)
従業員
67名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【土日祝休み/年間休日129日以上/有給取得率90%】創業100年以上堅実経営を継続!インフラに関連する機器を作り、社会の発展を支える企業です。

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

**会社説明会 予約受付中です** (2025/04/18更新)

伝言板画像

株式会社東邦製作所 採用担当です。
この度は当社のページをご覧いただき誠にありがとうございます。

当社は、100年以上の技術の蓄積と働きやすい環境で
インフラに関連する機器を作り続け、社会の発展を支える企業です。

「プライベートを充実させながらも、皆さんの生活を支える縁の下の力持ちとして
社会に貢献できる達成感のある仕事をしたい!」という方のご応募を心よりお待ちしております!

会社説明会を随時開催しておりますので、少しでも興味がある方はお気軽にお申込みください。
皆さんにお会いできることを楽しみにしております♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    社会インフラに不可欠な装置・機器を設計・製作し、社会貢献に役立つ業務です。

  • 製品・サービス力

    100年以上の技術の蓄積で機器・プラントメーカーに製品の信頼性を高く評価されています。

  • 職場環境

    土日祝休みで年間休日129日以上!残業も少く有給取得率90%とプライベートも充実できます。

会社紹介記事

PHOTO
コントロールモータは空調およびプロセス制御で、ダンパや調節弁を操作するために必要な機器です。弊社は長年にわたりこの機器の研究・開発を行ってきました。
PHOTO
調節弁は自動制御系で液体または気体の流量を調節するもので、地味ですが最も重要な機器です。弊社は多くの機種とサイズの電動式調節弁を製作しています。

社是「製品を通じて社会に奉仕し、社業の堅実な発展と従業員の生活向上を期す」

PHOTO

東京都青梅市にある  本社・工場です。

人材として最も大事なのは、会社の社是に賛同し、目指す方向に向かって一緒に成長してくれる人を求めます。
各々の成長スピードには差があると思いますが、計画的に物事をやり遂げる意思を持ち、あきらめずに一つ一つの経験をしっかり身につけてほしいと思います。自分が5年後、10年後にどのようになっていたいか、目標に向かって着実に成長していく未来像を持てる人を待っています。ものづくりは、必ずその製品を使用するお客様がいます。お客様の満足が自分の喜びになり、結果として、製品を通じて社会に奉仕し、会社も堅実に発展していくことを一緒に目指したいと思います。
                                  
                           <株式会社東邦製作所 代表取締役社長 千代田 透>

会社データ

プロフィール

自動制御機器の製造・販売・サービス(コントロールモータ、調整弁、ダンパ、電子ガバナ、自動制御盤、自動点火装置、その他各種変換器、調整器、電子機器)を手がける会社です。
関東大震災直後の1923年10月に創業し、2023年に創業100年を迎えました。会社の草創期にあたる大正から昭和初期は、モータや調整弁は海外製が主で、国内製品はほとんどありませんでした。西洋(西邦)に劣らぬ製品を作るという気概から社名に東洋(東邦)を付けました。
水・蒸気などの流れる量を調整する弁、上下水道のバルブ、トンネル内の換気に使うダンパなど、インフラの肝になる部品を作り、一貫して皆さんの生活を支える縁の下の力持ち的な役割を担ってきました。
例えば、首都高速道路中央環状線の換気所に当社のコントロールモータがたくさん使われています。当社の製品は意外と皆さんの身近なところにあるのです。

事業内容
社会インフラに不可欠な装置・機器を設計・製作し、顧客ニーズに応え、
多品種少量の製品を作り続けています。
当社には4つの柱となる製品群があり、それぞれ設計・製作し、製品供給をしています。
4つの製品群は、
(1)プラント等に使用されるバルブやアクチュエータ
(2)火力発電所等の発電設備に使用されるバーナ
(3)エンジンの制御に使用される電子ガバナ・制御用ソレノイド
(4)空調などに使用される制御盤 があります。

主な取引先には以下の会社があります。
(株)IHI、アイ・ビー・テクノス(株)、アズビル(株)、(株)荏原製作所、荏原冷熱システム(株)、川崎重工業(株)、(株)クボタ、ジョンソンコントロールズ(株)、第一工業(株)、ダイダン(株)、ダイハツディーゼル(株)、(株)タクマ、(株)電業社機械製作所、(株)東芝、ニコ精密機器(株)、古河産業システムズ(株)、(株)日立製作所、(株)ベン、ボルカノ(株)、三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)、三菱重工業(株)、三菱電機(株)、(株)明電舎、ヤンマーグローバルエキスパート(株)



◆◆(株)東邦製作所を知るためのキーワード◆◆
#青梅 #東京都青梅市 #多摩地域 #23区 #千代田区 #神田小川町 #青梅線 #JR中央線 
#都営新宿線 #土日祝休み #年間休日129日 #半休制度 #有給取得率90% #有給入社日付与
#残業少なめ #ワークライフバランス #プライベート充実 #食事手当 #手当 #車通勤可
#研修制度あり #OJT #インフラ #社会貢献 #奨学金返還支援 #学部学科不問 #全学部歓迎
#電気工学 #機械工学 #文系出身者多数 #内々定まで2週間 #面接1回 #営業 #既存顧客中心
#設計 #エンジニア #製造 #生産管理 #事務的作業 #ものづくり #未経験者歓迎 #既卒者歓迎
本社郵便番号 198-8510
本社・工場所在地 東京都青梅市今井3-7-20
本社・工場電話番号 0428-32-3511
創業 1923年10月17日
設立 1938年 3月26日
資本金 2,700万円
従業員 67名
売上高 16億5295万円(2024年10月)
事業所 ■本社・工場  東京都青梅市今井3-7-20
■東京営業所  東京都千代田区神田小川町3-2
■大阪営業所  大阪府大阪市中央区玉造1-2-36 大阪農商ビル
■九州出張所  福岡県春日市大谷3-26 アスネット内
主な取引先 (株)IHI、アイ・ビー・テクノス(株)、アズビル(株)、(株)荏原製作所、荏原冷熱システム(株)、オリンピア工業(株)、樫山スノーテック(株)、川崎重工業(株)、川重冷熱工業(株)、(株)協成、(株)クボタ、クボタ空調(株)、桑原商事(株)、ジョンソンコントロールズ(株)、(株)高田商会、第一工業(株)、ダイダン(株)、ダイハツディーゼル(株)、(株)タクマ、(株)電業社機械製作所、(株)東芝、轟産業(株)、ナガベア(株)、ニコ精密機器(株)、古河産機システムズ(株)、(株)日立製作所、(株)ベン、北海商事(株)、ボルカノ(株)、(株)ミツヤ送風機(株)、三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)、三菱重工業(株)、三菱電機(株)、(株)明電舎、ヤンマーエネルギーシステム(株)、ヤンマーグローバルエキスパート(株)、裕幸計装(株)、横河商事(株)、横河ソリューションサービス(株)他
平均年齢 49.3歳(2024年10月現在)
平均勤続年数 23.8年(2024年10月現在)
認証取得 ・ISO9001
・ISO14001
沿革
  • 1923年
    • 自動式電気機械器具の製造・販売を目的として創業
  • 1938年
    • 株式会社として創立
  • 1939年
    • 東京都品川区より三鷹市へ移転
  • 1945年
    • 東京営業所を千代田区神田小川町に開設
  • 1964年
    • 世界的なスポーツイベント、聖火用点火トーチを納入(駒沢公園)
  • 1966年
    • 大阪営業所を開設
  • 1966年
    • 三菱重工業株式会社殿と火力発電所用トーチについて
      業務提携・品質保証協定を締結
  • 1984年
    • 福岡市に九州出張所を開設
  • 1989年
    • 新社屋完成とともに、三鷹市より現在地の青梅市へ本社・工場を移転
  • 1992年
    • エンジン発電機用電子ガバナ開発・採用される
  • 1997年
    • 資本金を2,700万円に増資
  • 1999年
    • 6月 ISO9001 認証取得JQA-QM3407
  • 2003年
    • 社団法人公共建築協会より制御盤の
      「公共建築工事標準仕様書」適合評価書取得
  • 2006年
    • 石炭ガス化複合発電の点火バーナ開発・納入
  • 2008年
    • 中央環状線にコントロールモータ採用される
  • 2010年
    • 7月 ISO14001 認証取得 JQA-EM6576 、ISO9001 2008年版移行
  • 2012年
    • 2月 電気工事業の許可を取得
  • 2013年
    • コントロールモータ内蔵タイプの当社初のCPU搭載型デジタル電々ポジショナ(国際規格に準拠/RoHS指令適合)開発、発売
  • 2014年
    • コントロールモータシリーズに連続定格MSシリーズを追加、発売
  • 2015年
    • エネルギー2ジュール型スパークプラグ開発、発売
  • 2016年
    • イラク復興支援「ハルサ火力発電所改修計画」による4号炉用点火トーチ納入
  • 2018年
    • イラク復興支援「ハルサ火力発電所改修計画」による1号炉用点火トーチ納入
  • 2019年
    • 福島復興電源PJ / 勿来石炭ガス化複合発電設備(IGCC)用点火トーチ納入
  • 2020年
    • 福島復興電源PJ / 広野石炭ガス化複合発電設備(IGCC)用点火トーチ納入
  • 2023年
    • 創立100周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 23.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (22名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(外部研修)、OJT、通信教育、講習会受講など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育、講習会受講など(費用は会社負担)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内資格制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪学院大学、大阪経済大学、工学院大学、国士舘大学、産業能率大学、実践女子大学、城西大学、駿河台大学、中央大学、東海大学、東京工科大学、東京国際大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、阪南大学、北海学園大学、武蔵野大学、明治学院大学、明星大学、目白大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数)      2023年  2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   ―    ―     ―
短大卒  ―    ―     ―

採用実績(学部・学科) 工学部・生産工学部・理工学部・経済学部・人文学部・国際関係学部・人間社会学部・社会学部・経営情報学部・商学部・人間社会学部・理学部・現代社会学部・流通学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285991/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東邦製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東邦製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東邦製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東邦製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東邦製作所の会社概要