最終更新日:2025/4/7

(株)総合技研設計

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計

基本情報

本社
島根県
資本金
1000万円
売上高
1.4億円(2024年度実績)
従業員
15名(令和6年5月時点)
募集人数
1~5名

設計職なのに文理不問!?社員の半数は文系出身!経験豊富な先輩と一緒に手に職を付けませんか?転勤無し/完全週休2日制/年間休日122日

  • My Career Boxで応募可

【4・5月 日程追加】26年卒採用実施中! (2025/04/07更新)

伝言板画像

お客様と社員、双方の幸せを追求する会社です。

島根県出雲市の【株式会社総合技研設計】は、
開業から40年以上にわたり、建築物の設備設計や監理、
省エネルギー計算などを行ってまいりました。

公共・民間を問わず幅広い建物に対応しているため、
豊富なスキルを学べる土壌あり。
建物のプロとして成長したいあなたの飛躍を、
会社全体で後押しします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    完全週休2日制&年間休日120日以上でワークライフバランスを実現できます。

  • キャリア

    経験豊富な先輩と一緒に手に職を付けてキャリアアップ!

  • 職場環境

    あなたのその頑張り、ちゃんと見てます。安定の環境で成長を応援!

会社紹介記事

PHOTO
設計に関する技術は1から丁寧に教えます。未経験スタートの方でも、意欲次第でどんどん活躍できる環境です。
PHOTO
40年を超える実績を誇り、豊富な経験と知識を活用して施主へサービスを提供する事で高い評価を頂いています。

建物の「これから」をつくる設計業務に挑戦しませんか?

PHOTO

「誠実、喜働、感謝」をモットーに幸せな未来をつくっていく。(代表取締役 岡田昌樹)

設計のプロというと、「建築士」を思い浮かべる方が多いでしょう。
しかし実際には意匠、構造、設備といったそれぞれの分野のプロたちが
協力し合いながら、一つの建物をつくり上げています。

その中でも、私たちが設計する「設備」は、
人間に例えると体内の「血管」や「内臓」にあたる部分。
建物の「命」を支えているといっても過言ではありません。

設備の寿命は15~20年と言われていますが、その間に数回の改修が必要です。
そのため、私たちはメンテナンスのしやすさまで考慮した設計を行っています。
できるだけ長く、快適で安全に過ごせる空間を提供し続けるー。
これが当社の使命です。

私たちは、「見えない部分」にこそ真価を発揮する設備設計の仕事に誇りを持っています。
もしあなたが、働くことに喜びを感じられる環境で成長したいと考えているなら、
ぜひ当社のメンバーに加わっていただけたら嬉しいです。

会社データ

プロフィール

安定した収入も、仕事のやりがいも、成長できる環境も、全部ほしい!
そんな方にピッタリの職場です。

株式会社総合技研設計は、建築設備設計・監理業務を専門とする会社です。
電気設備、給排水衛生設備、空気調和設備の設計・積算・監理業務および省エネルギー計画書作成業務を行なっています。

事業内容
・設備プランの作成
・設計計算書の作成
・設計図面の作成
・数量調書、設計書の作成 など

PHOTO

本社郵便番号 693-0004
本社所在地 島根県出雲市渡橋町1169-1アイエスビル1階
本社電話番号 0853-23-6500
設立 1981年(昭和56年)1月14日
資本金 1000万円
従業員 15名(令和6年5月時点)
売上高 1.4億円(2024年度実績)
企業HP https://sougougiken.com/
沿革
  • 1981年1月14日
    • 島根県出雲市にて株式会社総合技研設計設立(法人設立登記)
  • 1981年3月
    • 二級建築士事務所登録 島根県知事登録 第3720号
  • 2004年3月
    • 一級建築士事務所登録 島根県知事登録 第10459号
  • 2021年12月
    • 出雲市渡橋町1169-1へ事務所移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (5名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
中堅社員研修
OJTトレーナー研修
自己啓発支援制度 制度あり
制度あり
<社員研修制度>
社内研修会での知識・スキル学習や、2年に1回社内研修旅行を実施。県外メーカーなどでの見学や研修を行っています。管理職向けの研修を受ける機会もあります。

<技術資格取得支援制度>
社員が知識習得やスキル獲得に向けて自己投資された費用の一部を、福利厚生で加入しているジョイメイトから助成する制度があります。合格した際は会社から御祝いとして報奨金の制度有り。
メンター制度 制度あり
入社1年目の新入社員には、先輩社員がメンターとしてサポートします。
月1回の面談を中心に日頃困っていることを伺い、経験を元にアドバイスをする制度があります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
<キャリアコンサルタントによる相談>
入社された時、また相談や悩みがある人はいつでも、外部のキャリアコンサルタントによる相談やアドバイスを受けられます。
社内検定制度 制度あり
■独自の社内講座■
市場価値の高い技術分野を学び、スキルを身に着けることができます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
広島大学、山口大学、島根大学、高知大学
<短大・高専・専門学校>
松江工業高等専門学校

読売九州理工専門学校

採用実績(人数) 2024年:0名
2023年:3名
2022年:2名
※高卒採用及び中途採用を含む。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp286015/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)総合技研設計

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)総合技研設計の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)総合技研設計と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)総合技研設計の会社概要