最終更新日:2025/3/28

(株)テクセル

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建材・エクステリア
  • 商社(建材)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
千葉県
資本金
5,000万円
売上高
34億2,708万円(2024年8月実績)
従業員
78名(2025年2月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【金物工法で建築業界を革新させる“パイオニア企業”】時代のニーズに応えるサービスの展開で、業界での存在感を高めています!

2026年度新卒採用をスタートしました! (2025/03/28更新)

この度は当社のページをご覧いただき、ありがとうございます!
株式会社テクセル 採用担当 です。

私たちは、木造建築を支える構造体の設計・製造を通じて、日本のものづくりを支えています。建築業界の未来を創る仕事に、あなたも挑戦してみませんか?

\\当社ではこのような方を求めています!//
★総合職(営業・事務)
└明るく誠実で、スムーズにコミュニケーションが取れる方
└臨機応変に対応し、フットワークが軽い方
└周囲と協力しながら業務を進めることができる方 など

★技術系総合職
└設計やものづくりに興味があり、技術を磨きたい方
└専門知識を学ぶ意欲があり、継続的にスキルを伸ばしたい方

★製造職
└機械操作や手作業に興味があり、丁寧に作業ができる方
└木材加工や製造技術を学び、専門性を高めたい方

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    金物工法に特化した技術を活かし、コストパフォーマンスなどに優れた木造建築の新たな時代を支えています。

  • 制度・働き方

    残業時間の削減や有給休暇の取得を推奨しているため、ワークライフバランスを大切にできます。

  • 職場環境

    社員同士のコミュニケーションが活発な環境が整っており、チームワークを大切にしながら働ける職場です。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

連携しやすい自由な社風が魅力!残業削減や有給取得推奨で働きやすさも抜群です◎

PHOTO

【働きやすさを支える“社風”が魅力!】
当社は自由な社風のもと、社員同士のコミュニケーションが活発で、人間関係の良さが自慢です。営業・技術職・製造職のいずれのポジションにおいても、業務を進める上で他部署との協力が不可欠。そのため、部門を超えた連携が自然と生まれ、情報共有がスムーズに行われる環境が整っています。困ったときには気軽に相談できる雰囲気もあり、新入社員も安心して業務に取り組めます。

また、上司や先輩との距離も近く、経験豊富なメンバーが丁寧にサポートするため、成長を実感しながら働くことができます。社内の風通しの良さが、社員の働きやすさにつながり、長く安心して働ける職場環境を実現しています。その結果、定着率が高く、社員同士の信頼関係も深まっています。

このような環境のもと、協力しながら目標に向かって進めるのが当社の強み。一人で抱え込むのではなく、周囲と連携しながら仕事を進められます!

【ワークライフバランスを大切にできる環境!】
社員一人ひとりが無理なく働ける環境を整えています。各部署の業務フローを見直し、不要な業務の削減などにによって、効率的な働き方を推奨しています。その結果、平均的な月の残業時間は短い水準を維持できています。

また、有給休暇の取得も推奨しており、年間を通して計画的に休みを取りやすい仕組みとなっています。実際に、社員の有給取得率は高く、連休を取得して旅行に行ったり、家族との時間を大切にしたりする社員も多くいます。

当社であれば、プライベートの時間を大切にしながら、仕事にも集中できるメリハリのある働き方が叶えられます!

会社データ

プロフィール

【技術で築く、住まいの未来―。】
木造住宅の構造体を提供し、住まいの「安全」と「快適さ」を支えている当社。専用CADを駆使した精密な設計と、経験豊富なスタッフによるトータルサポートを強みにしています。

また、関連する建築資材の販売も手掛け、住宅建築のトータルソリューションを提供。建築の現場では、多様なニーズに応える柔軟性が求められますが、当社は最新の技術と豊富な知識を活かし、最適な構造体を提供することで、確かな信頼を築いています。

さらに、親会社である『(株)タツミ』による安定した経営基盤のもと、働く環境も充実。スキルを磨きながら、長く安心して働ける体制が、当社には整っています!

【木造建築の新たな時代を支える技術を持っています!】
環境意識の高まりとともに、速に拡大している「木造建築」の需要。かつてはコンクリート建築が主流でしたが、持続可能な社会の実現に向けて、再生可能な資源である木材の活用が見直され、大型建築にも木造が採用されるケースが増えています。当社は、この流れをいち早く捉え、「金物工法」に特化することで、耐震性とコストパフォーマンスに優れた建築技術を確立。金物工法は、従来の在来工法に比べて接合部の強度が高く、木造でも大規模な建築を可能にする技術です。

さらに、工場でのプレカット加工を活用することで施工の効率化が進み、人手不足が深刻化する建築業界において、工期短縮と安定した品質の両立を実現しています。日本のものづくりを支える仕事に、あなたも挑戦してみませんか?

事業内容
金物工法プレカット、金物、住宅資材の販売、その他関連業務

PHOTO

本社郵便番号 299-0268
本社所在地 千葉県袖ケ浦市南袖45
本社電話番号 0438-60-8418
創業 2000年(平成12年)12月
資本金 5,000万円
従業員 78名(2025年2月現在)
売上高 34億2,708万円(2024年8月実績)
関連会社 (株)タツミ
沿革
  • 2000年
    • タツミ・セイホク・サン建材(現双日建材)・吉野石膏の4社合弁企業として (株)サンクレテックを設立
  • 2004年
    • 加工坪数:30000坪/年 到達
  • 2006年
    • 加工坪数:40000坪/年 到達
  • 2009年
    • 横架材加工ライン増設、羽柄材加工機ライン入替、合板加工機ライン増設
  • 2010年
    • ツイステック金物取扱開始
  • 2011年
    • 加工坪数:50000坪/年 到達
  • 2014年
    • 横架材加工ライン増設
  • 2018年
    • (株)タツミによる100%出資会社となる
  • 2018年
    • 社名を(株)テクセルへ変更
  • 2020年
    • 柱加工ライン増設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (11名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・現場研修
・座学研修
・OJT研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
明治学院大学、青山学院大学
<短大・高専・専門学校>
木更津工業高等専門学校

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   -    -    -
短大卒  -    -    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp287271/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)テクセル

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)テクセルの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

  1. トップ
  2. (株)テクセルの会社概要