最終更新日:2025/4/1

(株)陵楓閣

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン
  • 旅行・観光
  • レジャーサービス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
兵庫県
資本金
1000万円
売上高
非公開
従業員
65名(社員25名/パート40名)女性比率65%
募集人数
1~5名

はじめての新卒採用。有馬温泉の自然の中で、自分らしい働きかたを。

#新卒1期生 日本の旅館文化を未来へ。私たちと一緒に、新しい旅館のカタチを創りませんか? (2025/03/31更新)

伝言板画像

*…*…*…*…*…*…*…*…*

歴史ある旅館で、あなたの“これから”を見つけてみませんか?

*…*…*…*…*…*…*…*…*

はじめまして。株式会社陵楓閣 採用担当の栗田です。
このページでは、旅館(ねぎや)のこと、仕事のこと、
そして‘‘ はたらく ‘‘ということについて、
できるだけまっすぐにお伝えしたいと思っています。

陵楓閣は、江戸初期から有馬温泉でねぎやという旅館を営み、
昭和35年により自然に近い静かな場所に移りました。

にぎやかさはありませんが、ふと肩の力が抜けるような、
そんな旅館を目指して、毎日お客様をお迎えしています。

そして今年、私たちは初めて「新卒採用」に挑戦します。
1期生として迎えるからこそ、丁寧に向き合いたい。

「旅館って実はおもしろいかも」
ーーそんなふうに思ってもらえる出会いになるとうれしいです。

よかったら、まずは説明会でお話ししましょう。

*…*…*…*…*…*…*
    
    説明会詳細

*…*…*…*…*…*…*

◎WEB説明会×1時間×代表参加×少人数制!

【 日程 】
説明会詳細ページよりご確認宜しくお願いします♪
悩み・不安・期待、様々な想いがあると思いますが、
一緒に就職活動頑張りましょうね!!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • はじめての新卒採用

    一緒に旅館をつくっていける。今回が新卒1期生の募集です。少人数だからこそメンバーの声が届きやすい職場

  • 遠方の方も安心

    暮らしをサポートする仕組みがあり、寮や生活費の負担を減らす制度で、初めての一人暮らしも安心です

  • キャリア

    旅館での経験が地域の仕事につながり、 仕事をきっかけに地元でカフェやお店を始めた元スタッフもいます

会社紹介記事

PHOTO
「ねぎや陵楓閣」は有馬温泉の歴史と風景に根ざし、お客様の癒しと地域活性化を目指す旅館。新卒社員が成長しやすい環境を整え、地域と共に未来を創る仲間を求めています!
PHOTO
館内は自然を感じられるスペースがいっぱい。そんな中で日々の小さな工夫や話し合いを重ねています。ねぎやの“ らしさ ”は、こうした会話から生まれています。

はじめての新卒採用|“新しい旅館のカタチ”を、いっしょにつくっていきませんか?

PHOTO

現在働き方改革や新卒採用スタートなど様々な新しい事に取り込んでいます。皆さまの若い発想と力を当社で発揮してくれる事を楽しみにしています。(代表取締役 増田 洋平)

―はじめに
当社が運営する旅館‘‘ ねぎや ‘‘は、有馬温泉にある創業160年の温泉旅館です。

昭和35年(1960年)に現在の自然豊かな場所へ移転し、
宿の名の由来でもある
「自分を労ってもらう宿=労う宿(ねぎうらうやど)」
という想いを大切に、静かに、誠実に、お客様をお迎えしてきました。

そして2025年、ねぎやは“ はじめての新卒採用 ”を行います。
“はじめて”のことばかりだからこそ、「一緒につくっていける人」と出会いたい。
そんな気持ちで、新卒採用をスタートいたしました。

―有馬温泉で働くということ
有馬温泉は、日本三古湯のひとつとされる歴史ある温泉地です。
神戸市内から30分、大阪からも約1時間でアクセス可能。

六甲山の麓に位置し、豊かな自然と静かな空気が流れています。
世界的にも珍しい泉質を持つ「金泉」「銀泉」の2つの源泉、
歴史ある神社仏閣。かつては“湯治”と“祈り”が重なり合っていた場所です。

この土地の空気感そのものが、ねぎやの魅力の一部になっています。

―この数年の変化と、これから
以前は、関西圏やアジアからのお客様が中心で、
“1泊で気軽に旅館を楽しむ”スタイルが主流でした。

でも私たちが本当に届けたいのは、
「静かな空間で、ゆっくりと心と体を整えるような時間」です。

そこで私たちは、旅館を「リゾート」としてとらえ直すことにしました。
2~3泊の滞在を前提とした客室づくりやサービス設計に見直し、
館内のリニューアルを段階的に進めてきました。

同時に、首都圏など関西以外の地域にも情報発信を強化し、
「がんばっている人が、自分に戻れる場所」としての旅館像を広げています。

今では、欧米を含む世界中からお客様が訪れ、
「ここに来てよかった」と言っていただける機会が増えてきました。

ねぎやは、ただの旅館ではなく、
「本来の自分に戻れる宿」を目指しています。

そのために、新しい発想やチャレンジを大切にしながら、
一緒に‘‘ ねぎや ‘‘の未来をつくっていく仲間を求めています。

“はじめての新卒採用”だからこそ、みなさんの意見やアイデアを大切にし、
一緒に成長できる環境を整えていきます。

仕事を通じて、自分自身の成長を感じながら、地域やお客様に貢献できる。
そんなやりがいを、有馬温泉という特別な場所で味わってみませんか?

会社データ

プロフィール

ー ねぎやって、どんなところ?
ねぎやは、有馬温泉にある小さな旅館です。
にぎやかな観光地から少し離れた、自然に囲まれた静かな場所にあります。
ここで、お客さまに「ほっとする時間」をすごしてもらえるよう、
毎日、小さなことをひとつずつ確かめながら仕事をしています。

ー どんなこだわりがあるの?
ねぎやは、昔ながらの雰囲気をできるだけ残すよう努めながら、
現代的な快適さを提供できるよう少しずつ改修を重ねています。

料理は、地域のお野菜やお魚をつかって、季節の味を大切にしています。
「すごく特別」じゃなくても、「なんだか気持ちよかったな」
と思ってもらえることを目指しています。

ー 旅館とまちのつながり
ねぎやでは、地元のお店や人とのつながりも大切にしています。
働いたスタッフが、近くでカフェやごはん屋さんをはじめたこともあります。
ねぎやの仕事をきっかけに、まちのいろいろな人と関わることができます。

ー 一緒に働くあなたへ
ねぎやでは、今年から“新卒のスタッフ”をむかえることにしました。
私たちもまだまだ勉強中ですが、一緒に少しずつ成長できたらうれしいです。

あまり人前で話すのが得意じゃなくても、ていねいな仕事ができる方なら大丈夫。
最初はむずかしく感じるかもしれませんが、ちゃんとサポートしますので安心してください。

事業内容
■有馬温泉 くつろぎの宿 ねぎや陵楓閣の運営

神戸電鉄有馬温泉駅徒歩5分のアクセスで、有馬温泉に自然と共に佇む隠れ宿。
本社郵便番号 651-1401
本社所在地 兵庫県神戸市北区有馬町1537-2
本社電話番号 078-904-0675
創業 1857年
設立 1955年11月
資本金 1000万円
従業員 65名(社員25名/パート40名)女性比率65%
売上高 非公開
平均年齢 40.4歳(2024年度実績)
平均勤続年数 8年(2024年度実績)
#大切にしている事 ねぎや陵楓閣の経営理念は、「お客様の満足度を最優先に考えること」

そのうえで、働くスタッフ一人ひとりが誇りを持ち、
長期的に、無理なく、関わり続けられる環境づくりを心がけています。

「企業として成長すること」よりも大事ですが、
「地域とともに、ちゃんと根を張って生きていくこと」を重視しています。

全国展開を目指す会社ではありませんが、
この場所で“丁寧な仕事”をしたい人にとっては、
居心地のいい職場だと思います。
#代表からあなたへ 「旅館で働く」って、あんまり選択肢にないかもしれません。
でも実は、たくさんの「ありがとう」と「やりがい」がある場所です。

自然になかで朝日を浴びて朝の準備をしたり、
庭の手入れをしながら四季の移ろいに気付いたり、
そういう何気ない時間にも、やりがいがあります。

私もまだ46歳で、まだまだ勉強中の社長です。
だからこそ、新卒のあなたと一緒に学びながら、

この旅館をもっといい場所にしていけたらと思っています。
あなたの“はたらく一歩目”が、
「ねぎや」でよかったと思ってもらえるように。

エントリー、心よりお待ちしています。
#どんな人が向いている? ■海外のゲストに日本の魅力を伝えたい人
■人と話すのが少し苦手でも、丁寧な仕事がしたい人
■静かな環境や自然に囲まれた暮らしが好きな人
■和の文化や旅館に興味がある人
■地域と関わりながら働きたい人
■大きな会社より、アットホームな環境で成長したい人

ひとつでも当てはまったあなたにはピッタリな環境です☆
#どんな環境で働ける? ■社員寮(月額8,000円以下/さらに過ごしやすくするためにリノベーション中)
■制服貸与・まかないあり
■年間休日102日(シフト制により柔軟に対応・週休取得実績あり)
■スタッフ構成約65名(社員25名パート40名)女性比率65%
■交通費・住宅手当あり
■OJT中心の丁寧な研修
■社員旅行や社員研修、新年会などの懇親会あり
■外国人観光客多数/語学が苦手でも安心のサポート体制

決して派手ではないですが、働いている人にとっても“ 整う職場 ”を目指しています。
沿革
  • 江戸初期
    • 有馬の地で誕生
  • 元文2年(1737年)
    • 「摂州有馬細見図独案内」にて名前を確認
  • 安政4年(1857年)
    • 創業
  • 昭和30年(1955年)
    • ねぎや陵楓閣 設立
  • 昭和35年(1960年)
    • 現在の緑溢れる現在のロケーションに移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人研修(ビジネスマナー、セールス研修)
■OJT研修(先輩社員のマンツーマン研修で分からない事があったらすぐ相談できます♪)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
立命館大学、神戸女学院大学、関西学院大学

採用実績(人数) 今年度が新卒採用初年度のため実績無し
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp287341/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)陵楓閣

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)陵楓閣の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

  1. トップ
  2. (株)陵楓閣の会社概要