最終更新日:2025/7/11

(株)モモセ歯科商会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(医療機器)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 医療用機器・医療関連
  • 商社(精密機器)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
大阪府

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

歴史ある歯科材料の総合商社で活躍する先輩たちにインタビュー

PHOTO

医療業界の安定性×風通しの良い社風が魅力!

モモセ歯科商会は約80年の歴史と実績を誇る歯科材料の総合商社です。国内外から選び抜いた商品を、販売代理店を通じて歯科医院や歯科技工所に届けるセレクトカンパニーの魅力に迫ります。

■H.Oさん(画像中央)
2011年入社/法政策学部卒
大阪営業部/営業職 係長

■M.Mさん(画像左)
2017年入社/経営学部卒
大阪営業部/営業職

■T.Mさん(画像右)
2018年入社/総合情報学部卒
大阪営業部/営業補佐

先輩社員からひと言!

当社の魅力は医療業界ならではの安定性と和気あいあいとした社風です。腰を据えて安心して働くことができ、何かあれば仲間と助け合える環境は心強いですよ。(H.Oさん)
大阪営業部はフレンドリーな人が多いので職場に活気があり、みんなでワイワイ働けます。礼儀はあっても厳しすぎる上下関係はないのでチームワークも抜群です!(M.Mさん)
上司が一人ひとりの資質を見極め、適材適所へのキャリアアップを後押ししてくれる環境です。大切に育ててもらえるので、自然と期待に応えたいと思えます。(T.Mさん)

景気に左右されない安定性が魅力。歯科材料の提案を通じ、より多くの人の健康を守りたい

私は入社から6年間は商品管理に携わり、以降は営業として働いてきました。歯科材料について何も知らなかった時に商品管理として倉庫業務に携われたことが、その後の糧になったと感じています。当社は扱う商品の種類が多く、これらを熟知するのは至難の業。しかし、倉庫で出荷・検品に携わったことで、どのメーカーがどんな商品をつくっているのか、また今どんな商品が注目されているのかを学ぶことができました。商品管理で培った知識は営業になってからも大いに役立ち、販売代理店にも自信を持って提案することができています。

私は現在、中部・東海エリアの販売代理店を30件ほど担当しており、1~2カ月に一度の頻度で現地に出張。エリア内のお客様を順に回ってニーズや課題のヒアリング、提案を行っています。通常の提案先は販売代理店ですが、時には代理店営業とともに歯科医院を訪問してエンドユーザーの声を聞いたり、メーカーに成り代わって商品の魅力を説明したりすることもあります。心がけているのは歯科材料という医療に関わる商材を扱うことへの責任を持ち、正しい情報を迅速かつ正確にお伝えすることです。

最近特にやりがいを感じたのは、大手の販売代理店とタッグを組み、特定商品に絞ったキャンペーンを実施したことです。代理店と商品を絞り込むことでより魅力ある企画を実現し、これまで以上の売上の獲得につなげることができました。また、代理店の方々に自分の企画を認めていただき、ともにキャンペーンを成功へと導けたことも大きなやりがいになりました。

モモセ歯科商会に入社して15年。医療業界の安定性に惹かれて当社を選んだ私ですが、コロナ禍など世の中の景気に左右されない成長性、安定性に今、改めて魅力を感じています。今後は一人の営業として成長するのはもちろん、部下や後輩から慕われ、目標にしてもらえる存在になれるよう精進したいと思っています。(H.Oさん)

複数業務をサクサクこなすマルチタスクが強み!若手の中核としてもっと成長したい

歯科材料の総合商社として業界内での認知度が高く、確かな実績を誇ることに惹かれ、モモセ歯科商会への入社を決めました。私は入社後2年半ほど商品管理部門で経験を積み、その後、営業職に異動したのですが、倉庫業務で培った知識や経験が大いに役立ちました。商品管理は出荷件数がとにかく多く、優先順位をつけて動くことがマスト。幅広い商材の知識を習得できたことはもちろんですが、個人的には複数の業務を並行して進めるマルチタスクな働き方を身に付けられたことが自身の強みになったと感じています。

現在は営業として南大阪・和歌山・奈良・三重を担当。エリア内にある販売代理店に対し、歯科医療用の小型機器や歯科材料、医薬品、雑貨などを提案しています。日頃から意識しているのはお客様ファーストの姿勢です。販売代理店からはさまざまなニーズが寄せられますが、時にはそれに見合う商品がないことも。そんな時も「ありません」ではなく、「他にもこんな魅力がある商品がありますよ」と代替案を提案することを心がけています。

こうした姿勢が評価され、販売代理店の方々から信頼していただけるのがやりがいです。私たち一次卸の営業はエンドユーザーとなる歯科医院や歯科技工所の方々に商品を直接販売することはなく、二次卸の販売代理店を介して拡販を図ります。そこで重要になるのが信頼関係!多くの取り扱い商品の中から当社の商品に注力してもらうためには、営業である私のことを認めていただき、ビジネスパートナーとして信頼してもらうことが欠かせません。販売代理店の方々とwin-winの関係を築くことがとても重要だと感じています。

今後は特に自社PB商品の拡販に努め、会社の売上や利益の向上に貢献することが私の目標です。また、モモセ歯科商会の未来を担う若手の1人としてさらなる成長を目指し、これから入社する新卒社員の方々とともに当社の発展に貢献できたらと思っています。(M.Mさん)

営業補佐として勉強中!お客様に寄り添う姿勢を大切に、記憶に残る営業になりたい

新卒でスーパーマーケットに入社し、鮮魚売場に勤務していましたが、勤務形態が安定せず、もっと落ち着いて働ける職場を求めてモモセ歯科商会への転職を決めました。歯科材料の総合商社としての実績と歴史、医療業界の安定性の高さに惹かれたのが当社を選んだ理由です。入社後は商品管理で経験を積み、つい2カ月前に営業に異動になったばかり。当社は現在、世代交代が進んでおり、次世代の営業職を育てるために私に白羽の矢が立ちました。

営業としてのひとり立ちはまだこれからで、現在は営業補佐としてお客様である販売代理店の方々とやり取りしている段階です。具体的には、納期の連絡や電話での受注対応、商品の価格などの問い合わせへの回答に携わっています。商品管理として働いていた時はお客様と接することはなかったので、倉庫で出荷に携わっていた送り先の方と電話で話せるのがとても新鮮。直接コミュニケーションできることにやりがいを感じています。販売代理店のみなさんがフランクに接してくださるので、こちらもつい気軽に受け答えしてしまいそうになりますが、失礼にならないよう礼儀や言葉遣いには特に気を付けています。

実は最近うれしい出来事があったんです。営業部には私以外にも同様の仕事に携わるメンバーがいるのですが、電話で名前を伝えた時に「T.Mさんか、先日はありがとう」とお礼を言っていただけて。営業補佐になって間もない自分を覚えてもらえていたことに感激しました。これからもお客様に寄り添い、真摯に向き合うことを心がけ、信頼を積み重ねていくことが現在の目標です。そして、近い将来、営業としてお客様と対面した時にもう一度、「あの時のT.Mさんか!」と良い印象とともに思い出していただけるような人材になりたいと思っています。(T.Mさん)

学生のみなさんへメッセージ

【H.Oさん】健康、医療に興味があるなら、ぜひ当社にも注目してください。歯科材料の提供を通じて多くの人の健康を守る仕事はやりがい十分!経験を積めば積むほど面白さが増すと感じています。当社は商品管理で知識を蓄えてから営業に出られるので安心感がありますし、自分の成長を実感できる環境もモチベーションアップにつながると思います。

【M.Mさん】大阪営業部はベテラン社員が多く、入社9年目の私が最若手。ぜひ新入社員のみなさんに入社していただき、営業として早期に活躍してほしいと願っています。みなさんが後輩になってくれたら、これまで培ってきた知識を惜しみなく伝え、手塩にかけて育てたい。頼りになる先輩として全力でサポートするつもりなので、少しでも当社に興味があればぜひ会社に足を運んでみてください。

【T.Mさん】私は新卒採用の一社目が思った環境とは違っていたため、学生のみなさんにはじっくりと企業を見て、選ぶことをお勧めします。どんな働き方ができるのか、やりたい仕事があるのかを見極めて入社を決めてください。当社はベテラン人材が多いため、先輩方の言動から学べることが多いのが魅力です。また、若返りを図っているため、若手人材への期待も大きく、ともに会社の未来を切り拓くやりがいも味わえると思います。

PHOTO
「年功序列ではなく成果主義の当社なら、若くてもチャンスを掴んで成長できます。切磋琢磨できる仲間とともに、これからのモモセ歯科商会をつくっていきましょう!」。

マイナビ編集部から

「お客様の喜びは社員の喜びと同等であり 社員が笑顔で働ける職場環境を作る事が会社の成長に繋がる」という経営理念のもと、1946年の創業から約80年の歴史を刻んできたモモセ歯科商会。200社を超える国内外のメーカーから選りすぐった商品と最先端の情報を販売代理店に届け、エンドユーザーとなる歯科医院や歯科技工所、さらにはその先の患者様に貢献している。

歯科材料の総合商社として認知度が非常に高く、業界内でのシェアも圧倒的。直接の顧客となる販売代理店からの信頼も厚く、「モモセに聞けば何でもわかる」と言われるほど高い評価を獲得している。今回お話を伺った先輩社員のみなさんも、「先輩方が築いてきた信頼の礎を感じる」「この信頼を守らなければと思う」と販売代理店との絆の強さを語ってくれた。

人が財産と考える同社は人材育成にも力を注いでおり、段階的な教育で無理なく成長できるのも特徴だろう。営業として自信を持って提案できるようになるために、まずは商品管理として内勤で力を付けることができる。培った商品知識、トレンド、顧客特性を強みに活躍する若手社員のみなさんはとてもいきいきとしていたのが印象的だった。自分らしい営業スタイルで裁量大きく働けることがやりがいにつながっているのだと実感させられた。

PHOTO
月に5~6回はメーカー研修があり、最新の商品情報を入手することができる。始業直後の15分を使った研修となるため、プライベートの時間を削らなくても良いのも魅力だ。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)モモセ歯科商会の取材情報