最終更新日:2025/7/2

鈴木工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • サービス(その他)
  • 環境・リサイクル
  • ガス・エネルギー
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
宮城県
資本金
6,000万円
売上高
13億1201万円(2024年3月31日)
従業員
86名
募集人数
1~5名

仙台のあたりまえの暮らしを支えています。社会情勢や不況に左右されない、世の中になくてはならないお仕事です。【最短1週間で内定出します!】

絶賛会社説明会開催中!面接直結もOK!最短1週間で内定出します! (2025/06/13更新)

伝言板画像

こんにちは!
鈴木工業株式会社 新卒採用担当の森と申します。

鈴木工業株式会社は、宮城県仙台市で58年に渡り、環境インフラの整備や産業廃棄物の処理を行っているこんな会社です。

\社会貢献度が高い業種のため、日々やりがいを感じながらお仕事できる/
\若いうちから「やりたい!」と手を挙げるメンバーが多く、チャレンジを後押しする風土/
\資格取得支援制度も充実しており、あなたのスキルアップをがっつり応援/

どんな成長機会がある会社なのか、ぜひ私たちの会社を知っていただけたら嬉しいです。
基礎知識などは全く必要ありません。

「仙台で働きたい!」
「地域貢献したい!」
「環境に携わる仕事がしたい!」
「体を動かす仕事がしたい!」

などにひとつでも当てはまったあなた。
ぜひ鈴木工業の会社説明会にご参加ください。

ご希望の方には会社説明会後そのまま選考に進んでいただけます。
そろそろ決めちゃいたい!という方はぜひご参加ください。

みなさまにお会いできることを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客様のお困りごとを解決し、人々のあたりまえの生活を守る縁の下の力持ち!

  • 安定性・将来性

    社会情勢や不況に左右されない、世の中になくてはならないお仕事です勤務地はすべて仙台市内!

  • 制度・働き方

    入社後1年間はずっと研修!研修、資格取得支援制度が充実しています

会社紹介記事

PHOTO
来年で創業60年を迎えます。地元仙台でみなさまに選ばれる企業を目指し続けます。
PHOTO
2025年3月に審査業廃棄物処理施設が稼働開始しました!

会社データ

プロフィール

「そこに住む人や企業の生活基盤を支えたい」という思いから、産業廃棄物の処理やリサイクル、上水下水施設のメンテナンス、給排水設備や燃料タンクの設計や管理など、環境インフラの整備を行っています。

暮らしや企業活動によって発生する多様な廃棄物を、最新のテクノロジーで処理・リサイクルすることにより、人と地球とのよりよい関係作りをお手伝いしています。社会的使命がますます注目されている、いわゆる「静脈産業」のリーディング・カンパニーとして、鈴木工業は創業以来58年の実績とノウハウを積み重ねてきました。
お客様との信頼関係を確立しながら、環境動向をいち早く察知し、お客様の視点に立った提案活動と、迅速かつ安全な作業を行い、ハイクオリティなサービスを提供しています。

事業内容
【産業廃棄物の収集運搬、中間処理及びリサイクル】
東北6件及び関東エリアの産業廃棄物の収集運搬を行っています。
仙台市内に2か所の産業廃棄物処理施設を保有し、多種多様な廃棄物を適切な方法で処理しています。焼却、破砕、脱水、天日乾燥、中和の処理が可能です。

【上下水道施設・設備の清掃及びメンテナンス】
上水、下水に関わる様々な施設・設備の清掃やメンテナンスを行っています。
そこに住む人や企業が、あたりまえに水を使えるように、縁の下のちからもちとして地元地域の生活を支えています。

PHOTO

・産業廃棄物の収集運搬、中間処理及びリサイクル・上下水道施設・設備の清掃及びメンテナンス

本社郵便番号 984-0002
本社所在地 宮城県仙台市若林区卸町東五丁目3番28号
本社電話番号 022-288-9201
創業 1966年7月15日
資本金 6,000万円
従業員 86名
売上高 13億1201万円(2024年3月31日)
沿革
  • 1966年 7月
    • 仙台市飯田に鈴木文治(初代)が資本金100万円にて下水全般の清掃業務を目的に鈴木工業株式会社を設立
      ドイツ・ベンツ社製ウニモグ高圧洗浄車を東北で初めて(当時)導入し、下水全般の清掃事業の操業を開始
  • 1972年12月
    • 仙台市飯田に汚泥(無機性)の中間処理施設(天日乾燥方式)を設置し、廃棄物処理法の施行に基づき許可を取得
  • 1977年10月
    • 汚泥収集量の増加に伴い、仙台市蒲生に県内初の脱水処理方式の中間処理施設を建設し、操業
  • 1978年 6月
    • 宮城県沖地震で受けたガス、上水道、電気などのライフラインへの多大な被害に対し、緊急処置体制で多様な応援処置に対応
  • 1983年12月
    • 本社を現在地へ移転すると同時に、汚泥(無機性)の中間処理施設(脱水処理方式)を建設
  • 1986年 8月
    • 宮城県を襲った「8・5豪雨」の復旧作業に貢献し、仙台市長より感謝状拝受
  • 1990年11月
    • 仙台市宮城野区中野に焼却施設を導入した総合的な産業廃棄物処理センターを竣工、操業開始
  • 2000年 6月
    • ISO14001認証取得
  • 2002年11月
    • 仙台市宮城野区中野字沼向に焼却施設、汚泥処理施設、破砕処理施設などを導入した中間処理施設「エコミュージアム21」が竣工、操業開始
  • 2003年 9月
    • ISO9001認証取得
  • 2009年 9月
    • BCP(事業継続計画書)を制定
  • 2011年 3月
    • 東日本大震災でエコミュージアム21が津波による壊滅的被害を受けるも、同日BCPを発動し、事業早期再生の行動を開始、翌4月にはエコミュージアム21、有機汚泥処理施設、無機汚泥処理施設、焼却処理施設の全てが復旧
  • 2011年 8月
    • 日本大震災被災地域の復旧・復興への貢献に対して、経済産業大臣表彰を受賞
  • 2015年 4月
    • OHSAS18001を認証取得
  • 2025年3月
    • 産業廃棄物焼却処理施設「エコミュージアム21 アネックス」が竣工、操業開始予定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.0%
      (25名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修 入社後1年をかけて実施(ビジネスマナー講習などの外部研修、全部署OJT研修)
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、長岡技術科学大学
<大学>
北海道教育大学、秋田大学、東海大学、神奈川工科大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、石巻専修大学、尚絅学院大学、宮城大学、大阪産業大学
<短大・高専・専門学校>
聖和短期大学、東北電子専門学校、仙台大原簿記情報公務員専門学校

採用実績(人数)         2022年  2023年  2024年

大卒       2名    2名    3名
短大卒      1名    0名    0名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 1 1 2
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp288952/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

鈴木工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン鈴木工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

鈴木工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 鈴木工業(株)の会社概要