【H.S.】私が就職にあたって最も重視したのが「一緒に働く人たち」でした。実際入社してみて、この考えに間違いはなかったと実感しています。現在の就職活動は、ほとんどがオンラインで大変かもしれません。オンラインでも、できるだけたくさんの人とコミュニケーションを交わす機会を作ることで、ある程度の雰囲気はつかめると思います。ぜひ、積極的に頑張ってください。
【Y.Y.】自分の経験から、就職活動では「勝手なイメージを持たないこと」が重要だと思います。文系出身でもシステムエンジニアとして活躍できることに気づけなかったら、今の自分はありません。就職活動は、様々な業界を見ることができる絶好のチャンスです。まずは、先入観を持たず幅広い業界をリサーチしてください。その上で、自分なりの軸をしっかり持つこと。それが自分に合った会社を見つけることに繋がると思います。
【K.K.】システムエンジニアと言うと、PCに向き合って1人で仕事をすると思っている人が多いかもしれません。実際は、チームで取り組む仕事であり、1人で大きなシステムすべてを構築することはできません。そのため、「他人を巻き込む力」が必須の仕事です。そのため、学生の皆さんも限られたコミュニティの中で過ごすのではなく様々な人たちとコミュニケーションを図ることで周囲を巻き込んでいく力を養うことをお勧めします。