最終更新日:2025/4/23

日本SE(株)【DTSグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

どんな環境でも対応できるエンジニアを目指す

  • K.Y
  • 2022年
  • 24歳
  • 北海道科学大学
  • 工学部 情報工学科
  • 北海道開発部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名北海道開発部

  • 勤務地北海道

新入社員研修を終えて

私の場合、北海道からの参加だったため基本的にはオンラインで研修を受けました。
新入社員研修では、IT未経験者/経験者、男女問わず様々な方が参加されていました。講師の方の授業以外にも経験者が率先して勉強会を開くなど、皆で助け合いながら進んでいこうという意識が強かったです。
研修内容も、基礎的な内容から応用的なものまで自身のレベルに応じたものが用意されており、とてもやりがいのある内容でした。


この会社に決めた理由

私がこの会社に決めた理由は2つあります。
1つ目は、私の目指している将来像と日本SEが取り扱っている事業内容がマッチしていたためです。
私の目指している将来像は、「どんな環境でも対応していくことのできるエンジニアになる」ことです。日本SEは、地方自治体や医療といった公共事業から保険や証券といった金融事業等、幅広いシステムの開発を行っており、様々な経験を積むことが出来る環境だと感じました。
2つ目は、実際の面接で受けた印象です。
システム開発は何十人、何百人といった人がかかわってくるもので、開発を成功させるにはお互いの認識が間違っていない事がとても重要になります。日本SEの面接では、良い部分と悪い部分をしっかりと説明し、何故そうなってしまうのかという所までをはっきり伝えていた部分がとても好印象に感じました。


就活中の皆さんへ一言

新型コロナウイルスの影響もあり、企業説明会や面接がオンラインで行われていることが多くなっています。
オンラインによるデメリットもいくつかありますが、一番のメリットは、「多くの会社を知る」ことが出来ることだと思います。いつもと違った環境での説明会や面接は慣れるまで難しいうえ、参加する勇気が必要になると思いますが、それは他の方も同じです。
もし、その会社で少しでも良いなと思ったところや気になった部分があるのであれば、一度お話しを聞いてみるのも皆さんの良い経験になると思います。就職活動は人生の大きな分岐点の一つです。大変だとは思いますが、自分に合った会社が見つけられるよう頑張ってください!また、機会があれば是非、一緒にお仕事をしましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. 日本SE(株)【DTSグループ】の先輩情報