予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■□■────────────────────────■□■ 文理不問! 技術職&営業職 募集中!■□■────────────────────────■□■こんにちは。(株)くろがね工作所の採用担当です。4月より、弊社の26卒採用をスタートいたしました。・営業職(大阪府大阪市・寝屋川市、東京都港区)・技術職(三重県津市)・生産管理職種(三重県津市)・生産職種(三重県津市)を募集しております。皆様にお会いできること、心よりお待ちしております。
クライアントがもつ、ワークプレイスづくりに関するさまざまなご要望の実現に向けて、経験とノウハウにより、クライアントの要望に的確に対応します。
地球に優しい企業としての活動を展開しています。くろがねの企業理念は人と環境に優しい『空間創造』、人が生活し、働くあらゆる空間を快適かつ効率的な環境にプロデュースしています。オフィス家具の製造だけでなく、当社の技術を活かしたオフィス空間のトータル的な提案を行っています。そのオフィスに最適な家具のレイアウト・内装・照明を手掛け、最適なオフィス空間を創り上げています。また当社の空間創造技術は、病院や大手メーカー工場の空調設備やクリーンルーム機器、実験設備などに発展、当社技術の活躍フィールドは更なる広がりを見せており、当社が開発した吊り下げ式のバリアフリードアなど医療施設向け設備・備品メーカーとしても高い評価を得ています。【環境方針】オフィス環境を語るには、まず「地球環境に配慮すること。」であると、くろがねは考えています。特に未来に向かって大切になるのがEcology(環境保護)です。無駄を省いて資源を有効に使い、リサイクルを徹底する。人や環境に優しい素材を使用する。そのためには、設計段階からの配慮と、リサイクルをサポートするためのシステムが不可欠です。くろがねは、設計から製造、そして流通に至るまで、全社的な環境保護を推進。地球に優しい企業として活動を展開しています。当社の基本理念である「空間創造」即ち“快適でかつ効率的な環境創り”に基づき、あらゆる事業活動及び製品、サービスにおいてかけがえのない地球の環境保全に配慮して行動しています。
『くろがね工作所』は1927年に板金加工及び焼き付け塗装業務を行ったのが創業の始まりです。「人と環境にやさしい空間創造」を基本理念に、創業以来様々な分野の製品を開発・販売しております。又、オフィス家具・各種施設家具業界の世界NO.1企業、Steelcase(米国スチールケース社)との業務提携により、「家具(働く環境創り)×ICT」ソリューション事業展開に注力しています。当社は、再来年100周年を迎えます。歴史ある当社で、時代に合わせた成長を続け、その先への飛躍に向けた担い手として、一緒にチャレンジしてくれる方を募集致します。
くろがね工作所は経済産業省が創設し、日本健康会議が選定する「健康経営優良法人認定制度」において、「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました。
男性
女性
<大学院> 京都工芸繊維大学、京都市立芸術大学、東京芸術大学、名城大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、茨城大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、関西大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都市立芸術大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、工学院大学、甲南大学、神戸大学、駒澤大学、首都大学東京、摂南大学、専修大学、大同大学、高千穂大学、玉川大学、中央大学、中部大学、東海大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、一橋大学、兵庫県立大学、法政大学、武庫川女子大学、武蔵大学、名城大学、桃山学院大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp3528/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。