最終更新日:2025/3/1

茨城トヨタ自動車(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 販売・サービス系

目まぐるしく楽しい日々

  • T.I
  • 2020年
  • 26歳
  • 茨城キリスト教大学
  • 文学部文化交流学科
  • サービスアシスタント
  • 車の整備の事務を担当しています

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名サービスアシスタント

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容車の整備の事務を担当しています

今の仕事のやりがいと大変だったこと

一番やりがいを感じる瞬間は、不安そうに来店されたお客様が、最後には安心して笑顔で帰られる瞬間です。カーディーラーに勤めるまでは、車に関するトラブルがこんなにもたくさんあるとは思いませんでした。入社当初は車に関してあまり知識がなかったので、対応に慣れるまでは苦労しました。しかし経験を積んでいくうちに少しずつですが、自分で対応できることが増え、スムーズに担当に引き継げるようになり、お客様の安心した表情を見られることが増えました。トラブルがないことが1番ですが、もしもの時の支えになれることは誇らしいです。


茨城トヨタに入社を決めた理由

私はもともと車やバイクが好きだったこともあり、最初はバイク関係の仕事に就きたいと考えていました。就職活動をしていくうちに、地元企業へ就職がしたいという気持ちも出てきたため、自分が興味のある分野と地域に根差した企業という2つの側面をもつ県内のカーディーラーにしようと決めました。私の家族はずっとトヨタ車に乗っており、1番愛着のあるメーカーだったのでトヨタ系のディーラーに絞って就職活動を進めました。トヨタのディーラーは県内に7社もあるためとても悩みましたが、その中でも一番歴史が長く、店舗数の多い茨城トヨタに決めました。『長く地域に愛される企業の一員に私もなりたい!』それが一番の理由です。


学生時代のアルバイト/部活動

学生時代は軽音楽部に所属していました。仲間と好きなバンドのコピーをして、部内のライブに出たり、たまにライブハウスでのイベントにも参加していました。へたっぴギターでしたが、とても楽しい思い出です。アルバイトは実家近くのから揚げ屋さんと大学近くのカフェでアルバイトをしていました。どちらも飲食店ですが、仕事の雰囲気は全く異なるため、色々な接客経験を積めました。その経験は今の仕事にも活きていると思います。ほかにもキャンプ場で短期バイトをしたこともありました。就職してからは色々な職種を経験する、という機会がほとんどないので、どのアルバイトもやってよかったと思っています。すべての経験が私の糧です。


入社前後に感じたギャップ

入社前までは正直ディーラーに対するイメージがあまりなかったため、ギャップというより毎日が新発見!という感覚でした。お恥ずかしいことに就職するまで車の点検などは両親に任せきりで、点検時の来店の流れすらわからず右往左往していました。先輩スタッフたちが丁寧に教えてくれたので次第に慣れていきましたが、慣れていくにつれて思ったことは「ディーラーってすごく仕事が多い!!」ということでした。もちろん仕事は各スタッフで分担していますが、それでも忙しい日にはスタッフ全員がお店をひたすら駆け回るときもあります。忙しい日々ですが、みんなで乗り越える楽しさもあって、茨城トヨタに入社してよかったと改めて思いました。


学生さんへのメッセージ♪

将来のことを決めることは、とても壮大で難しいように思えますが、自分のやってみたいことを探せるまたとない機会だと思えば、就職活動も少しは楽しいイメージになるかと思います。たまたま決めた就職先が一生の仕事になれば万々歳。そこから本当に自分がやりたかったことを見つけて次に進むのもよし。もちろん長く一緒に働けることが一番ですが、茨城トヨタではいろいろな経験ができる会社だと思いますし、前に進もうとする社員にはとても親身に寄り添ってくれる会社です。もしも、ほんの少しでも興味を持ってくれたなら、ぜひ皆さんの将来のイメージに「茨城トヨタで働く自分」を加えていただければと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 茨城トヨタ自動車(株)の先輩情報