最終更新日:2025/3/31

(株)埼玉原種育成会

  • 正社員

業種

  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
埼玉県

仕事紹介記事

PHOTO
自然と触れ合いながら仕事ができるのも魅力。太陽を浴びながら体を動かして気持ちよく働けます。農閑期にまとめて休みを取るなど、メリハリのある働き方も実現可能です。
PHOTO
会社の規模が大きくないからこそ、社員同士の距離感が近く、風通しの良い職場です。チームごとの垣根も一切なく、誰にでも気兼ねなく相談できます。

募集コース

コース名
総合職
入社後は、本人の希望や適性に応じて「研究農場」「生産品質管理」「営業」のいずれかに配属。その後、先輩によるOJTを通じてそれぞれの業務を基礎から学んでいきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 【技術職】研究農場

国内トップクラスのシェアを誇るキュウリを中心に、優良な株を交配し、良質、多収性、耐病性、耐寒性、耐暑性などに優れたF1品種を作り出すのが主な役目になります。

まずは栽培用のハウスを準備し、そこに複数の種を蒔き、キュウリを栽培します。その中から農家さんのニーズに応じて個体を選抜し、それを掛け合わせた交配種(F1)を作り出します。新たな品種ができるまでには、最低5~10年程度の歳月がかかるのが一般的。試行錯誤をしながら新たな品種を開発し、それが農家さんの経営に役立った時には「ありがとう」と感謝され、大きなやりがいを実感できます。

各ハウスを担当する先輩の指導を受けながら実際にキュウリを栽培し、それぞれの品種の特徴や育て方などを学習。その後、本人の希望に応じて入社2~3年ほどで育種に挑戦していきます。

配属職種2 【技術職】生産品質管理

研究農場のブリーダー(育種担当)が開発したキュウリの種を大量生産するための一連の管理業務を担当します。

どれくらいの種が必要になるのかを考えて目標収量を立て、国内・海外の採種会社(種を採る会社)に栽培を委託。採種農家のもとに親となる原種を持っていき、オス株とメス株を育て、2つを受粉させて種を採ります。

栽培期間中は、採種農家が管理するハウスを訪れ、「順調に生育しているか」「きちんと管理しているか」など、生育や収量の調査を定期的に実施。種が採れた後は、発芽率・発芽勢などの品質に問題がないかどうかなどをチェックし、袋詰めして農家さんに出荷します。

配属職種3 【営業職】法人営業

担当エリアを持ち、商品説明会を開催したり、直接農家さんに働きかけを行うなど、自社商品の普及に努めます。また、栽培に関するアドバイスを行ったり、生産農家から得られた情報を、育種や生産・品質管理の担当者にフィードバックします。

種の販売先となるのは、全国各地の種の販売会社や苗業者など。新たな品種を開発した際には、品種説明会や栽培講習会などを通じて、販促活動を展開します。そのほか、キュウリを定植した農家さんのもとを訪れて栽培指導を行うことも。品種の特徴などを伝えてアドバイスする一方、農家さんの感想を聞き、その情報を育種の担当者にフィードバックすることも大切な業務の一つです。

これまで別の品種を栽培していた農家さんが、自社の品種に変えてくれた時や、担当産地の占有率が高まった時には達成感を味わえます。また、農家さんを訪問した際、「この品種のおかげでたくさん収穫できた」といった感謝の言葉を直接聞けるのもやりがいです。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 農場見学

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

適性検査:SPI

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 面接・適性検査(SPI)・エントリーシート
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書・エントリーシート・成績証明書・健康診断書
※健康診断書は選考には関係ございません。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 技術職:2~3名
営業職:1名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術職、大卒

(月給)220,000円

220,000円

技術職、院卒

(月給)240,000円

240,000円

営業職、大卒

(月給)220,000円

220,000円

営業職、院卒

(月給)240,000円

240,000円

※院卒または営業職の初任給は新卒採用実績がないため、2025年4月予定額予定額となります。

  • 試用期間あり

3カ月

  • 固定残業制度なし
諸手当 家族手当:配偶者手当 13,000円
     子供手当(18歳まで) 5,000円/人

住宅手当:独身寮居住 11,000円
     本人世帯主宅居住 13,000円
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 105日
休日休暇 日曜・祝日
土曜年間30日程度
技術職は年間休日数は105日
営業職は年間休日数は110日
※年間休日数は2025年度から上記日数になります
有給休暇は入社時10日付与 年間最大20日付与
産前産後休暇、生理休暇、育児介護休業、慶弔休暇等あり
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・団体保険・中小企業退職矯正制度・保養所(軽井沢)・社員会・独身寮

  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 福島
  • 埼玉
  • 宮崎

技術職は埼玉勤務となります。
営業職は、埼玉、福島、宮崎のいずれかの勤務になります。

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働7.75時間/1日

    昼休み : 12時~13時
    15時休み: 15時~15時15分 

こんな学生に会ってみたい
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人

問合せ先

問合せ先 〒346-0105
埼玉県久喜市菖蒲町新堀2616
採用担当:営業部 松岡
TEL:0480-85-0854
URL http://www.sgi-seed.co.jp
E-MAIL jinji@sgi-seed.co.jp
交通機関 JR高崎線桶川駅より、朝日バス菖蒲車庫行 菖蒲仲橋下車 徒歩約20分
JR宇都宮線久喜駅より、朝日バス菖蒲仲橋行 菖蒲仲橋下車 徒歩約20分

画像からAIがピックアップ

(株)埼玉原種育成会

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)埼玉原種育成会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)埼玉原種育成会と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)埼玉原種育成会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ