最終更新日:2025/3/31

(株)ヒロテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
ヒロテックでは「社員の成長は会社の成長である」というスローガンを掲げ、人材育成にも力を入れております。入社後のスキル向上サポートも整っています。
PHOTO
ヒロテックの「一貫生産体制によるモノづくり」は様々な部署が協力し、行っております。チャレンジ精神をもって取り組める方を当社はお待ちしております。

募集コース

コース名
技術系職種
下記に記載している職種以外も募集しております。
【技術系職種】研究開発、設計、生産技術、製造技術、生産管理、品質保証、情報システム 等
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 研究開発

ロボティクス研究:ロボットを活用した効率のよい生産システムの開発研究
情報技術研究:「スマートファクトリー」を目指し、IoTを活用した研究開発
素材研究:自動車部品の「軽量化」を目標とした素材の研究開発
接合研究:材料の軽量化や難接合材の接合に役立つ接合技術の研究開発
金型研究:高精度かつ効率的なシミュレーションの技術開発や成形技術の研究開発

配属職種2 設計

金型設計:2次元・3次元CADを用いた金型の設計、成形シミュレーション
装置設計:治具・組立ラインの構想企画、レイアウト設計
製品設計:ドア・排気系部品の設計

配属職種3 生産技術

品質育成・効率的な生産工程の検討

配属職種4 製造技術

生産設備の電気・機械・ロボットなど維持管理

配属職種5 生産管理

原価管理、生産管理のグローバル化推進

配属職種6 品質保証

品質保証業務、客先対応 

配属職種7 情報システム

システム運用管理、システム開発 

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. HPより応募書類提出

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

募集コースの選択方法 選考へエントリーする際に技術系職種か事務系職種かを選択
内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 面接・適性検査
※応募者多数の場合は書類選考を実施いたします。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

面接は人物重視の選考となります。

提出書類 1.履歴書(※弊社指定のフォーマット)
2.成績証明書
3.卒業(見込み)証明書

※履歴書フォーマットは弊社採用ホームページ最下部よりダウンロードいただけます。
https://www.hirotec.co.jp/recruit/
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

既卒者の募集は、卒業後概ね3年以内を想定しております。
詳細はお問合せください。
文系の方の応募も可能です。

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 技術職16名程
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用

当社は8ヶ国16社で国内外にグループ会社を展開しております。
そのため、語学のスキルがある方や留学経験のある方が活躍できる場が広くあります。

説明会・選考にて交通費支給あり 採用選考に伴う交通費は往復分支給いたします。(領収書必要)

採用後の待遇

初任給

(2024年10月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院 卒業の方

(月給)233,600円

233,600円

大学、高専(専攻科) 卒業の方

(月給)223,600円

223,600円

高専(本科) 卒業の方

(月給)203,600円

203,600円

短大/専門 卒業の方

(月給)198,600円

198,600円

  • 試用期間あり

6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)

  • 固定残業制度なし
諸手当 精勤手当、時間外手当、家族手当、役付手当、資格手当、海外勤務特別手当、通勤手当(上限52,460円)  等

昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
2024年実績 5.15ヶ月
年間休日数 121日
休日休暇 年間休日日数121日
完全週休2日制(土日)
有給休暇:10日~20日(入社2ヶ月2日付与、入社6か月後10日付与)
休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
備考:長期休暇(GW、夏季、年末年始)※毎年平均して、9~10連休あります。
※2024年度長期休暇 
GW:4月27日~5月6日(10日間)
夏季:8月10日~18日(9日間)
年末年始:12月27日~1月5日(10日間)
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
・男性用独身寮(本社)
・女性用借上社宅制度
・作業服クリーニング
・クラブ活動(野球、サッカー、軽音楽)
・社員専用バス送迎(ヒロテック本社~広島駅、横川駅、広域公園前のスポット間)
・インフルエンザ予防接種の補助
・資格取得・通信教育受講等サポート
・永年勤続表彰
・時間単位の年次有給休暇制度
・時短勤務(子どもが小学6年生終了に達するまでの間、1日につき2時間以内の短縮)
・ウェルカムバック制度(やむを得ず退職した社員の再雇用制度)
・共済会活動(新入社員歓迎運動会、ソフトボール大会、フットサル大会、スポーツ観戦 等)

※子育てサポート企業として『くるみん』認定を取得しています。

  • 年間休日120日以上
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外の指定場所での喫煙可

勤務地
  • 広島
  • 山口
  • 大分

基本的には広島配属がメインとなります。

勤務時間
  • 8:15~17:15
    実働8時間/1日

    [本   社] 8:15~17:15
    [技術研究所] 9:00~18:00
    ※休憩時間(計60分)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 ・新入社員 導入教育、他拠点研修、職場実習(9ヶ月間の研修を経て配属)
・技能継承制度 技能を先輩社員から若い社員にマンツーマンで継承
・留学制度 海外留学(アメリカ)
・トレーニー制度 次世代の若手リーダーを育成するため、海外拠点で1年間の実習
・階層別研修 社員のスキルアップのため、定期的に研修を実施
・自己啓発 通信教育、語学研修、自己啓発サポート制度
育児休業取得率 2023年度
・女性 100%(3名中3名取得)
・男性 48%(27名中13名取得)
有給取得率 2021年度 2022年度 2023年度
11.1日 13.5日 13.1日

問合せ先

問合せ先 〒731-5197
広島県広島市佐伯区石内南5丁目2番1号
担当:人材開発センター人事課 採用担当
TEL:082-941-7845
FAX:082-941-7830
URL https://www.hirotec.co.jp/index.html
交通機関 公共交通機関での来社の場合、ジ・アウトレット広島または免許センターから会社間は送迎いたします。

画像からAIがピックアップ

(株)ヒロテック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ヒロテックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ヒロテックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ヒロテックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ