最終更新日:2025/4/11

(株)スギヤマ薬品

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局

基本情報

本社
愛知県
資本金
7,500万円
売上高
541億5,300万円(2024年8月期)
従業員
3,279名(2024年8月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「ドラッグスギヤマ(調剤併設型ドラッグストア)」「スギヤマ調剤薬局」を中心に東海地区で地域に密着した店舗を展開中!!

エントリー、会社説明会の予約を受付中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

公式Youtubeチャンネル ⇒ https://www.youtube.com/@sugiyama_recruit

2026年3月卒業予定者対象【薬剤師職】【総合職】の
エントリー、ならびに説明会予約の受付を開始しました!

募集コース毎に説明会の開催日時や会場が異なります。
詳しくは、各セミナーページにてご確認ください。

説明会ではみなさんからの質問にもしっかりとお答えします。
それでは、お会いできることを楽しみにしています。

==============
株式会社スギヤマ薬品
管理本部 総務人事部 人事課

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員の平均勤続勤務年数は13.4年!仕事と家庭を両立できる、働きやすい職場です。

  • 職場環境

    新入社員研修のほか、年次別研修や職種に合わせた専門研修など、成長を後押しする教育制度があります。

  • 安定性・将来性

    今後さらにドラッグストア内の調剤室の拡張や設置を推進し、調剤を核とした店舗づくりを進めていきます。

会社紹介記事

PHOTO
【調剤を核とした事業展開】処方箋受付に加え、医薬品や化粧品、介護用品など生活に密着した商品を豊富に取り扱うことで、快適生活を支えられる店舗づくりを行っています。
PHOTO
【地域のお客様の健康をサポートしたい】社員一人ひとりの成長を大切に考え、健康と美容のあらゆる相談に対応できる人材の育成に力を入れています。

プロフェッショナルの育成 ~ 患者様、お客様に信頼される人材へ ~

PHOTO

集合研修はグループワークが多いです。自然に同期と仲良くなれますよ!

~スギヤマ薬品では “人は財産である” と考えています~

入社時の研修はもちろん
フォローアップ研修や店舗の先輩からの学びも含めて、
着実に成長できる環境を整えています!

★研修制度が充実、同期の絆が深まる★
・新入社員研修は実践的な研修を多く取り入れています
・社会人マナーや職種別の研修のほか、医薬品や化粧品、日用品などについて学びます
・商品を実際に手に取り使用感などを確かめる体験型で、店舗での接客に活かせる研修が満載です
・店舗配属後も定期的に全新入社員が集まる集合研修があります
・同期同士で交流しながら知識を身につけていけます

▼新人『薬剤師』研修▼
・調剤業務はもちろん、OTC医薬品や健康食品、介護用品や日用品などについても幅広く学んでいきます
・生活面でのアドバイスも含めて、あらゆる角度から患者様の健康を支える知識を身に付けることができます

▼新人『総合職』研修▼
・店舗業務に加えて、医薬品や化粧品、日用品などについて幅広く学んでいきます
・医薬品の接客に必要な登録販売者の資格取得後には、適切な商品・養生法を紹介できるようになるための医薬品研修を行います
・研修や業務を通して、健康を支える知識を身につけることができます

会社データ

プロフィール

◆創業理念:店はお客様のためにある
1952年の創業以来、地域の患者様やお客様が求める店舗づくり・業態開発に取り組んできました。
現在は「ドラッグスギヤマ(調剤併設型ドラッグストア)」「スギヤマ調剤薬局(調剤薬局)」を中心とした店舗を展開しています。今後さらにドラッグストア内の調剤室の拡張や設置を推進し、調剤を核とした店舗づくりを進めていきます。

◆働きやすい職場づくり
(株)ドラッグスギヤマは男女ともに仕事と生活の調和のとれた働き方をサポートする環境づくりや、女性の活躍促進に向けて管理職登用等を積極的に行っている企業として、様々な認定を受けています。当社では育児休業する社員一人ひとりに担当者を決め、育児休業中の情報提供から復帰後の働き方の相談等、職場復帰をサポートしています。
また、定期健康診断後のフォローアップやご家族への健診勧奨などにより、従業員とそのご家族の健康増進に取り組み、すべての従業員が安心して働ける環境づくりを行っています。

※愛知県健康経営推進企業登録(2021年度)
※あいち女性の活躍プロモーションリーダー委嘱(2020年度)
※あいち女性輝きカンパニー認証(2017年度)
※厚生労働省くるみん認定(2015年度)
※愛知県ファミリーフレンドリー企業認定(2012年度)
※名古屋市子育て支援企業認定(2010年度)

事業内容
★調剤併設型ドラッグストア・調剤薬局を中心にチェーン経営★

▼調剤併設型…『ドラッグスギヤマ』▼
・調剤室を設置し、面での処方箋調剤に対応している店舗です
・月間100以上の医療機関から処方箋を応需する店舗も多くあります
・各店舗では1,500~2,500品目ほどの医療用医薬品を取り揃えています

▼ドラッグストア…『ドラッグスギヤマ』では…▼
・快適で豊かな生活のご提案ができるよう、医薬品や介護用品、化粧品に至るまで幅広く商材を取り揃えています
・お客様のニーズに寄り添い、地域に密着した店舗づくりに取り組んでいます

▼調剤薬局…『スギヤマ調剤薬局』▼
・基幹病院門前を中心に医療モール内などにも出店しています
・幅広い診療科からの処方箋に対応しています
・無菌室を設置するなど終末期医療に対応している店舗もあります

PHOTO

※写真は、ドラッグスギヤマ陣中店(豊田市陣中町)

本社郵便番号 464-8561
本社所在地 愛知県名古屋市千種区内山二丁目13番9号
本社電話番号 052-733-8001(代)
創業 1952年
設立 1966年10月
資本金 7,500万円
従業員 3,279名(2024年8月時点)
売上高 541億5,300万円(2024年8月期)
平均年齢 38.0歳(2024年8月時点)
平均勤続年数 13.4年(2024年8月時点)
月平均所定外労働時間 8.0時間
有給休暇の平均取得日数 13.1日
会社ホームページ https://sugiyama-club.jp/index.html
YouTube公式チャンネル https://www.youtube.com/@sugiyama_recruit
出店エリア ●愛知県…名古屋市・一宮市・小牧市・春日井市・尾張旭市・瀬戸市・東海市・常滑市・豊田市・岡崎市・豊橋市・豊川市・新城市 ほか
●岐阜県…岐阜市・羽島市・多治見市・土岐市
●三重県…四日市市・桑名市・川越町・菰野町
沿革
  • 1952年
    • 創業者 杉山貞男が、千種区池下(現、スギヤマ薬品池下店所在地)にて薬局を開設。
  • 1984年
    • 長久手町にライフセンター(現、ドラッグスギヤマ長久手店)を設立し、150坪タイプのドラッグストアに挑戦。
  • 1986年
    • 御器所調剤薬局を開設、アレルギー食品事業、調剤薬局事業に挑戦。
  • 1988年
    • 自社商品 健康食品「しそ油」発売。
  • 1990年
    • 長久手店を増床、300坪タイプのドラッグストアに挑戦。
  • 1992年
    • 東市民病院前に高見調剤薬局を開設、総合病院前における調剤薬局に挑戦。
  • 1995年
    • ドラッグスギヤマ三ノ輪店を開設、650坪タイプのドラッグストアに挑戦。
      ドラッグスギヤマ笹川店を開設、三重県に進出。
  • 2002年
    • 創業50周年。
      院外処方箋受付枚数770,000枚突破。
  • 2003年
    • 研修センター完成。調剤スクールのバージョンアップ。
      監査システムを全保険薬局へ導入。
  • 2005年
    • エステ事業開始。
      院外処方箋受付枚数900,000枚突破。
  • 2008年
    • スギヤマ調剤薬局小牧店内に無菌調剤室完成。
      院外処方箋受付枚数1,000,000枚突破。
  • 2009年
    • 在宅推進課を設置。在宅業務の強化に着手。
  • 2010年
    • (株)ドラッグスギヤマが名古屋市「子育て支援企業」に認定。
  • 2011年
    • 研修センター内にOTC実務研修施設を開設。
  • 2012年
    • (株)ドラッグスギヤマが「愛知県ファミリー・フレンドリー企業」に登録。
  • 2013年
    • 新基幹システムに入替。
      流通BMS導入。
  • 2015年
    • (株)ドラッグスギヤマが「くるみん認定」を受ける。
  • 2017年
    • (株)ドラッグスギヤマが愛知県「あいち女性輝きカンパニー」に認証を受ける。
  • 2018年
    • (株)ドラッグスギヤマが「AICHI WISH企業」の認定を受ける。
      全保険薬局に監査システム・調剤支援機器を導入。
  • 2020年
    • 電子お薬手帳アプリの配信開始。
      (株)ドラッグスギヤマが「あいち女性の活躍プロモーションリーダー」を委嘱される。
  • 2021年
    • ドラッグスギヤマ公式アプリをリリース。
      (株)ドラッグスギヤマが「愛知県健康経営推進企業」に登録される。
  • 2022年
    • 創業70周年を迎える。
  • 2023年
    • 一包化監査支援システム導入。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 13 20 33
    取得者 4 20 24
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    30.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.5%
      (290名中45名)
    • 2023年度

    上記管理職の値

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、薬剤師研修、登録販売者研修、
安全教育、化粧品研修、レセコン研修 ほか
自己啓発支援制度 制度あり
学会参加費補助、登録販売者受験研修補助 ほか
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社直後、人事担当者によるキャリア等に関する面談を実施。
その後半年毎に所属長による自己申告制度(職務上の希望、目標)において面談を実施。
社内検定制度 制度あり
アドバイザー認定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪大学、大阪薬科大学、岡山大学、金沢大学、北里大学、九州大学、京都大学、京都薬科大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜薬科大学、熊本大学、慶應義塾大学、皇學館大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、国士舘大学、至学館大学、静岡県立大学、就実大学、昭和大学、昭和薬科大学、城西大学、椙山女学園大学、鈴鹿医療科学大学、第一薬科大学、大同大学、千葉大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海学園大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、徳島大学、徳島文理大学、富山大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋音楽大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、南山大学、新潟薬科大学、日本大学、日本体育大学、日本福祉大学、日本薬科大学、人間環境大学、兵庫医療大学、広島大学、福岡大学、福山大学、北陸大学、星薬科大学、北海道大学、北海道医療大学、三重大学、武蔵大学、明治薬科大学、名城大学、横浜薬科大学、四日市大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
愛知大学短期大学部、あいちビジネス専門学校、岡崎女子短期大学、至学館大学短期大学部、名古屋短期大学、名古屋医療情報専門学校、名古屋情報専門学校、名古屋女子大学短期大学部、名古屋経営短期大学

名古屋医健スポーツ専門学校
名古屋医療秘書福祉専門学校

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年
----------------------------------------------------------
大 卒  18名   18名   11名 
短大卒   1名     0名     0名
採用実績(学部・学科) 薬学部・法学部・経済学部・経営学部・総合政策学部・工学部・保健衛生学部・家政学部・情報科学部・商学部・国際コミュニケーション学部・管理栄養学部・心身科学部・生命健康科学部・健康栄養学部・情報学部・人文学部・文学部・メディアプロデュース学部・心理学部・音楽学部・コミュニケーション学部・短期大学部ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 7 11
    2023年 5 13 18
    2022年 4 15 19
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 18 0 100%
    2022年 19 0 100%

先輩情報

『化粧品×栄養 組み合わせを増やして』
近藤
椙山女学園大学
生活科学部卒業
総合職 / 医薬品登録販売者、管理栄養士
接客業務、マネジメント業務
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp39316/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)スギヤマ薬品

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)スギヤマ薬品の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)スギヤマ薬品と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)スギヤマ薬品を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)スギヤマ薬品の会社概要