最終更新日:2025/3/31

(株)大昌電子

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • その他電子・電気関連
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
総合職は大学で学んできた基礎知識、専門知識をベースに、様々な工程で活躍できる場があります。
PHOTO
大きな製造設備を使って製造・加工をしていきますが、その条件出しや品質見極めなど、モノづくりの神髄に触れることが出来るやりがいのある仕事です。

募集コース

コース名
栃木工場・総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総合職【技術部門】

数ある工程の一工程の担当術者として、配属されます。
製造方法確立、設備導入、作業内容標準化、生産設備改善、自前設備製造など、その工程での生産効率の改善、設備メンテナンス、新しい設備の導入といったお仕事をします。製造現場で作業をする作業者の方と協力しながら、日々の生産活動が円滑に進むよう、改善活動を行っていきます。

配属職種2 総合職【品質保証部門】

品質本部に所属し、品質保証課、品質管理課に配属になると、試作品の品質見極めや不良発生時の解析業務などを行います。
品質保証課では、工程を担当する人、顧客を担当する人がいたりします。
ある工程での不具合が発生すると、工程担当者と客先担当者、工法担当者はもちろん、技術部の人たちなども加わり、組織横断的に問題解決を図る部門となります。

配属職種3 総合職【生産管理部門】

工場で生産する製品流動の日程管理、材料購入などの調整を行う生産管理部門。
また、工場の生産に必要な治工具と呼ばれる工場で使う道具を作成したり管理をする生産設計部門。
モノづくりに関する専門知識がない方で、モノづくりに興味があるといった方であれば、とてもやりがいを感じる部門のお仕事だと思います。

配属職種4 総合職【環境管理部門】

生産工場における環境破壊を起こさないために、使用する材料や薬液等の環境影響調査などを行う環境管理、その他、設備に関わるインフラ関係の管理、導入などを行います。
直接モノづくりに関わることは少ないですが、生産工場における様々なリスクを排除するために、必要な部門であり、工場の生産を支える縁の下の力持ち的な存在です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 説明会エントリー時に選択してください。
内々定までの所要日数 2週間以内
説明会にお越し頂いてから、平均2週間で最終選考、内々定まで進めます。
選考方法 会社説明会参加(工場見学、社員との面談)→適性検査、筆記試験→面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 高専生

募集人数 6~10名
募集学部・学科

理工系学部
(化学系、電気系、電気電子系、機械系、その他関連する学科)
文系学部
(語学力のある方、歓迎)

募集内訳 技術系総合職 5名、事務系総合職 若干名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

説明会・選考にて交通費支給あり 説明会では、上限2万円で実費をお支払いします
面接は、交通費を全額支給します
説明会・選考にて宿泊費支給あり 最終面接で宿泊が必要な場合には宿泊費支給します

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院修了

(月給)251,000円

218,000円

33,000円

大卒

(月給)236,000円

205,000円

31,000円

高専卒

(月給)218,000円

190,000円

28,000円

短大・能開校卒

(月給)215,000円

190,000円

25,000円

・大学院修了/251,000円(固定残業20時間分33,000円含む)
・大卒/236,000円(固定残業20時間分31,000円含む)
・高専卒/218,000円(固定残業20時間分28,000円含む)
・短大・能開校卒/215,000円(固定残業17時間分25,000円含む)
※固定残業代を超えた残業については、別途超過分の割り増し賃金をお支払いします。

  • 試用期間あり

6カ月(労働条件等に変更・制限はありません)

  • 固定残業制度あり

・大学院修了
※固定残業20時間分33,000円
・大卒総合職 
※固定残業20時間分31,000円
・高専卒総合職 
※固定残業20時間分28,000円
・短大・能開校卒総合職 
※固定残業17時間分25,000円

※固定残業時間を超えた場合、超過分の割り増し賃金分が支払われます。

モデル月収例 ・(総合職) 大学院修了 /251,000円
 基本給218,000円+固定残業20時間分33,000円

・(総合職) 大卒 /236,000円
  基本給205,000円+固定残業20時間分31,000円
※固定残業時間を超えた場合、超過分の割り増し賃金分が支払われます。
諸手当 通勤手当、職務手当
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(夏季、冬季)
年間休日数 114日
休日休暇 土曜日(月1,2回の出勤有り)、日曜日、祝祭日を含む当社カレンダー通り
夏期休暇、年末年始休暇、 有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、
従業員持株会、確定給付企業年金、クラブ活動、その他各地に健保契約保養所あり

  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

喫煙所を設けており、そちらで喫煙可となっています。

勤務地
  • 栃木

栃木県日光市

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.75時間/1日

    実労働時間:7時間45分

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
研修制度 新人研修(入社時集合研修)
階層別教育、部門別教育
自己啓発支援制度 会社が認める資格取得、及び自己啓発の研修に係る費用の一部負担あり
メンター制度 相談員などを配置しています。

問合せ先

問合せ先 〒321-1274
栃木県日光市土沢1383
(株)大昌電子 栃木工場
総務部 総務課 前田 敏之
URL https://www.daisho-denshi.co.jp
E-MAIL toshiyuki_maeda@daisho-denshi.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)大昌電子

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大昌電子の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大昌電子を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。