最終更新日:2025/4/15

ヤオマサ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
3,000万円
売上高
179億円(2023年8月決算)
従業員(正社員)
179名
募集人数
6~10名

~地域の皆様のために在りたい~1919(大正8)年創業 小田原の地域密着型スーパーマーケット

  • 積極的に受付中

神奈川西部で地域貢献する、地元密着食品スーパーです。 (2025/04/15更新)

伝言板画像

ヤオマサのページをご覧いただき、ありがとうございます!
ヤオマサは神奈川県西部を中心に食品スーパーマーケットを
店舗展開している地域密着型企業です。
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

 【WEB会社説明会】
◇2025年4月16日(水)10:00~11:30(ZOOM開催)
◇2025年5月15日(木)10:00~11:30(ZOOM開催)


【リアル会社説明会】
■2025年4月18日(金)15:20~16:50(おだわら市民交流センターUMECO)
□2025年4月19日(土)10:00~11:30(ヤオマサ管理センター2F)
■2025年4月22日(火)15:20~16:50(おだわら市民交流センターUMECO)
■2025年4月25日(金)15:20~16:50(おだわら市民交流センターUMECO)

■おだわら市民交流センターUMECO
 小田原市栄町1丁目1-27(JR小田原駅より徒歩5分)
□ヤオマサ管理センター2F
 小田原市前川183-13 (JR鴨宮駅より徒歩20分)

地域密着食品スーパーマーケットヤオマサの仕事とは・・・
・地元の良い商品を探してお客様へ提案。
・日々のお買い物で発見と楽しみを!
・お客様との会話より商品開発のヒントを得て商品開発!
・お客様が喜んでお買上げ頂ける商品選定!
・転居を伴う異動がないので安心のライフプラン設計。
 《地域の中でリアルマーケティングを体験できるお仕事です》

あなたの知らない地域密着食品スーパーマーケットの世界を覗いてみませんか?
少しでもご興味がありましたら説明会ご参加お待ちしております。
 
□ヤオマサ本社
 管理本部 人事担当 飯田和(いいだわ)宛
TEL 0465-47-8000

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    1919年創業小田原の地域密着型スーパーマーケット。神奈川西部で地域貢献する、食品スーパーです。

  • やりがい

    食の知識を身につけ地場商品使用の商品開発などにも挑戦でき、商品開発を通して地域貢献もできる職場です。

会社紹介記事

PHOTO
100年以上の歴史を誇る「ヤオマサ」は、小田原エリアで暮らす方々の食卓を支えるスーパーチェーン。小田原漁港で毎朝獲れる、新鮮な魚を豊富に扱っているのが特徴だ。
PHOTO
現場の裁量が大きく、若手のうちから売り上げに直結する責任ある仕事に携われる。自分のアイデアを積極的に生かして、“売れる店づくり”にチャレンジしていけるだろう。

若手のうちからアイデアを生かして売り上げに貢献!現在はチーフとしてマネジメントも

PHOTO

入社するまで、包丁を握ったことがほとんどなかったという中村さん。今ではアジ一匹を10秒で捌くことができ、マグロも解体できるほどのスキルが身に付いたという。

小田原エリアに根差して、100年以上の歴史を誇る当社。「ヤオマサ」の屋号で、市内を中心に11店舗のスーパーマーケットを展開しています。また、DVD&CDレンタル店やブックストアなど4店舗運営。「地域社会に密着し、食文化を中心とした豊かな楽しい生活を提供します」という理念のもと、地域の方々の暮らしを支えています。

私は入社以来、「ヤオマサ」の鮮魚部門に所属。魚を捌き、商品化し、パックに詰め、店頭で販売する、というのが仕事の一連の流れです。当社の鮮魚部の強みは、小田原漁港で朝獲れた新鮮な魚を扱えること。アンコウやハモ、サメといった珍しい魚も多く、お客さまからも大好評です。そういった魚を店頭に並べる際は、おすすめの食べ方をお伝えするようにしています。後日、「教えてもらった調理法で食べたらおいしかった」と報告を受けたときは、とてもうれしいですね。

当社は、積極的に若手にチャンスを与えてくれる社風です。私も入社後すぐに、魚を捌く練習をさせてもらえましたし、2~3年目からは商品化に携わるようになりました。例えば、サーモンを切り身にするだけでなく、フライやタレ漬けにするなど、商品の加工から料金設定まで、トータルで携わることができます。ハロウィンの時期には、サーモンと海苔でカボチャをかたどった、“ハロウィン寿司”を考案したこともありました。知恵を絞って手掛けた商品が完売したときには、大きな達成感を味わえます。

7年目からはチーフとして、後輩やパートナーさんのマネジメントや育成にも携わっています。心掛けているのは、“仲間”という意識を大切にすること。商品を企画したり値段を決めたりするときには、パートナーさんに積極的に相談するようにしています。主婦目線の声は大きな参考になりますし、意見を採用することでパートナーさんのモチベーションも向上。一石二鳥どころか、売り上げアップにもつながると思っています。

「おいしいものを人に提供したい」という気持ちが強い方なら、若手のうちからアイデアを生かして、多くのお客さまを笑顔にできることでしょう。また、チームワークが欠かせない仕事なので、仲間と力をあわせて働きたい人にも、興味を持ってもらえる会社だと思います。

〈鮮魚部チーフ/中村正悟さん/2016年入社〉

会社データ

プロフィール

私たちヤオマサは、一般食品をはじめ、生鮮食品から日用品までを扱うスーパーマーケットとして、1919年(大正8年)の創業以来「より良い商品をより安く」という基本姿勢を貫いて参りました。
その姿勢は、今も変わることなく確実に受け継がれています。
現在はス-パ-マ-ケット事業を中心に、全国組織のTSUTAYA グル-プに加盟し、ビデオ・CDレンタル・書籍販売を行うカルチャー事業などで、時代と共に変化するお客様のライフスタイルに役立てるよう事業展開し、地域の皆様の、より便利な暮らしに貢献しています。

事業内容
食品スーパーマーケット、酒類販売、
ビデオ・DVD・CDレンタル、書籍販売・中古書籍販売

PHOTO

食品スーパーマーケット、酒類販売、 DVD・CDレンタル、書籍販売・中古書籍販売

本社郵便番号 256-0813
本社所在地 神奈川県小田原市前川183-13
本社電話番号 0465-47-8000
創業 1919(大正8)年
設立 1976(昭和51)年
資本金 3,000万円
従業員(正社員) 179名
売上高 179億円(2023年8月決算)
事業所 神奈川県小田原市を中心に15店舗
(スーパーマーケット 11店舗/TSUTAYA 2店舗/BOOK OFF 2店舗)
所属団体 (株)シジシージャパン
社団法人 全国スーパーマーケット協会
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(株)
経営姿勢 我々は人間の尊厳をすべての基本とし、
一、 顧客が充分な満足を得られる最高の品質、サービスを提供します。
一、 企業をとりまくすべての人々の幸せを願い、豊かな地域社会の発展に貢献し
   ます。
一、 若々しい発想と情熱で、常に夢を育む人材を育成し、新しい価値の創造に
   挑戦します。
社会貢献・環境問題の取組 ヤオマサでは、地域貢献活動と環境保護活動を積極的に進めています。
私達は、お客様に支えていただきながら、地域と共に共生を図れるような企業を目指して参ります。

※「社会貢献・環境問題への取り組み」 の詳細は下記URLよりご覧ください
http://www.yaomasa.com/csr.html

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修及び入社6カ月後フォローアップ研修
部門トレーナー研修
販売基礎研修
計数教育
確定拠出導入研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援
メンター制度 制度あり
新人教育トレ-ナー各部門研修
キャリアコンサルティング制度 制度あり
職業能力の開発及び向上相談
自己申告制度
社内検定制度 制度あり
スーパーマーケット検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、神奈川大学、関東学院大学、北里大学、杏林大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、松蔭大学、湘南工科大学、上智大学、聖心女子大学、成城大学、専修大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋英和女学院大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本文化大学、福岡大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山梨学院大学、横浜商科大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、和光大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、尚美ミュージックカレッジ専門学校、湘北短期大学、戸板女子短期大学、東京誠心調理師専門学校、小田原短期大学

横浜外語ビジネスアカデミー、東京科学情報システム専門学校、大原経理専門学校

採用実績(人数)           2021年  2022年   2023年    2024年
--------------------------------------------------------------------------------------
大卒         6名    12名    8名     2名
短大卒・専卒     2名    1名      2名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 5 11
    2023年 5 5 10
    2024年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 11 4 63.6%
    2023年 10 0 100%
    2024年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp39830/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ヤオマサ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンヤオマサ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ヤオマサ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ヤオマサ(株)の会社概要