最終更新日:2025/3/27

三菱製紙(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 紙・パルプ
  • 印刷・印刷関連
  • 商社(紙・パルプ)
  • 化学
  • 繊維

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
長年の歴史で培ってきた製紙技術を活かし、新しい分野の研究開発にも積極的に取り組んでいる。工場では、コーポレートカラーである「ブルー」の作業服を着用している。
PHOTO
時代の変化に合わせてさまざまな角度から新規事業開拓の取り組みを進める三菱製紙。研究開発は勿論だが、営業やコーポレート部門も、製品展開に重要な役割を果たしている。

募集コース

コース名
【総合職】営業コース
様々な職種経験を積み、将来的には管理職としてマネジメントをしていただきます。ジェネラリストとして活躍ができます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業職

一般的なルート営業とは異なり、既存顧客への定期品販売や在庫管理、新規商品の提案、売掛金の管理、取引先訪問・情報交換、仕入部門との生産調整、値上げ交渉まで幅広い仕事を担う点に特徴があります。

(業務変更の範囲)業務内容の限定なし。
 将来的に営業以外の事務系部署への異動の可能性もございます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

【応募について】
My CareerBoxの提出
もしくは、
saiyo@mpm.co.jpへ弊社指定のエントリーシート(履歴書)をお送りください。
理系の方についてはA4で1~2枚で研究概要資料を併せてご提出ください。

ご提出の際、コースと職種の記載をお忘れなきよう、お願い申し上げます。
コース:総合職 (管理職候補キャリア、全国転勤ありだが、昇進が早い)
    基幹職 (部署のスペシャリストキャリア、転勤なし)

職種 :事務系(人事、経理、購買など、全学部OK)※基幹職は本社のみ
    営業系
    技術研究職(理系から募集)※総合職のみ
    工場技術職(理系から募集)※各工場

基幹職は本社事務と各工場の工場技術のみですので、お気を付けください。
※上記の他、経理専門職とシステム専門職を各専門学生から募集しております。

募集コースの選択方法 エントリーシートに記載
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 エントリーシート、適性検査、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

【募集対象】
2026年に学校を卒業される方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職 営業系 4名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 本社最終面接にて交通費支給
配属地(補足) 営業職
初期配属は東京・京都・福岡のいずれかとなります。
将来的には三菱製紙(株)、三菱王子紙販売(株)の
全国の事業所に異動の可能性があります。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

博士課程修了者

(月給)256,600円

256,600円

修士課程修了者

(月給)231,400円

231,400円

大学卒業者

(月給)211,300円

211,300円

別途本社配属者
手当あり(1万4,000円)

  • 試用期間あり

3カ月
期間中、労働条件の変更なし。

  • 固定残業制度なし
諸手当 扶養手当、高齢者家族手当、住宅手当、本社手当、資格手当など
昇給 年1回 4月
賞与 年2回 6月・12月
年間休日数 120日
休日休暇 休日  :120日 完全週休二日制(土・日・祝)
休暇  :年次有給休暇、保存年休、慶弔休暇、リフレッシュ休暇など

※年間4日程度、土曜出勤日がございます。
 但し、有給消化奨励日とさせていただきます。
待遇・福利厚生・社内制度

寮・社宅あり、各種社会保険完備、財形貯蓄、退職金など

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 宮城
  • 東京
  • 石川
  • 愛知
  • 京都
  • 香川
  • 福岡

(変更の範囲)会社の定める事業所
初期配属は東京・京都・福岡のいずれかとなります。
将来的に、全事業所への異動の可能性があります。

勤務時間
  • スーパーフレックス制度

    始業・就業時間を選択できます。

    フレキシブルタイム 7時~22時 (コアタイムなし)
    1日の標準勤務時間  7時間30分
    休憩時間は固定   12時~13時 (1時間00分)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
出向関係 入社当初は、三菱王子紙販売(株)に出向となります。
営業部門を当該会社に移管している都合上、営業配属の場合は出向となります。
また、将来的には配置転換の可能性があります。

問合せ先

問合せ先 三菱製紙(株)
東京都墨田区両国2-10-14 両国シティコア
saiyo@mpm.co.jp
採用担当
URL https://www.mpm.co.jp/saiyo/index.html
E-MAIL saiyo@mpm.co.jp
交通機関 JR総武線 両国駅より徒歩3分

画像からAIがピックアップ

三菱製紙(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三菱製紙(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三菱製紙(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三菱製紙(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。