最終更新日:2025/4/8

亀有信用金庫

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
「お客さまの業績が悪いときも寄り添ってサポートできる営業になりたい」と宮崎さん。「いつか管理職として店舗運営してみたい」と目標を語る。
PHOTO
「自分が先輩に助けていただいた分、今後は後輩の育成・サポートにも力を入れたい」と渋谷さん。「仕事にやりがいを感じて活躍してもらいたいですね」と話してくれた。

募集コース

コース名
総合職
金融業務全般(窓口・営業・融資)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 金融業務全般(窓口・営業・融資など)

入庫後の集合研修を経て営業店に配属となります。営業店では基礎教育期間を含め、約1年間のマンツーマン指導・OJTにより、金融業務の基礎をじっくり学んでいただきます。その後は本人の適性等に応じて各金融業務に従事いただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

2026年度採用の流れ
・選考入口 (1)会社説明会、先輩職員との座談会
      (2)採用動画
・一次選考 書類選考、筆記試験・適性検査(テストセンター利用)
・二次選考 人事面接
・三次選考 役員面接

内々定までの所要日数 1カ月半程度
1カ月半から2カ月(予定)
選考方法 書類選考、筆記試験・適性検査、個人面接による選考となっております。
人物重視で採用を行っております。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

人物重視での採用ですので、個人面接により一人ひとりじっくり面談させていただきます。

提出書類 履歴書(写真添付)、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生

募集人数 26~30名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 25~30名
募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年08月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)225,000円

225,000円

短大卒

(月給)195,000円

195,000円

別途、各種諸手当あり

  • 試用期間あり

試用期間 3カ月間
試用期間中も労働条件等変わらず

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 2024年8月実績
大学卒 230,000円
短大卒 200,000円
(上記には食事手当5,000円、ライフプラン支援金27,500円を含む。ただし、本店本部職員は食事手当に代わり食費補助)+その他諸手当
諸手当 職務手当、住宅手当、食事手当、時間外勤務手当、家族手当、通勤手当(全額支給)、公的資格手当ほか

※公的資格手当とは、当金庫が認めた資格を有している場合、毎月手当を支給する制度です。
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月、12月)
休日休暇 完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、年末年始
年次有給休暇(1年目14日、最高20日)、特別休暇(慶弔休暇、メモリアル休暇、リフレッシュ休暇など)、連続休暇制度
待遇・福利厚生・社内制度

【制度】
 各種社会保険、財形貯蓄制度、職員住宅融資制度ほか
【当金庫所有施設】
◆総合グランド
 野球2面、テニスコート4面、フットサルコート2面、クラブハウス、研修所ほか
◆保養所 越後湯沢
【部活動】
 野球部、テニス部、フットサル部

  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 その他、取り組みあり

屋内原則禁煙
本店・本部は喫煙専用室を除き、館内禁煙

勤務地
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京

東京都葛飾区・足立区、埼玉県三郷市・八潮市・吉川市、千葉県松戸市

勤務時間
  • 通常日:8:40~17:00 就業時間7時間20分(休憩時間60分)

    特定日:8:40~17:40 就業時間8時間(休憩時間60分)
    ※月初・月末および休日が3日以上連続した翌営業日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 信用金庫職員として、一日も早く活躍いただくために1年目から万全の研修体制をとっております。

◆入庫時集合研修:
 3週間程度の集合研修を受講していただきます。
◆配属後:
 各店舗で先輩職員とのマンツーマン指導を受けていただきます。
 その他、入庫1年目には基礎業務等の集合研修を30日間程度予定しております。
◆通信教育:
 預金・融資業務について
◆その他:
 階層別・職務別研修、外部派遣研修、キャリア形成支援研修など

なお、詳しい内容については、就職セミナーでお話しいたします。
人材育成 かめしんは経営方針の最優先事項に「人材育成」を掲げています。さまざまな金融商品やサービスが存在する中で確かな専門性を発揮して、お客様のニーズを把握できる「地域の金融のスペシャリスト」を育成することが、地域金融機関として本当の意味での地域に貢献することにつながるとの考えからです。そのため当金庫では、入庫後の3年間を非常に重要な期間と位置づけ、人材育成に取り組んでいます。それは先に挙げた言葉と同じく、「スペシャリスト」を育成するためには早いうちに基礎を固める必要があるからです。すなわち「鉄は熱いうちに打て」です。
「自律思考」「自己啓発」などの重要性を認識して、自律的に考え積極的に行動する人材を育成するため、この3年間はさまざまな研修を用意しています。しかし、研修を受講すれば「スペシャリスト」になれるわけではありません。研修はあくまで「気づき」の場です。自分に何が不足しているのか、何が必要か、自分の課題は何かなど、研修を受講することでそのことに気づき、自己啓発の必要性を認識し努力する人材を育成したいと考えています。

問合せ先

問合せ先 〒125-8508
東京都葛飾区亀有3丁目13番1号

人事部 採用課
採用担当/塚本・青木・相澤
TEL:03-3603-0185
URL http://www.shinkin.co.jp/kameari/saiyou/

E-MAIL jinji@kameshin.co.jp
交通機関 JR常磐線(東京メトロ千代田線直通)亀有駅 南口より徒歩7分

画像からAIがピックアップ

亀有信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン亀有信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

亀有信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
亀有信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。