予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「営業部」を私たちは「MARKET DIVISION」と翻訳しています。営業は単なる売り子(SALES)ではなく、市場に密着してそのニーズから商品を生み出していこうという意味を込めています。私たちの商品はほとんどが中間素材ですから、直接消費者に売ったりすることはなく、他製品メーカーが中心です。相手先は、化学を始め自動車、電気・電子機器、医薬・化粧品、繊維、食品、印刷などなど、ものを作っている産業のほとんどすべてに及んでいるといえます。商売のスケールも船一艘の規模から一斗缶にいたるまで広範ですし、エリアについても全世界をまたにかけるものから地域密着のものまで様々です。
「企画」という名前にあこがれる人も多いでしょう。でも、私たちのような中間素材を扱っている会社の企画という意味では少しとらえにくいかもしれません。広い意味での「企画」とは、営業部門の顧客開発、研究開発部門の新商品開発、生産部門のプロセス改善などたいていの仕事があてはまります。しかし、本来的な企画といえば、グループ全体の企業価値の向上を目指したグループ戦略の策定、グループ戦略に基づいた新事業企画や技術企画、個別事業企画などがあり、そこには事業という規模でのものの見方で考えて推進するスタンスと実行力が求められます。
総務、経理、人事、法務、購買など商品を売る以外の職種を「支援部門」と呼んでいます。例えるならサンドウィッチのパンのようなもの。主役は具ですが、パンがあってこそ全体を形作ります。機能としてもトップマネージメントの代行部門としての位置づけと法律やルールに対する専門性あるいは社外との専門的パイプによって、各部門をサポートする位置づけとを持ち合わせています。
主に製品の輸送と原材料や製品の在庫を扱っています。昨今は「ロジスティック」という考え方が各企業にも取り入れられ、原材料調達から生産計画、商品出荷までの一連を最適化する取り組みがなされる中で、それを促進する役割を担います。
エントリーシート提出
適性検査
筆記試験
面接(個別)
複数回実施予定
内々定
お一人お一人と丁寧に向き合い、面接のなかでお話を聞いていきたいと思っています。
募集対象は2026年3月修了・卒業の方、既卒者で卒業・修了後3年以内の方
(2024年04月実績)
学部卒
(月給)250,000円
250,000円
修士了
(月給)272,100円
272,100円
既卒者については、上記初任給をベースにご入社までの経緯をに応じ加算し設定
期間:2カ月間 ※労働条件の変更なし
融資、社員持株、財形貯蓄、退職金、友愛会(共済会)など
敷地内喫煙可能場所有り/受動喫煙措置有り
・1日の所定内労働時間は7時間30分となります・始業、終業時間は各事業場の取り決めにより異なります例)・本社:9:15~17:30(休憩45分)・研究所:9:00~17:30(休憩60分)・工場:8:00~16:30(休憩60分)など
・フレックス勤務制度あり(1日の最低労働時間:3時間、コアタイムなし)・育児、介護などの事由にもとづく短時間勤務制度あり(実労働時間6:45、6:00、5:15から選択)