最終更新日:2025/3/1

(株)ダイセル

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 自動車・自動車部品
  • 日用品・生活関連機器
  • 環境・リサイクル
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都、大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
PHOTO

募集コース

コース名
技術系職種
当社の技術系職種は、化学系、化学工学系、機械・電気・情報・土木・建築系と幅広い分野で若手の内から裁量権をもって働くことが出来ますので、挑戦しがいのあるフィールドが待っています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 研究開発

研究開発は、私たちダイセルという技術の会社が永続的に発展していくための欠くべからざる部門です。10年スパンの長期に及ぶ地道な研究開発もありますし、お客様のニーズに即時に対応する中で開発技術を向上させていく市場密着型の研究開発もあります。共通することは、研究室の中だけでは新しい技術は生まれないということ。市場情報やモノづくり会社としての技術・技能と融合して新商品を生み出します。

配属職種2 生産技術

製造業にあってモノづくりが原点。設備の設計・建設からその設備のオペレーション、設備のメンテナンスまで、これら全てがモノづくりの原点。モノが生み出されているところで起きている事実を掌握し、それを蓄積して設備技術、生産技術につくりあげるのが生産部門における技術者の役割です。

配属職種3 エンジニアリング

化学品メーカー内のエンジニアリング部門は、世の中のエンジニアリング会社とは異なり、自ら設計・建設した生産設備の運転から得られる多くのノウハウを持つことが大きな強みのひとつとなっており、それらをベースに事業企画部門や生産部門の要求に沿った生産性の高い設備を提供すると共に、生産を維持していくために必要な設備メンテナンスに対しても生産部門を支援している重要な部門です。近年はお客様のグローバル化に伴い、業務範囲も国内にとどまらずアジア、欧州、北米と活動の場を広げつつあります。

配属職種4 品質保証

製品品質を保証するのはもちろん、化学プラント、組立加工工場から安定した品質の製品が製造できていることを日常的に確認します。安定品質の製品をお客様に提供するため非常に重要な役割を持つ業務です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    複数回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 事務系/技術系職種につきましては、マイページ登録時にご選択ください。
内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 エントリーシート(動画含む)、適性検査及び筆記試験、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

お一人お一人と丁寧に向き合い、面接のなかでお話を聞いていきたいと思っています。

提出書類 エントリーシート
動画
成績証明書
研究概要
投稿論文(投稿済みの論文がある場合のみ)
※詳細はマイページをご参照ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月修了・卒業の方、既卒者で卒業・修了後3年以内の方

募集人数 26~30名
募集学部・学科

理系学科、専攻の各分野が対象となります。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用

・総合職での採用となります。
・海外留学ご経験のある学生の皆様、グローバル思考をお持ちの皆様等を積極的に採用しております。
・留学生の皆様につきましても積極的に採用しております。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

博士了

(月給)305,200円

305,200円

修士了

(月給)272,100円

272,100円

学部卒・高専卒(専攻科)

(月給)250,000円

250,000円

高専卒(本科)

(月給)231,900円

231,900円

既卒者については、上記初任給をベースにご入社までの経緯をに応じ加算し設定

  • 試用期間あり

期間:2カ月間
 ※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 配偶者手当・扶養手当・住宅手当・通勤補助費 など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)※夏冬計5.51ヶ月分(組合員平均、2024年度実績)
年間休日数 122日
休日休暇 完全週休2日制(会社カレンダーによる)
 年間休日:122日
 有給休暇:12日~20日
 ※初年度12日、2年目以降20日
 休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
 備考:特別休暇(健康管理(誕生日)、産前産後・育児休業、介護休業、など)
待遇・福利厚生・社内制度

融資、社員持株、財形貯蓄、退職金、友愛会(共済会)など

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
その他、取り組みあり

敷地内喫煙可能場所有り/受動喫煙措置有り

勤務地
  • 東京
  • 新潟
  • 静岡
  • 愛知
  • 大阪
  • 兵庫
  • 広島

勤務時間
  • 9:15~17:30
    実働7.5時間/1日

    ・1日の所定内労働時間は7時間30分となります
    ・始業、終業時間は各事業場の取り決めにより異なります
    例)
    ・本社:9:15~17:30(休憩45分)
    ・研究所:9:00~17:30(休憩60分)
    ・工場:8:00~16:30(休憩60分)など

  • ・フレックス勤務制度あり(1日の最低労働時間:3時間、コアタイムなし)
    ・育児、介護などの事由にもとづく短時間勤務制度あり(実労働時間6:45、6:00、5:15から選択)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒530-0011
大阪市北区大深町3‐1 グランフロント大阪 タワーB
事業支援本部人事グループ 新卒採用担当
電話 06-7639-7209
URL https://www.daicel.com/recruit/
E-MAIL shinsotsu@jp.daicel.com

画像からAIがピックアップ

(株)ダイセル

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ダイセルの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ダイセルを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。