最終更新日:2025/4/4

スズキ(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械設計
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
静岡県

これはNGだと思った就活マナーって?

【スズキ株式会社】相手を思いやる意識を忘れずに(2025年3月27日)

こんにちは!スズキ株式会社 採用担当です。
 マナーとは何か。何のためにするのか。
 相手のことを思いやり、お互いに心地よく過ごすことができるような言動や行動がマナーだと考えています。
 挨拶を始めとして表情や態度も当てはまると思いますし、報告・連絡・相談もマナーの1つだと思います。
 説明している際にはうなづいたり、アイコンタクトしたりなど反応をいただけると理解の度合いを図ることができ、採用担当も皆さんに寄り添いながら説明ができます。
また、やむを得ない事情で説明会や選考イベントを欠席したり、参加が遅くなったりということがあるかと思います。そんな時は焦らずご連絡いただけると大変助かります。ご連絡いただけると皆さんが無事であることも確認できますし、他の日程をご案内することもできます。
 私たちも皆さんが納得のいく就職活動をできるよう全力で取り組んでいきますので、快適な時間を過ごせるよう、お互いに相手を思いやる意識を持ちましょう!

個別の企業説明会ではどんな話が聞けるの?

【スズキ株式会社】疑問や不安は遠慮なく聞いて解消を!(2025年3月20日)

こんにちは!スズキ株式会社 採用担当です。
 今の時期、多くの企業が説明会を開催していますよね。会社を見比べてみたり、あっちこっちの会場に聞きに行ったり、、、とやることたくさん!と感じるかと思います。
 理解を深めるために採用ホームページや就活サイトで色々な情報をインプットしてから臨もうという方も多いですよね。
 興味を持って事前に調べて説明会に来ていただけることは採用担当者としてとても嬉しいです!もちろん説明会の案内を見かけたから、スケジュールが空いていたからというのも大歓迎! 
 まずはお気軽に参加してみてください。説明会で直接、スズキの魅力を余すことなくお伝えします。
 そして、疑問や不安に思ったことは遠慮なく聞いてみてください。知り合いではない就活生が何人もいる中で質問や発言をするのは少し気後れするかもしれませんが、採用ホームページや就活サイトには載っていない生の情報を聞くことができるチャンスです!
 わからないことはわからないままにせず、わかる人に聞いてみる。社会人になってからもきっと必要な姿勢ですよね。

これから就活を始めるには何から手をつければいい?

【スズキ株式会社】まずは気になる会社をピックアップ!(2025年3月1日)

  こんにちは!スズキ株式会社 採用担当です。
 就活って何から始めたらいいのかわからない、、、。ほとんどの方が初めて取り組むことなのでわからなくて当たり前!
 まずは「業種」や「職種」にとらわれず、就活サイトや説明会、セミナーで気になる会社を見つけてみましょう。そこから「どんなところに興味を惹かれたのか」、「なぜ気になるのか」と深堀していくことが大切です。そうすることで自分の重要視しているポイントや考え方も次第にわかってくるはず!ほんの少しでも目に止まった会社をどんどんピックアップしていきましょう。

トップへ