最終更新日:2025/4/8

ユケン工業(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 薬品
  • その他メーカー

基本情報

本社
愛知県
資本金
9,600万円
売上高
83億円(2024年3月)
従業員
355名(2024年3月現在)
募集人数
1~5名

<表面処理のスペシャリストを目指して>自動車や携帯電話など身のまわりにある様々なものに当社の技術が活かされています。顧客満足度ナンバーワン企業を目指しています!

【WEB説明会】黒字経営73年継続*安定した業界*大きいプロジェクトも行ってます★ (2025/03/11更新)

伝言板画像

こんにちは。ユケン工業採用担当の竹内です。
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。


【ユケン工業のおススメ】
・業界安定・安定経営を行っている
→自己資本比率が安定している。

・職場環境もよい!
→上下関係がなく、若手からしっかり意見できる場があります。
インターンシップ参加者や、今年の新入社員の方にも
「風通しがいい環境で、良い人がおおい!」をいただいています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    上下関係もなく、相談・話しやすい環境があります。意見が言い合える、風通しの良いです。

  • 制度・働き方

    失敗しても、チャレンジすることが大切★そういったところも評価される環境があります。

  • 技術・研究

    能力次第で任せられる業務が沢山あります!0~10まで全て行える。スケールが大きい研究開発ができます。

会社紹介記事

PHOTO
風通しが良く、先輩たちも気さくに話しかけてくれる。技術のメンバーも実験の時は集中し、データが出ればみんなでディスカッションをするなど、メリハリのある職場だ。
PHOTO
ある程度の開発が進んだら、カスタマーから使いやすさのアドバイスをもらう。一方カスタマーも品質保証から、原材料や製造後の品質に関する意見をもらうこともある。

業務で与えられる裁量が大きいから、表面処理のプロとして早い成長が実現できます。

PHOTO

大口さん(左)と飯島さん(右)。

カスタマーサービス課は、当社とお客様を結ぶ技術フォローが務め。めっき等に用いる薬品に対し、トラブルや使い方へのご要望など、営業からのヒヤリングをもとに対応していきます。私自身は半導体やコネクターなどの電子部品メーカーを担当し、時には自らお客様の現場に出向き、生産技術を始めとする製造部門の方々からお話を伺っています。
私たちがご相談をいただくのは、「現場ではどうにもならない」という状況の時です。だからこそ、いかに迅速に課題を解決するかが腕の見せどころ。普段からネットや文献による情報収集はもちろん、先輩やお客様からもつねに学び、吸収する姿勢が欠かせません。会社から紹介された外部セミナーや講演会等にも積極的に参加しています。
私は転職組で、入社後は自動車部品メーカーの担当として基本的な業務を学び、1年前に今の担当になってからは、お客様との直接のやりとりも任されています。大規模な組織ではない分、いろいろな試験や評価に携わることができ、自分で考えながら仕事を進めていける点が当社の魅力です。今後も経験値を増やし、さらに成長していくことが目標です(飯島吉貴/技術部 カスタマーサービス課/2019年入社)。

研究開発の部署では、現在の薬品をどう改良すべきかなど、自ら構想を立てて実験を繰り返していきます。すぐに結果が出るものではないため、いかに粘り強く、目標に向かって進めるかが大切になってきます。「失敗も他に応用できる技術につながる」と考える人ほど成長します。
私自身も新卒で入社した当初は、言われたことだけを黙々とこなしていました。その後、出向等を経験する中で自立心が芽生え、今があると思っています。実際、当社の開発では抽象的なテーマで進めるケースもあり、指示を待つだけでは務まりません。
そんな私も今年、課長のポストに就き、今は30名の課員たちのPDCAのチェックやアドバイス等のマネジメント業務を中心に行っています。当社には自己申告制度のほか、査定や目標設定の面談等もあり、活躍ぶりは正当に評価してくれます。
今の私の目標は、めっきに関する知識と経験をさらに深めることです。加えて課員たちには、同じベクトルに向かう意識を植え付けるとともに、薬品や性能のメカニズムを考えるシステムづくりを行い、当社のコア技術として確立させていきたいと思っています(大口優幸/技術部 表面処理課 課長/2005年入社)。

会社データ

プロフィール

めっき等に用いる薬品の製造販売・金型やプラスチック部品の表面処理を総合的に手がける当社。
「表面処理」という分野のパイオニア企業として、大手産業メーカーとの共同開発を行う等常に新製品を市場に提供しています。
資源、エネルギー、環境といった社会が直面している問題の解決策となる独創的な事業活動を目指しています。

事業内容
化学品事業、POP品事業、TL事業を行っています。

◇化学品事業
工業用洗浄剤、金属表面処理剤という主にめっきをする際に使用される化学薬品の研究開発から製造・販売まで一貫した事業を行っています。
また、人体に有害な6価クロムを含まずに高耐食性が得られる亜鉛含有コーティング剤の研究開発・製造・販売も行っています。
近年は環境に配慮した薬品の開発に注力しています。

◇POP事業
自動車、住宅設備、アミューズメント遊戯具などに使用されるプラスチック部品へのめっき受託加工処理を行っています。
プラスチックを美しく高級感を付加しています。

◇TL事業
金属部品の成型などに使用される金型への機能薄膜コーティング(PVD)受託加工処理を行っています。
金型の長寿命化などの機能を付加しています。

PHOTO

主な事業として、表面処理用の様々な薬品の開発・製造・販売を行っています。

本社郵便番号 448-8511
本社所在地 愛知県刈谷市野田町場割50
本社電話番号 0566-21-7311
創業 1937年3月
設立 1951年2月1日
資本金 9,600万円
従業員 355名(2024年3月現在)
売上高 83億円(2024年3月)
事業所 ◇本社・工場
愛知県刈谷市(本館・技術センター・化学品工場・樹脂加工工場)
◇工場
愛知県安城市(TL工場)・富山県小矢部市(化学品工場)
◇営業所
東京・愛知・大阪・九州
業績 ◇2024年3月
売上高:83億円
経常利益:8億円
グループ企業 ・YUKEN America,Inc.
・Siam Yuken Co.,Ltd.
・YUKEN Europe GmbH

平均年齢 43歳
平均勤続年数 15年
平均給与 570万円/年
沿革
  • 2001年
    • ISO14001(環境マネージメントシステム規格)取得
  • 2003年
    • 中小企業センター全国賞受賞
      モノづくりブランドNAGOYA受賞
  • 2005年
    • 愛知万博にて『愛・地球博賞』受賞(無排水めっき)
  • 2006年
    • アメリカに YUKEN America,lnc. 設立
  • 2009年
    • 富山県小矢部市に 富山工場新設(薬品工場)
  • 2011年
    • タイに Siam YUKEN Co.,Ltd. 設立
  • 2012年
    • 愛知環境賞 優秀賞受賞
      日本塑性加工学会 東海支部 技術賞受賞
  • 2016年
    • メキシコに YUKEN Surface Technology, S.A. de C.V. 設立
  • 2018年
    • ドイツに YUKEN Europe GmbH 設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.8%
      (250名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、技術研修
自己啓発支援制度 制度あり
eラーニング制度(全額会社負担)
通信教育制度(全額会社負担)
資格取得制度(全額会社負担)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知大学、愛知教育大学、愛知工業大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢工業大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、静岡大学、中部大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、福井大学、三重大学、山形大学、山口大学
<大学>
愛知大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、大分大学、大阪学院大学、大阪工業大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西学院大学、京都外国語大学、杏林大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学、神戸学院大学、駒澤大学、滋賀大学、静岡大学、島根大学、信州大学、城西大学、成蹊大学、拓殖大学、大東文化大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、同朋大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、兵庫県立大学、福井大学、三重大学、宮崎大学、明治大学、名城大学、山形大学、山口大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
愛知大学短期大学部、愛知学院大学短期大学部、愛知学泉短期大学、愛知江南短期大学、近畿大学短期大学部、高崎商科大学短期大学部、名古屋短期大学、名古屋女子大学短期大学部、名古屋文化短期大学、名古屋文理大学短期大学部

採用実績(人数) 2021年 3名
2022年 3名
2023年 4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 2 4
    2022年 2 1 3
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 0 100%
    2021年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp50230/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ユケン工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンユケン工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ユケン工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ユケン工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ユケン工業(株)の会社概要